やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2012年07月27日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

紙雑誌みたいな中途半端なものは消えていく運命。記事の中身が問題なんだからネット化しても生き残れないと思う。うちみたいに専門性が高くてネットの特性を生かさないとね。紙よさらば…米ニューズウィーク誌、ネット化へ t.co/z4iTuMnv
タグ:
posted at 02:46:56

「頭の良さ」が格差につながるのは、現代においては道具を使いこなせるか、あるいは道具を生み出せるかが大きな差を生むから。腕を鍛えているかよりも、クレーンはどう使えばよくどうすればその力をより高めることが出来るかを理解していることの方が、最終的に岩を動かすことに対して優位性を生じる
タグ:
posted at 03:07:05

「己の珠に非ざることを惧れるが故に、敢て刻苦して磨こうともせず、又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦かわらに伍することも出来なかった」(山月記)【意訳】才能がないのが解るのが怖くて努力せず、しかも、自分には才能があると思ったので一般人と関わるのも嫌で引きこもった
タグ:
posted at 03:31:51

「山月記」は、だいたい、高校二年生の現国でやるんですよ。大学受験が意識されるタイミングでね。現国は、国語教育を偽装した、人生訓の授業なんだな。「故郷」は中三(階層分化のタイミング)でやるし。
タグ:
posted at 03:33:41

頼みます! RT @machinerecords: しかしだ、しかし。昨日のライブに水を差すようですが、『ライブ中に水を撒くなっ!』。カッコ良くもキモチ良くも、まったくもってない。もし君の持ってるパソコンや携帯の近くで同じことされたら、どうだい?我々スタッフは事の度、そんな気持ち
タグ:
posted at 05:24:09