やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2020年06月30日(火)

住宅に対してお仕着せじゃない、自分らしさを追求しようとすると、新築マンションだと難しくて、行き着くところは注文住宅かリノベってことになる。
エコの観点で語るリノベって綺麗事で嫌いなんだけど、住宅に趣味性を持たせようとすると、リノベ再販って案外ありなんじゃないか。
タグ:
posted at 22:35:19

樋口幸太郎(Kotaro Higuchi @happytarou0228
伊藤忠岡藤社長の最大の功績は「商社マンと言えば飲み会」的な概念を完全に否定して飲み会は一次会10時までの110運動徹底、破ったり飲み会でPC紛失などの失態をおかした場合、厳罰に処すことを徹底し全社員を仕事に向かわせたことが大きいとのこと。商社マンの生産性は飲み会で3割以上失われてるらしい
タグ:
posted at 19:04:11
2020年06月28日(日)

うろ覚えの話だと。2006年の税制改正により、法的に製造メーカーに保有が義務付けられていた「性能補修部品」も、法の定める6年の期限が過ぎたあとは「棚卸資産」として課税されるようになったのだとか。
古い機種の性能補修部品の保有をメーカーが断念して修理を断るようになったのはそれ以後 twitter.com/marxindo/statu...
タグ:
posted at 23:36:54
2020年06月27日(土)

ジャンプの新連載、不祥事起こした警察官が小笠原に左遷されるところから始まってるけど、実は小笠原含む島勤務って、東京では例外的にのんびりとした勤務できるところなので、警視庁の中だとまあまあ人気がある勤務地なんですよね
タグ:
posted at 22:47:19
2020年06月26日(金)

20代のユーザーが「通販はすぐほしい」と語っていた心の賞味期限の話
心(感情の高まり)には賞味期限があり、SNSやYouTubeで「これほしい!」と
そう思った瞬間からなるべく早く、感情や文脈が失われないうちに届いてほしい
それによって買い物の満足度が変わる pic.twitter.com/9b5cCb4vu4
タグ:
posted at 11:59:04

マジでカルビーは攻めてる
カルビー、無期限テレワーク 単身赴任やめ家族と同居OK|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne...
タグ:
posted at 11:44:17
2020年06月25日(木)

2020年06月24日(水)

ワイわさび大好きなんだけどS&Bの本わさびとか買うのやめて是非これを買ってほしい
本当は生わさび擦るのが最強なんだけど伊豆本わさびで充分
値段は高いけどレベルが違うのでお試しあれ! pic.twitter.com/E34OGW2trH
タグ:
posted at 22:20:26

Emin Yurumazu (エミンユル @yurumazu
米国の24歳から35歳は貯金が10万円以下の人は半分以上だそうです。アメリカの向こう20-30年間の政治動向を理解するには彼らの状況をよく分析しないといけません。 twitter.com/visualcap/stat...
タグ:
posted at 09:28:38
2020年06月23日(火)

【嬉野流のやっつけ方】
まず銀を繰り出して▲46歩と突きます。
相手は▲25銀に△35銀を用意しないと2筋が守れないので△53角と上がりますが、妙な形にさせたことに満足して持久戦に移行します。
向こうは持久戦に不向きな布陣なので、こちらがはっきり作戦勝ちですね。
#今日の将棋クエスト pic.twitter.com/dQpsseQXqO
タグ: 今日の将棋クエスト
posted at 20:01:27
2020年06月19日(金)

契約書の出所や、益嶋様個人の独断ではなく、会社として契約した事を証明する手段として注目なのがeシールという電子証明の仕組みです。欧州の電子契約のeIDAS規則で規定されています。eシールやeIDASで検索すると、色々記事が出ます。
eシール(Electronic seal)とは
www.seiko-sol.co.jp/digital-eviden...
タグ:
posted at 23:36:46

2020年06月18日(木)

マジでアホほど安くなってる。買ってなかった本を買いまくってます。 筑摩書房 創業80周年フェア(6/20まで): Kindleストア amzn.to/3de6Njk
タグ:
posted at 17:27:39

西村創一朗 | Mentally CEO @souta6954
キーエンスや塩野義製薬など「勤務、在宅やめ出社に」戻しているところが増えているそうな。
既に都心のオフィス街にはかなり人が戻ってるみたいですねー。 www.nikkei.com/article/DGKKZO...
タグ:
posted at 07:02:52
2020年06月15日(月)

【非公式・社団戦】2日目は7月30日!1 @toushouren
【重要・拡散希望/社団戦お知らせ】今年度社団戦は「交流大会」として5人制で実施します。昇降級は決めません。日程は、8/30,9/27,11/1(予定)で、7月中旬の理事会・総会を経て最終決定、エントリー締切は8月10日頃の予定です。詳細は東将連HPにて確認ください。toushouren.world.coocan.jp
タグ:
posted at 22:38:37


リクルートにいたとき、部長に何を聞いても「お前はどうしたいの?」しか言われなくてなんだよコイツって思ってたけど、あるとき「どうしたらいいですか?」でなく「こうしていいですか?」と許可を求める行動をしろと言われた。自分の意思がない仕事なんて楽しくないだろと。すごく真っ当だよねこれ。
タグ:
posted at 07:20:47

Manjo Shimahara(島原万丈 @Manjo_Shima
もっとも高い買い物なのにもっともリテラシーが低い。この笑えない状況をどうやったら改善できるのか・・・。
とりあえず、松尾和也さんの本とyoutubeチャンネルを薦めた。このチャンネルは家を買う人はもちろん、住宅の供給に関わる人は絶対観るべき。
www.youtube.com/channel/UCMzdd...
タグ:
posted at 05:52:35
2020年06月14日(日)
2020年06月13日(土)
2020年06月12日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2020年06月11日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (き @kiribou06341
遂に東京都の人口が1,400万人を突破しました!首都圏人口は世界最大の3,814万人、関東圏は4,261万人。
次は結婚と子育て支援に力を入れて流入での人口増よりも関東内での人口増を目指して欲しいところ。
東京都の人口、1400万人を突破 コロナ禍でも一極集中:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXMZO... pic.twitter.com/cvvQK7aysw
タグ:
posted at 11:59:57
2020年06月10日(水)

CGごはんコンテスト、プロフェッショナル部門の最優秀賞を頂きました!
手が震える…ありがとうございました
#CGごはん
cgworld.jp/feature/foodsn... pic.twitter.com/7fSPuW4aoG
タグ: CGごはん
posted at 14:03:31

このサイトすごい!
トピックの重要論文を一本入れたら引用でつながっている関連論文のネットワークを一瞬で可視化してくれる。引用数や掲載年でサイズと色分けされている気遣い。これで重要論文の引用忘れが減るはず😎
www.connectedpapers.com pic.twitter.com/uejMgNI3st
タグ:
posted at 08:39:14
2020年06月09日(火)

10分で呼吸するのも忘れるほどの緊張感と絶望を味わえる「CURVE」という短編映画すごかった…!!!
目覚めたらコンクリートで出来た絶妙なカーブに放置されてて、少しでも動いたら奈落の底にずり落ちる恐怖映画。
音による体験が凄いのでイヤホン視聴をおすすめします…
vimeo.com/221821296 pic.twitter.com/dXqV5JImTW
タグ:
posted at 17:44:12

ある一定規模のビジネスにしようとしたらこの矛盾は今のところほぼ必ず抱え込むことになると思います。でかい店舗維持するなら売れ筋置かなきゃ成り立たない。そうじゃない方法で成立させるなら規模を小さくするしかない。だから個人店が面白いんですよ。これは構造的な問題です。
タグ:
posted at 16:10:23

飯田 光平(邱 立光) / VALUE @alpino_kou2
代官山蔦屋書店で働いていた、高橋さんのコメント。よく分かる。本屋(図書館含む)まわりの批判や失望を見るにつけ、その原因は、「本が好きな人」と「ふだん本を手にする機会がない人」へのアプローチの違いなんではないだろうか、と感じる。 twitter.com/nao4200/status...
タグ:
posted at 15:41:06

あと「ライフスタイル」「セレクト書店」みたいなのにもやっとする人は三品輝起さんの『すべての雑貨』(夏葉社)を読んでください。僕のツイートの5000倍は有益な時間になりますので
natsuhasha.com/news/subetezak...
タグ:
posted at 14:20:55

これまで色んな報道をされてきた会社だけど。僕ははじめて、会社が悲しみ怒っているのを見た。
本当に頑張っていたんだなぁ。これは日本に必要で、かつ我々以外には困難な仕事だからと責任を持って進めてきたのに何故、という強い感情を感じた。
せめて、僕も信念のある仕事をしよう。
タグ:
posted at 12:28:24