やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年06月04日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

しかし面白いよね。ネットは「世界中から知識が集まる」「集合知」だから、偏見は生まれないはず。しかし実際には「ネットが主な情報源」な人ほど偏見が強い。ネットってビタミン剤とか栄養剤みたいに「それだけに栄養補給を頼っちゃいけない」ものなんだろうなぁ #otakingex
タグ: otakingex
posted at 00:06:41

直感を信じている。誰かが「直感は経験の蓄積」言った通り、直感が働くには理由があって、余裕があれば毎回それを考えている。直感を感じた理由とか、その直感の説明とか、言葉にして考える。それだけで僕の直感は重く堅く、強くなって次からは外へ歩き、大きな決断や新たな直感を作る。
タグ:
posted at 00:08:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

実は失敗例のほうが勉強になるけど、ビジネス書や自己啓発書は成功の幻想だけを売るんですね。 RT @yasu1875: @TomoMachi @Eastland_J 岡田斗司夫さんが言っていた ”成功体験は法則化できない”という言葉が思い出されます
タグ:
posted at 00:49:02


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan
中国が嫌いなら中国語を会得して中国市場を牛耳りにいけばいい。アメリカが嫌いならアメリカ人をディベートで説き伏せにいけばいい。日本政府が頼りないなら立候補して政府を変えればいい。吠えて行わずは国益ならず
タグ:
posted at 07:44:22

「政治不信」(というか「政治家不信」)がファシズムを受け入れる権威主義のひとつの側面であることは70年も前から指摘されている。なにかを信じないという信念は「他のなにかを信じたい」ということと表裏一体なのだ。
タグ:
posted at 09:53:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

尊敬するみうらじゅんさんが言っていたが、なんでもそういう「プレイ」だと思えば楽しくなる。そもそも人は、人生や社会、職場という舞台で演じている役者。「本当の自分」などどこにもいない。仮面とっても何もない
タグ:
posted at 12:31:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

世界で勝負したいという人は世界を知らなくて、世界を変えたいという人は世界を変えたという実感を持ったことがなくて、世界なんかどうでもいいという人はその先にいる人で。俺は世界をほんの少ししか知らないけど知った気になって、世界をほんの少ししか変えたことないけど変えた実感だけは持ってる
タグ:
posted at 17:23:42

これまでの企業や活動は完璧に作られてて、やってる人の顔が見えない。今はみんなtwitterやfacebookで何をみているのか?人の想いや行動だ。つながりを大事にし、地域や友達の活動など目の前のことに関心を持ち出した。そこには「想い」がある。やってる人の顔が見える。これすごい事だ
タグ:
posted at 17:38:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

2011年06月05日(日)


大手検索エンジンベンダー 3 社(Google, Yahoo, Microsoft)が「こういう風に HTML 書いてください」という標準をこのサイト上で作っていくことになったらしい。 HTML5 の Microdata を使うことが前… htn.to/8ZQ3DZ
タグ:
posted at 00:21:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今春に某大学を卒業して某地方の市役所に就職されたばかりの方から、苦境を切々と語るメールが届く。配属された部署では50台の上司と新人の彼だけが正規で他はすべて非正規、前任者が滞らせていた複雑な業務の処理が研修もなくすべて彼の肩に降りかかり、上司はきわめて無能で問題の隠蔽と罵りのみ。
タグ:
posted at 19:40:16