やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2023年02月28日(火)

【少子化】日本出生数推移(10年毎)
2022年 799,928(本日発表)←new!
2012年 1,037,101
2002年 1,153,855
1992年 1,208,989
1982年 1,515,392
1972年 2,038,682
タグ:
posted at 17:16:42

「私にあまりタスクを振らない方が良い。2つ以上指示を受けると、後から言われた方しか覚えていないからな」 pic.twitter.com/doPrJcv2YX
タグ:
posted at 08:28:44

元ボスのパクリなんですが、プレゼンで”Japan, which is my home country”っていうところを”Japan, which is where my accent is coming from”とかいうと小笑いをとれるという知見を得ました。
タグ:
posted at 06:09:22
2023年02月27日(月)

廣川航 / IT業界とM&A @hirokawa_style
ベイカレOBが、短期間で売上二桁億円まで持っていってる事例をいくつか観測しており、ベイカレの仕組みは再現性が高いと認識した
タグ:
posted at 21:21:20

ちなみにこの海外留学は学校のプログラムじゃなくて、誰でも出願できるタイプのやつな上に、しっかりした公益財団法人がやってる必要経費100万円くらいの1年プログラムなので、数年に渡って毎年数百万インターに投資するより、学校の勉強しっかりやった上でこういうの行ったほうがいいんじゃねか学派。
タグ:
posted at 12:49:03

「BingAIめっちゃ賢いな」
「せやな。今後は手放せなくなりそうや」
「ほな、画面の隅っこに〝アシスタント〟として常に表示したらどや?」
「ええな」
「親しみの持てる可愛らしいキャラクターにすんねん」
「どないキャラにする?」
「賢くて可愛い動物といえば……イルカやな?」
「イルカやな!」
タグ:
posted at 12:45:38

両親がまともに英語使えなくてコンプレックスあると、英語使えない自分たちが受けた日本の英語の教育指導要領を過小評価しちゃうパターンあると思うけど、文法とかの基礎構造理解って言語の定着に対してはクッソ重要だと思うし、その点に関しては教育指導要領はしっかり設計されてると思うんよなー。
タグ:
posted at 12:36:17

英語力定着、帰国子女の兄弟とか見てると面白くて、うちの母は小5で帰国したからすぐに中学で英語の文法等の「構造的理解」を深めて滑らかに英語力強化できたから18で英検一級からのメーカー総合職海外駐在コースだったけど、3歳下の叔父は中学までギャップあったからそこまで定着しなかったんよね。
タグ:
posted at 12:36:17

人事評価については、図にある「ラストワンマイルで台無し問題」が起きやすく、経営層や人事が空中戦的に思想を語る以上に、各マネージャーの地上戦を改善する方が本質的かと思います
「口では言ってるけど、実際違うじゃん」で失望され、「貢献したもの負けの組織風土」が生まれるのが最も危険なので pic.twitter.com/xKXNQNgFaX
タグ:
posted at 08:15:00

友人は転職で仕事を辞める際「内密にお願いしたいのですが、宝くじが当たったんで」という理由を人事部に伝える。周りに話してないのに社内で噂になる事がわかると『この会社は従業員の個人情報を守ってくれません』というレビューを転職サイトに書き残す。人間の心理をうまく捉えた手法だと感じた
タグ:
posted at 05:55:00
2023年02月26日(日)

外資系戦略コンサルA.Tカーニーのグループ面接のフェルミ推定で「本気で知りたいなら全部数える」と答えたら1人だけグループ面接を通過し、その後最年少で日本代表になった人がいるんですよ‼️ pic.twitter.com/Xs8oZH06ue
タグ:
posted at 19:29:52

ヘム/ 配当&優待&DOE 雪だるま☃️ @pygmy_hem
ほったらかしをやり続ければ費用対効果は良い。リーマン時「ほったらかし」出来た人ほぼいなかった。「学び苦労して身につけた事」はその時耐える一助になると思います。
以下リーマン時のチャート。生き地獄🥶でした。今来たら私も耐える自信はありません。でも、準備はしている。リプ参照 twitter.com/kinnotamagoblo... pic.twitter.com/dgaDs5F3bS
タグ:
posted at 17:05:00

🇯🇵 10年の物価
1月の消費者物価は42年ぶりの上昇率に。円安の影響で電気代や食品の値上げが顕著です。noteで、カップ麺、卵、牛丼、ビール、服、電気代、携帯代…などなど身近な品目の長期グラフをたくさんならべました。サクッとみれて、おもしろいのでぜひ
👇【note】
note.com/goto_finance/n... pic.twitter.com/mPAZ9zqS9F
タグ:
posted at 08:32:04

東電の3年離職率が急上昇。
東京の有名大学を卒業後、高給ではないが一生安泰と言われるインフラ企業に入社し東京の内幸町近辺で働いている新卒3年目が、「来年からオフィスが新潟に移転します」と言われたらまあ辞めるかな…… twitter.com/gomatsuo/statu... pic.twitter.com/TnVUoGGrZG
タグ:
posted at 08:11:57
2023年02月25日(土)

ダイバーシティニュース観たけど、面白い話一杯あったよ。清水さんの話面白いわ。人間とAIが囲碁で負かし合って高め合うのはヒカルの碁のヒカルと塔矢みたいなもんとか、AIがクッソ賢くなれば戦争する前にAIが勝つか負けるか教えてくれるから誰も戦争しなくなるって話とか。 →RT
タグ:
posted at 23:20:23

もーりー@採用担当×広報×キャリアコンサ @shiganthedigger
「第一志望でなくても内定は出す、選考中に入社前の不安はすべて解消したいのでなんでも言ってくれ」という会社があって、そこに「不安はない、絶対入社する」と偽り内定をもらった後「実は迷っていて社員と面談したい」と打診したら断られ「できれば他の内定先に行ってくれ」と言われた話を聞いた。
タグ:
posted at 21:13:24

最近のINPEXの離職率の高さが気になる。
※Kindleで購入できる分をすべて購入して集計しました。2万円くらいしました。皆の者、2万円の価値を噛みしめて見るが良い。 twitter.com/gomatsuo/statu... pic.twitter.com/7xsPnQiSmv
タグ:
posted at 20:41:31
2023年02月24日(金)

USMのキャビネットやっぱりいいな。次住み替えるなら取り入れてみたいインテリア。4枚目のモニター用、サイドテーブル的な使い方もできそう。もうちょっと小さいユニットだといいな。 pic.twitter.com/ax0scm2qe1
タグ:
posted at 22:33:29

回転寿司等の飲食店での迷惑行為動画。動画につけられたキャプションを読んで、学校や部活などグループ内での所謂「いじられキャラ」の子がやらされてる可能性を考えている。これを撮ってアップしてる人物がいるわけで
タグ:
posted at 16:54:29

東京一工の賢い学生がマッキンゼーだの投資銀行だのに集まる根源的理由は『そこで働くことが自分が賢いという証明になる』、『営業なんてブルーカラーでなく戦略や投資のがホワイトカラー』的価値観だと思うんですが
結局そこに行っても案件取ってくる『営業力』がないと行き詰まるから営業力こそ命
タグ:
posted at 15:42:24

九州大学、PwCコンサルティング、パーソルテンプスタッフの3者での取り組み。
“経営幹部候補や副業人材を募ってデータバンク化するほか、賃金に対する経営層の意識改革も目指す”とのこと。
PwCとパーソルのこうした連携した取り組みが増えてきた。
www.nikkei.com/nkd/industry/a...
タグ:
posted at 14:36:07
2023年02月23日(木)


くるしば | プログラミング学習0→1ま @shiba_program
文章から写真を自動で生成してくれる「Playground AI」が凄すぎる
カフェでパソコンを触る女性、といった素材に使われがちな写真も高いクオリティで作ってくれる
また既存の写真をインポートして、テキストで指示を出して編集することも可能
動画では写真の中の柴犬にサングラスをかけてみた pic.twitter.com/umRosvl3ea
タグ:
posted at 18:00:01

僕も働いてるけど本気で友人におすすめできるホワイト業界は
①化学
②医薬品
③種苗
④食品
⑤外資系IT(大企業)
⑥欧州系メーカー(大企業)
ビジネスの参入障壁が高く財務良好だとホワイトな確率がより高まる。てことは転職するならビジネスモデルを理解したり財務を読み込む必要がある。
タグ:
posted at 16:57:06

これ超学べます。Googleが出している無料でビジネススキルをアップさせられるサイト『Grow with Google』が凄すぎる。デジタルスキルを鍛えるためのコンテンツが揃っているので、どれも学びに最適です。個人的には”はじめてのAI”はこれから学ぶ人、必見です。仕事力アップさせたい人、要チェックです。 pic.twitter.com/IpSTbWrg5t
タグ:
posted at 06:59:12
2023年02月22日(水)

日本のコンサル需要は、大企業の本部スタッフ不足と、経営者も経企も企画じゃなくて管理になっちゃう構造が根っこにありそうなので、米国ほどは減速しない気がします。人的資本やプライシングなど、旬なアジェンダもありますし。 twitter.com/kama_nov14/sta...
タグ:
posted at 21:36:25

@oyama_sancha 暗記でしょ、と思ってましたが、『じゃ、去年の問題見てみてよ!』と娘に言われ、2022年度の社会を解いてみたことがあります。暗記の知識を土台にして、知識を繋げたり、時には思考したりすることが必要なんだな。。と面食らいました。
タグ:
posted at 17:18:49

コロナでリモートワークだいちゅき!になった企業も少なからずあると思うけど、一日中家で仕事してメシはコンビニか出前使う独身男女めちゃくちゃ増えたと思う。200万でも少ないかも twitter.com/okame366/statu...
タグ:
posted at 02:32:41

コンピュータによる無限のバックオフィスリソースを手に入れる企業が何をすべきかは明確。良い物を作る人or売る人だけに注力すること。贅肉組織は無くなり、個別のパフォーマンス評価もしやすくなり、労働者の取り分は激増する。10年後くらいかな。
タグ:
posted at 00:28:57
2023年02月21日(火)

