やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2015年08月08日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

イケハヤさんがまた燃料投下してる。負債でレバレッジ利かせて資産に投資しても、将来にわたって売上(年収)を稼ぎ、キャッシュフロー(年収-諸費用)を高く維持できる自信があるなら35年低金利ローンはお得、ってことかと。今の時代そうでない人が大半だから、イケハヤ氏にも一理ある。
タグ:
posted at 12:29:46

若い内に高年収の職業ついて、その勢いで数千万円のローン組んで、さらに遊興費やら食費も高くなった結果、年収が頭打ちになりキャッシュフローが悪化し負債が重くのしかかり、っていう「問題事業」そのままみたいな人も多いですからね。
タグ:
posted at 12:32:27

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa
人気企業ってWebエントリから数えると、数百倍以上の倍率になるけど、そこで選ばれた新卒がすごいのかというとぜんぜんそんなことはない。それは無作為に1000人のツイッタラーを集めて、その中で一番面白い人でも大したライターでないのと同様。 blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/...
タグ:
posted at 13:10:11

35年固定なら金利1.5%で借りる6800万円と3.5%で借りる5000万円は支払総額はほぼ同じ。2%の金利差が購入可能な物件価格では36%の差を生み出す。ニュース番組で為替や株価は紹介するけど長期金利は紹介しないが、金融リテラシー向上のためにも皆、金利への感応度上げるべき。
タグ:
posted at 14:54:59

生活者にとっては、実は住宅取得なんかでは金利水準は、極めて重要で。たぶん、あるライフステージの人には、為替レートよりも、重要なはずで。ニュース番組なんかでももっと紹介すればええのに、と思う。
タグ:
posted at 14:58:39

いやいやそんなこと分かってるわって皆思うかもしれんけどさ、東京って路線ぐちゃぐちゃしてる上に電車移動多いやん?普通に生きてたら出発地と目的地の集合でしか街を認識できてなくて、市ヶ谷の次は飯田橋とか、ちゃんと地続きで繋がってることを感じてないなぁって。下町も案外近いとか。
タグ:
posted at 23:24:50