やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2014年08月01日(金)

夏フェス参加者必見!ビクター夏フェス出演者情報まとめと、ビクタースタッフが推奨するフェスの持ち物リストはこれだ⇒ bit.ly/UP8MCb さらに、アウトドア専門店L-Breathのスタッフさんが、おすすめグッズを教えてくれました!なんと5%OFFクーポンも!
タグ:
posted at 13:20:34
2014年08月02日(土)

ミスiDでの大森靖子さんの衝撃。空気がガラッと変わった。歌い始めた途端全員の視線かっさらってった。声が違う。客席に突っ込んだり舞台にあがるとき体ぶつけたりして笑いが起きてたんだけど、あんなに無反応だった博多オタが!ってぐらい。いい意味で常に全力で喧嘩売っていく感じがとてもすき。
タグ:
posted at 22:40:01
2014年08月03日(日)

インターネットで公開されている画像を
・自分のPCへダウンロードする(私的複製=適法)
・ダウンロードした画像をどこかへアップロードする(公衆送信権侵害)
ここで合法/違法の線が引かれるんですよね。
タグ:
posted at 07:50:19
2014年08月04日(月)

【動画あり】英国 ロイヤル・カレッジ・オブ・アート大学の卒業生が世界初となる人工の『葉』を開発。水と二酸化炭素を吸収し酸素を生産
www.dailymail.co.uk/sciencetech/ar...
惑星植民地化への長い道のりの第一歩と言ったところでしょうか pic.twitter.com/tXQCYq8KTj
タグ:
posted at 10:17:08

高度成長期のモーレツ社員というものはだいたい20時くらいになると退社していた。なお仕事の大半が電話、書類の作成(手書きメインなので一日数枚が限度)、ハンコ、ゼロックス程度で今の新人ならPC使って小一時間程度の内容だったから今の人は大変だよーというホラーを再雇用のじじいから聞いた
タグ:
posted at 13:17:24

業務に関連して、大学での男女共同参画とか、女性支援とか読んでいても、違和感ばかり大きくなるのは、あくまでも「女性だけ」が「仕事と育児(介護)」を両立するという視点だからじゃないかしら?自分ばかり時短してたら仕事にならん。むしろ夫が時短取れるのがいちばんの支援だ。リアルには。
タグ:
posted at 15:44:56

本気で女性に働いてほしかったら、女性にばっかり時短だのテレワークだのとオプションを示すだけでなくて、むしろ相方である男性の働き方をフレキシブルにするほうが現実的だろう。例えば、保育園のお迎えを全部母親がやるより、両親で2日・3日と分けられれば全然違う。
タグ:
posted at 15:48:07

黒坂優香子(SILENT SIREN.k @kurosakayukako
LIVE後のサイサイ。(*´દ`*) pic.twitter.com/HuAtSggMdr
タグ:
posted at 15:48:47

もちろん、仕事と家庭にどれだけ時間を配分するかは、個々によるので、母親/父親のどちらかが徹底的に働いて、もう片方が仕事より家庭に時間を割くのもありだが、制度を作る側が「母親だけが時短せよ」と決めつけるのはNGだと思う。
タグ:
posted at 15:49:15


世の大人達には「甘くない」という抽象的な恐怖を、
具体的にはどういうリスクなのかを順を追って説明してくれ。
ってことを言いたい。
「大人は楽しいよ!」って抽象的な気楽さだけ振りまいてもあかん気もする。
バブルの頃はそんなだったな。不良社員がやたらかっこいいドラマとか
タグ:
posted at 18:32:52

KenKenと飲んでおります。今回の舞台でベースサウンドエフェクトで参加してくれてるの!
舞台きてくれるって! pic.twitter.com/sCVj6U7XZ4
タグ:
posted at 23:50:18
2014年08月05日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

“いかにして、音楽(芸術)は広告になったか”。音楽系サービスを運営する作曲家が考える、現代アーティストの生きる道。ネットが広告を加速し、無料エコノミーを創り出した結果の構図|”How Art Became Advertising pocket.co/sXWum
タグ:
posted at 05:15:09

不動産業界と引越業界はいまだに古い商慣習と不透明感が漂う。投資を呼び込みにくい。 /家賃は崩壊している?「平均的な家賃」のウソ 不動産業界のいびつな情報流通構造 gunosy.com/g/gLFce
タグ:
posted at 16:06:18

まあ著作権は親告罪なので「権利者が怒ればアウト」という意味では、商業作品のコラを楽しむのと、同意を得ていない自分の絵の転載やコラを怒るというのは、相反するわけではないとは思う。自分のでもない絵に怒る人の場合は、商業作品のそれにも怒らなきゃ筋が通ってないとは思うけど。
タグ:
posted at 17:02:50

ミスiD見てると、ピューと吹くジャガーのギタリスト大会の回(みんな怪我の重さとか放送コードギリギリ具合とかで競ってたのに最終的に本編に全く登場しなかった普通にめちゃくちゃギター上手い奴が普通に優勝していった)を思い出す ああなってほしい
タグ:
posted at 17:22:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

"日本にはプレイブックのような基準が存在しない" →「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」
www.jiaa.org/download/JIAA_...
ざっくり学ぶ!ネイティブ広告:記事広告との違いから今後の展開まで gotamag.com/media/nativead/
タグ:
posted at 18:33:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年08月06日(水)

そうは言っても最新ミュージックビデオも見ていただきたい。いま巷で人気爆発中の「フテネコ」とのコラボ作品、打首獄門同好会で「フローネル」です。ちなみにフテネコ作者の芦沢ムネト氏出演の舞台「ミロウのヴィーナス」公演は明日8/6からですよ。 youtu.be/yXtNZMPGTTg
タグ:
posted at 16:31:17

増えぬ「なでしこ管理職」 日本、先進国最低の12%
www.nikkei.com/article/DGXNZO...
『「なでしこ管理職」がなかなか増えない。』
あのなあ。「なでしこ管理職」なんて名前つけてる時点で終わってると思うぞいw
タグ:
posted at 21:25:47
2014年08月07日(木)


いまSNSで数年前と同じように物申している人たちも、結局は固定客相手の話芸にしか過ぎないような気がするし。それでメシが食える人がいるのは、確かに素晴らしいことだけど、「それはよかったね」以上のことではないというかね。
タグ:
posted at 15:07:41

誰しも星の数ほどいる作り手の限りなく真ん中で、下手な人よりは上手いし、上手い人よりは下手なのだから、ヘコヘコしたり威張ったり妬んだりしても意味ない。ワーイワーイと楽しく出しちゃったもん勝ち。上手くても出さない人より、下手くそでも出した人の方が、前に進めると思う。
タグ:
posted at 15:09:42

そうやって微妙な立ち位置で眺めて思うんだけど、SNSって出来損ないの増幅装置なんだよね。うまく作動することもあるんだけど、不調でノイズを撒き散らす方が頻度としては高いし、そもそも増幅装置だから、ネタ元がないと何もはじまらない。
タグ:
posted at 15:13:36


THE FIRST TIMES_NEWS @The_FirstTimesN
元SOUL’d OUTのDiggy-MO’、ソロ・アーティストとして本格始動 | DAILY MUSIC(デイリーミュージック) dailymusic.auone.jp/news/55525
タグ:
posted at 16:33:08

以前ファミレスで
バンドで生きてくと言う息子に
「アンタなんかもう知らん!!一人で生きてけ!!この店の金も払わん!!」
と母親が立ち上がり
「いや俺金持ってない…」という息子に
「バンドで稼ぐんやろ!!今からココで歌って稼げ!!」と出てったのも最高にロックであった
タグ:
posted at 20:23:21

