【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2014年06月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月11日(水)

尾野(しっぽ) @tail_y

14年6月11日

「厚生省のガイドラインでは、採用面接時に聞いてはいけない項目」を紹介したら「じゃあ何を聞けばいいんだよ!」っていう反応があったのだけど、専攻科目とかアイデアみたいな業務遂行に必要な能力について聞けばいいと思います…。

タグ:

posted at 12:10:48

尾野(しっぽ) @tail_y

14年6月11日

結局のところ日本の面接で能力ではなく「人となり」を見るのは、社員と家族同然となりプライベートまで共有しようという、今ではブラックとなった思想の名残であって、これからはそういうのは流行らないだろうなと思います。

タグ:

posted at 12:22:08

尾野(しっぽ) @tail_y

14年6月11日

あと面接で能力を見ないのって日本の大学が職務に必要な能力をちゃんと身につけさせて無くて、大学がただの人生経験所みたいになってて、職務訓練はみんなこれからだから「真面目さ」とかが重要ってなっちゃうってのはあるだろうね。

タグ:

posted at 12:22:59

尾野(しっぽ) @tail_y

14年6月11日

オブラートに包んで言ったけど、ここで言う「真面目さ」とか「意欲」ってのは、従順さってことね。

タグ:

posted at 12:23:28

尾野(しっぽ) @tail_y

14年6月11日

まあしかし、社員教育を受けてる時に、それに対して意欲を示さない社員はコストかかるし使えねーという会社側の気持ちもわかるので、それを判定する方法は必要というのは分かる。僕みたいな技術職だと、既に学んでいるものを聞けばある程度はわかるので楽ではあるが、他の職種だとどうなんだろね…

タグ:

posted at 12:31:00

尾野(しっぽ) @tail_y

14年6月11日

例えば営業能力を知りたければ「こういう企画書があるんですが、例えばこれをアピールするとしたらどうしますか?」とか「仕事で嫌いな人と話す必要がある場合、どういう工夫が考えられますか」みたいに聞いたらセーフなんじゃないですかね、あくまで営業職の話ですが。

タグ:

posted at 12:35:10

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました