やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2014年02月28日(金)


その昔友人に「自殺とか破壊衝動がやってきたらキャベツを刻め」といってたやつがいて「切ったキャベツはどうすればいいの?」と女の子が聴いたら「お好み焼きにでもすればよくね」って言ってて、情緒不安定だったその娘が死ぬことなく自炊スキルで結婚まで辿り着いたらしいのでキャベツすごい
タグ:
posted at 15:39:31
2014年02月27日(木)

職場の人に教えてもらった sensu brushという毛筆スタイラスペンがすごいい! アナログで絵の具を塗ってる感じがする! pic.twitter.com/NpCr7NA1tE
タグ:
posted at 22:54:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

LINEのこの発表は本当凄いと思う。いよいよインフラ的なプラットフォームに。/業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる? | More Access! More Fun! bit.ly/1fqVlLA
タグ:
posted at 08:19:04
2014年02月26日(水)

「消費者の気持ちを理解できる」マーケターは不幸だ、なぜなら真剣に自分と違う誰かを理解しなくてはいけないほど他人の顔色を伺ったり、自分を押し込めた経験がある人だから。
と、友人。
ぐさっときた。
タグ:
posted at 19:06:14

イギリスでパブが減少中 NYT nyti.ms/1jycZ56 08年より7000店が閉店。背景:ビール消費量はこの10年で23%減;喫煙者のパブ離れ;(パブのチェーン化が進み)運営企業は不動産売却で一儲け;低所得層の家のみ増加。政府は救済措置を検討中。
タグ:
posted at 08:12:56
2014年02月25日(火)

また別の観点として、数年〜10年おきに「機能も含めゼロリセットされるプラットフォーム」の存在が、今後も許容されうるのかどうかは議論すべきポイント。本来あるべきことではないし、スマホ/PCでそういうものに慣れたユーザーには、ゼロリセットはもうつらい。
タグ:
posted at 17:39:54

吉澤美弥子/ VCスタートアップ健保設立 @miyakomx
動画のみどころが可視化された「みどころ.com」っていうサイト面白い。(あんまり有名じゃないのかもしれないけど)
タグ:
posted at 15:42:37

起業するときに意外に考えこんでしまう会社名。物理学の用語などにはインテリジェントな雰囲気をもつ、外国企業に売却しやすそうな言葉がいっぱい見つかる。難しくて美しい世界。
ライトスピード
モノポール
アクシオン
レッドシフト... fb.me/1ZL2iIMLT
タグ:
posted at 09:57:12
2014年02月24日(月)

私が若い頃に手がけた就活応援ムービー これはポエムではないと思うのだけど 当時は学生を応援したいという気持ち、それだけだった youtu.be/c8oF9wW9CkQ
#life954
タグ: life954
posted at 12:50:30

結局、今の本屋さんや経営大学院を見ていると、一部中の一部の上澄みのキャリアを見せて、そうならないと『生き残れない』と焦らせ、同時に『憧れさせて』、普通に会社で淡々と働いているサラリーマンを強引に誘導しているという感じだと思う。実は博打より、危機感とプライドに金を払うんだ、みんな
タグ:
posted at 12:37:16

【「第二回亀田杯 ベース選手権大会」 開催決定!!】みなさんが応募してくださった課題曲は"全て"亀田誠治が聞いて、ファイナリストを決定していきます♪♪応募期限は3/31まで!お忘れなく!!➡︎kame-on.com/information/20...
タグ:
posted at 12:36:54

通信制MBAコースで、しきりに『グローバル人材』って連呼されているけど、日系現地採用とかではなくて、国際労働市場でガチで仕事とか商売できる人なんて、万に一人くらいしかいないから、なかなか酷い詐欺だと思う。
タグ:
posted at 12:32:00

KAME-BON(亀本)『ヒットの理由』 @KAMEBON1
こんにちは!『カメダ式J-POP評論 ヒットの理由』発売まであと4日ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ #KAMEBON1
タグ: KAMEBON1
posted at 12:31:32
2014年02月22日(土)

どんなに時代が変わっても、IT化が進んでも、絶対になくならないのが末端の記者の取材現場での職人的な取材執筆の仕事。編集者はそれを上回る価値は産み出せないし、そこにカネを払う客もいない/ネット化で「編集者」の黄金時代がやってくる toyokeizai.net/articles/-/31433
タグ:
posted at 13:04:24

1年前にKindle買って最高だ!って思ったんだけど半年で使わなくなってしまった。。Paper Whiteの操作がもっさりなのが原因かコンテンツが少ないのが原因なのかは不明。ただ毎日送られてくる今日のセール本はレベルが低すぎて萎えます。本屋としての目利き感が感じられない
タグ:
posted at 12:40:13

2014年02月21日(金)

いまさらだけど、月1000円で、LightRoomとPhotoShopが使えるのか。creative.adobe.com/plans/offer/ph...
タグ:
posted at 17:58:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今月のウェブデザイニングという雑誌の
「ぐっとくる」Web的コピーライティング特集で、
6ページ分、寄稿しています!
本の帯のコピーや、雑誌の見出しについても書かれてるので、ぜひ読んでみてください。
#copy pic.twitter.com/9y0sjkDxXv
タグ: copy
posted at 12:37:23

あれは抜粋しすぎ… RT @hatebu: 森喜朗 元総理・東京五輪組織委員会会長の発言 書き起し - 荻上チキ・Session-22 (148 users) bit.ly/1oY5urn
タグ:
posted at 09:57:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「2012年度の運用型広告費は4122億円(前年比121.4%)、枠売り広告費は3081億円(前年比95.2%)となり、運用型広告費:枠売り広告費=6:4という比率になりました(昨年は5:5)」|デジタルな広告たち pocket.co/sbyNN
タグ:
posted at 06:09:44
2014年02月20日(木)

35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」:J-CASTニュース www.j-cast.com/2011/12/301175... @jcast_newsさんから
タグ:
posted at 21:42:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【「第二回亀田杯 ベース選手権大会」 開催決定!!】亀田誠治×ハマ・オカモトによるベース対談&セッション!亀田誠治×近藤隆久による真剣審査! "ベース"が、主役の亀田杯。応募はこちら➡︎kame-on.com/information/20...
タグ:
posted at 19:00:06
2014年02月19日(水)

理想→「入学金 頼むぞ息子 倍返し」:現実→「卒業後 増えた借金 返せない/(^o^)\」"@47news: 妻不機嫌だと「おかずなし」 サラリーマン川柳入選作発表 bit.ly/O8kYLP"
タグ:
posted at 21:55:08

おもろい笑 “@ryuji_fujimura: 先日事務所に来ていた学生(3年生)に「建築家の◯◯さん知っている?」と聞くと「知りません」「作品はひとつ知っています」「わかります」と視力検査みたいだったので、一覧表を作成してみた。 pic.twitter.com/oENYWHziPO”
タグ:
posted at 18:28:26

そもそもfacebookの実名主義は純粋に個人情報が欲しいだけでユーザーのことを考えたシステムではないじゃん(笑)事実、どんな問題が起きても対策しないどころか、窓口すらない。 news.nicovideo.jp/watch/nw954511
タグ:
posted at 12:01:11

ヒゲを永久脱毛して、髭剃り労働から永遠に開放された人が知り合いにいる。男性が一生の間に髭剃りに費やす時間とお金を考えると、これはアリな選択だと思った。 / “私のパイパン日記” htn.to/hRpbpF
タグ:
posted at 11:39:44

“教員の多忙問題をどう解決するか:「やりがい」で多忙は解消しない - 脱社畜ブログ” htn.to/mk7Us1
他58コメント b.hatena.ne.jp/entry/dennou-k...
タグ:
posted at 11:25:27

発行部数vs販売部数的な何か。PVを人気と結びつけるということは、ゲスい興味でも引いてるうちが花という思想w。発行部数が媒体への潜在期待の規模をあらわす的考え方かと。これ週刊誌文化?/「人気記事」は人気があるのか?PV至上主義の超え方 blogos.com/outline/80649/
タグ:
posted at 10:45:36