Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

にしもつ

@24motz

  • いいね数 37,683/53,703
  • フォロー 4,143 フォロワー 2,119 ツイート 25,142
  • 現在地 Hiroshima, Japan
  • Web https://d.nishimotz.com/aboutme
  • 自己紹介 NVDA日本語版 / NVDAチートシート / http://shuaruta.com シュアルタ @nishimotz / http://mstdn.jp/@24motz / https://www.threads.net/@nishimotz / YAPC::Hiroshima 2024 運営
Favolog ホーム » @24motz » 2019年04月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年04月14日(日)

Masayoshi Takahashi @takahashim

19年4月14日

怒涛の一週間が始まってしまった

タグ:

posted at 06:29:56

Takuya Ichise @tichise

19年4月14日

二酸化炭素濃度 2918ppmまで上がってきました。

濃度は凄いことになってますが、う67でM5Stack本を売ってますので、もしお時間あれば立寄りください。#技術書典 #技術書典6 #M5Stack pic.twitter.com/gv4seIGLwd

タグ: M5Stack 技術書典 技術書典6

posted at 12:18:34

窓の杜 @madonomori

19年4月14日

【今週の人気記事】最新のWindows 10で絶対覚えておきたいキーボードショートカットを3つ厳選!/絵文字パネル、クリップボード履歴パネル、スクリーンショットを自在に使いこなそう… forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/ya... pic.twitter.com/pzCX776Qj0

タグ:

posted at 12:40:04

古籏一浩 @openspc

19年4月14日

IoT:M5 StackのRGBモジュール。最新版のファームウェア1.2.3にアップデートしたら動いた。ファームウェア1.0.1ではエラーで動かなかった。 pic.twitter.com/v8v4kqLroU

タグ:

posted at 14:26:08

Yuichiro Kitao / 北尾 @kit_p

19年4月14日

技術書展に行ってきた20代のスタッフが言ってた「20代の来場者が多くて、本を売ってる側の人は40代ぐらいのオッサンが多かったです」というコメントが印象的w

タグ:

posted at 15:34:25

技術書典 公式アカウント @techbookfest

19年4月14日

「#技術書典 かんたん後払い」で本を購入された方には、明日以降準備ができ次第、お支払い方法のご案内をメールにてお送りいたします。メールをご確認いただき、イベント翌日以降、3営業日以内にお支払いください。サークル参加者は7営業日後ほどで、登録された銀行口座にて売上代金を受け取れます。 pic.twitter.com/oecxyIpzgm

タグ:

posted at 18:37:36

kmuto @kmuto

19年4月14日

『Vivliostyleで本を作ろうvol.1』VivliostyleのAdaptive Layoutについての日本語の説明はこれが初めてかも。VersaType ConverterをPOD制作に使ってる弊社のフォーマットでも四苦八苦してるので、劇的な解決があるかも!?と思ったけどやはりツライということで一致した感が… #技術書典

タグ: 技術書典

posted at 19:21:19

Takuya Ichise @tichise

19年4月14日

今日の技術書典6で頒布した書籍「M5Stack入門 01」の電子版を公開しました。下のページから購入後にダウンロードできます。
会場に設置してた二酸化炭素濃度計測装置の作り方も載せてます。#M5Stack #技術書典 #技術書典 #M5Stack
kumak1.booth.pm/items/1316190

タグ: M5Stack 技術書典

posted at 19:22:47

mhidaka@技術書典14 @mhidaka

19年4月14日

引き渡し終わりました。#技術書典 みなさまおつかれさまでした。また秋にお会いしましょう😆 pic.twitter.com/dsd6IOReor

タグ: 技術書典

posted at 19:23:49

田所 淳 @tadokoro

19年4月14日

Netflixで観始めた「スペシャル」というドラマが面白い。主人公は脳性マヒの障碍を抱えるゲイで、実際に原作を書いた本人が演じてる。でも説教臭いところは全然無い。Netflixは積極的にコンテンツの多様性を高めようとしている感じがして良いね。 www.netflix.com/title/80987458

タグ:

posted at 19:25:11

ろいつい @roy_twi

19年4月14日

@mizno7 個人経営の書店さんは同人誌即売会に足を運んでみましょう。名も知らぬ人が作った1000円の冊子が飛ぶように売れており衝撃を受けるはずです。取次からの配本や著名な作家の話題作をただ並べるだけではなく、このようなコアな世界に個人経営の活路があるのかもしれません。書き方、大事。140字ジャスト

タグ:

posted at 20:13:32

Araki3 @akira345

19年4月14日

@24motz むっちゃ助かりました。突然の依頼ありがとうございます。無事背中を預けて戦いに専念できました。

タグ:

posted at 20:32:30

kabukawa @kabukawa

19年4月14日

技術書典に売り子として参加してみて、日々ブログを書いて作るのに比べてこの一日で作られるエンゲージの破壊力は凄いな、と思った。同時に、これを超えなきゃいけないのかという想いも芽生えたけど、色々な力を借りながら前に進むしか無いんだな、とも思った。これが生き様というやつか。

タグ:

posted at 22:01:43

Masayoshi Takahashi @takahashim

19年4月14日

イベント終わった!と思ったらイベント3日前だった

タグ:

posted at 22:38:38

V @voluntas

19年4月14日

自分は技術書出はかなり斜陽産業だと思っていて、だからこそ @golden_lucky の経営するラムダノートに投資して、技術書をなんとかしていかねばって思っていたのですが、技術書典行ってとても熱意を感じました。行って良かったです。

タグ:

posted at 23:27:10

mochiko @mochikoAsTech

19年4月14日

#技術書典 6で頒布した、新刊2冊のダウンロード版(PDF)をBOOTHにて販売開始しました!技術書典には行けなかったけど読んでみたい!という方はぜひ。目次も詳細に載せています。

📕#技術同人誌を書いたあなたへ📕
mochikoastech.booth.pm/items/1317338
📙#技術をつたえるテクニック📙
mochikoastech.booth.pm/items/1317232

タグ: 技術書典

posted at 23:40:19

ymrl @ymrl

19年4月14日

売り子してたら「電子版ありますか?」って聞かれて「紙と電子版セットです」って答えたら技術書典アプリでQRコード読んで去っていった人がいて、出展者側のアプリには頒布物1冊ずつの決済記録が残っていて、どうやら本気で物理本が不要な方だったぽいけど、全部買いでそれやるのはちょっとかっこいい

タグ:

posted at 23:47:59

@24motzホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nvdajp pyconjp nvdasr RubyKaigi a11y GAADjp NVDA pyconhiro すごい広島 広島

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました