【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2019年10月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年10月07日(月)

石倉秀明 | Mr.リモートワーク @kohide_I

19年10月7日

これなんだよなぁ。
- 30年前に比べて既婚女性が産んだお子さんの人数比率は変わらない
- 既婚女性が1985年1334万人→2015年805万人。530万人も減少

少子化は、お母さんが産む子どもの数が減ったからではない|荒川和久@「ソロエコノミーの襲来」著者|note(ノート) comemo.nikkei.com/n/n857d9b6f6b61

タグ:

posted at 18:35:49

石倉秀明 | Mr.リモートワーク @kohide_I

19年10月7日

もう少し分解すると
- 15〜44歳の女性が減少傾向
- 婚姻率も低下
という感じなので加速度的に少母化が進んでいき、結果として少子化も進んでしまうという構図になってますよね。

若者中心にどう母となり得る人の人口を増やすか、そしてその人たちの婚姻率を上げられるか、を同時に解決しないと

タグ:

posted at 19:21:15

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました