Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2012年07月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月01日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

でこびす @decobisu

12年7月1日

東京きて一番便利だと思ったのはモバイルsuicaの利用可能率だなー

タグ:

posted at 09:37:44

トイアンナ/ライター @10anj10

12年7月1日

ある企業のOB訪問を複数やる→あった人たちに共通する性格を取り出す→「○○の資質を持つ人材になりたいというビジョンがあり、御社ではそれが叶えられると信じています」→ウマー(ただし根本的にかけ離れた資質だと面接で100%落ちる)

タグ:

posted at 11:41:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Gen Taguchi @taguchi

12年7月1日

ロックの歴史を100のリフで - t.co/dAGY4tB3 via @taguchi

タグ:

posted at 15:14:13

Tomo Yoneda @Tomohiko_Yoneda

12年7月1日

さんまさんが「恋から」を終わらせた理由を「素人の語る恋愛エピソードのスケールが小さくなってしまった」と語っていた事思い出す。皆頑張ってるだけで個人にもう秘密なんてないんです/最近の情熱大陸はなぜ面白くないのか? #jonetsu t.co/I16zaJBN

タグ: jonetsu

posted at 21:39:46

VIPPER @tetsuokobayashi

12年7月1日

日本で一番的確な分析!いかに携帯ユーザーのUXを良いものにするかが鍵 >【分析】ツイートの種類別(リツイートなど)の利用アプリ(クライアント)の機器別での割合(シェア) by Twitter4J その13 - creativi.tea t.co/H2lL927l

タグ:

posted at 22:12:59

2012年07月02日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年07月03日(火)

電脳書房 技術書専門古本屋 @bookcyber

12年7月3日

「ブックオフに技術書を持ち込んでガッカリしてるツイートを見ると「うちに売って!」と思います。知ってもらえていない現状が歯がゆい。」というツイートから半年以上。まだ「こんなお店があったとは!」と言われます。もっと知ってもらう努力をしないと。

タグ:

posted at 14:38:11

箭内道彦bot @871_bot

12年7月3日

最初の「ワラ」をいかにして掴むか。 かつては賞をもらうことが「ワラ」だった。賞を取ると、おもしろい仕事が入ってきたときに会社でチームに入れてもらえるようになり、もっと面白い仕事ができるようになっていく。賞じゃなくても、上司に好かれる、でもいい。ワラ探しが重要。

タグ:

posted at 15:04:36

扇 英資 @ask_ohgi

12年7月3日

"全ては読者のために。" この記事役員と社長にも共有しとこ。>編集権の独立―オウンドメディア普及の時代にこそ、発揮される価値 t.co/wQjkl4Gh

タグ:

posted at 16:14:16

さつき @seika_may

12年7月3日

喪女スレまとめにあった「自傷行為とか、リスカの流血によって生きてる実感を感じたいって人は鼻毛抜いた方が絶対いい。激痛で号泣するし、派手に跡は残らないし、鼻はキレイになるしで誰かに迷惑をかけない。奇行を見せ付けて周りに心配かけたいなら人前で抜けばいい。 」でくそわろた。

タグ:

posted at 17:48:00

服部円 @madokahattori

12年7月3日

猫話させていただきまฅ RT @book_and_beer 【Casa BRUTUS×B&B】プレオープニングイベント「暮らしを変える本の話」を、7月10日~14日まで、毎夜開催。チケットは事前購入制となっておりますので、お早めにどうぞ! t.co/6HDiPi3z

タグ:

posted at 18:02:48

博報堂 ブランド・イノベーションデザイン @hakuhodoBD

12年7月3日

IKEAの新店舗が福岡に出来たけど、店舗内モデルルームを作るために、徹底的に地元の家庭訪問をしたそう。この結果「首都圏に比べて昔ながらの小部屋が多く、間取りは広い」「クルマ通勤が多く、夜は自宅で過ごす時間が長い」などを反映しているのだとか。やっぱり自分事化されないとね。

タグ:

posted at 18:12:32

2012年07月04日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年07月06日(金)

(株)Rockakuの森田でもありつつ @Rockaku

12年7月6日

仕事の値段を意識する。自分の値段と向き合う。値段が付かないモノの価値を知る。

タグ:

posted at 01:46:01

心にキノコがアイワナヴィード @_AyaNue_

12年7月6日

フォロー数に対してフォロワー数が多い人間は何だかんだでどこかしら傲慢なので面白くない。

タグ:

posted at 11:49:17

2012年07月07日(土)

@psyji_election

12年7月7日

【締め切ってますが面白いなと】100アイコン -100人限定似顔絵アイコン t.co/lBsNzADn

タグ:

posted at 07:50:03

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

12年7月7日

「バッシングを公認されるような過失・落度のある相手は、どれだけ叩いても構わない」ネットでも顕著なこの文化が子供に影響を与えてるのでは?と。本当そう思う。良記事。/"叩いて構わない奴はとことん叩く"空気と、いじめの共通点 シロクマの屑籠 t.co/SpyFo13Y

タグ:

posted at 08:25:05

40mP @40mP

12年7月7日

割と古いネタを面白がってる人に対して「そのネタ3年前に流行ったやつだしww」とかって横やり刺す人って、クラシック音楽聴いて感動してる人にも「それ200年前に作られた曲だしww」って言うのかな

タグ:

posted at 09:53:50

ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan

12年7月7日

大抵のいじめは複数から一人に対して行われるから普通に考えればかつて人をいじめていた人はかなり多いはずなのに、社会問題としてのいじめの話になるといじめた側の視点が失われ、みんなが当然のようにいじめられる立場からいじめ問題を睨むように語り出すのが、何よりやばいと感じる。

タグ:

posted at 10:05:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

12年7月7日

日本には、ビジネスとしては健全だけど中高年の高い人件費で会社の業績がダメな大企業がたくさんある。だから、キープレイヤーが優秀な部下を引き連れて、顧客情報といっしょに会社を辞めて、新しい会社を作っちゃえばボロ儲けできるはずなんだよ。合法的に旧システムから富を収奪できる。応援したい。

タグ:

posted at 13:29:37

高広伯彦|Ph.D|事業開発-営業企画- @mediologic

12年7月7日

いい記事なんだけど、また誤解が広まりそうな部分もあっていやだな。RT @tsuj: 色々もやもやしていた部分がすっきり。 / “インバウンドマーケティングという「考え方」と、「ツール」の評価をわける | smashmedia” t.co/DQrpVBXg

タグ:

posted at 13:30:58

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

12年7月7日

会社からある部門を買い取るには、株主にその対価を払わなければいけないけど、みんなで会社を辞めて、新しい会社を作れば、既存株主から合法的に富を収奪できる。これは完全に合法的で、倫理的にも極めて正しい行動。なぜなら社員に十分な報酬を払わなかった経営者、そして、株主が100%悪いから。

タグ:

posted at 13:37:18

eiffig11 ∧ kztkk @eiffig11

12年7月7日

すごい! or おもしろ? 週末にチェックしておきたい、最近気になったWEB・販促・イベントプロモーションまとめ vol.3 | WEB制作会社の販促まとめ t.co/3WS1uVro

タグ:

posted at 13:47:43

箭内 智 / Satoru Yanai @871s

12年7月7日

ふむー/中小企業診断士では食えない、の意味 - 中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ - t.co/90Voj79R

タグ:

posted at 14:18:51

2012年07月08日(日)

c_ck @c_ck1

12年7月8日

「東京」のつく曲を並べて聴いて、君のことだけ思い出してみる #東京に行きたくなるコピー

タグ: 東京に行きたくなるコピー

posted at 00:42:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

jo shigeyuki @joshigeyuki

12年7月8日

年功賃金が無くなったら40歳以上でしがみつくメリットは激減するから自発的に転職する人が増加する→流動化って話。別に残りたきゃ残ってもOKで、リクルートだっておじさんは結構残ってる。

タグ:

posted at 09:28:22

常見陽平 @yoheitsunemi

12年7月8日

あと、日本企業ダメだ論もより具体的に慎重に論じた方がいいよ。メディアの論調ってこの100年(!)変わっていないからね。経営学をわかっていない記者が取材、発信して経営学をわかっていない論客がもうダメだ論を発信する。たしかにダメな企業もあるが、企業はそんな時に次の一手を考えている

タグ:

posted at 10:03:24

箭内道彦bot @871_bot

12年7月8日

東京の一番の利点って、「生まれ変われる」こと。 東京に来るということが、ひとつ大きな生まれ変わりのタイミングだと思うんです。人生の再試合をさせてもらえる場所というか。東京の面白さをちゃんと知ったら全員ここに着ちゃいますよ、東京はそれぐらいすごいところだから。

タグ:

posted at 10:34:08

常見陽平 @yoheitsunemi

12年7月8日

【世間のリクルートのイメージ】起業家養成塾、みんなデキる、40歳までに独立【現実】会社にしがみつく社畜、40代以上の社員多数、年収は下がり役職も下がっているがやめられない、会社の評価が絶対、起業しない(しても年収は下がる、部下も少なめ) う、うむ

タグ:

posted at 10:34:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ1234のページ >»
@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました