にしもつ
- いいね数 37,683/53,703
- フォロー 4,143 フォロワー 2,119 ツイート 25,142
- 現在地 Hiroshima, Japan
- Web https://d.nishimotz.com/aboutme
- 自己紹介 NVDA日本語版 / NVDAチートシート / http://shuaruta.com シュアルタ @nishimotz / http://mstdn.jp/@24motz / https://www.threads.net/@nishimotz / YAPC::Hiroshima 2024 運営
2021年07月01日(木)

GitHub Copilot、いいなーと思うのは実際に動くコードを書く開発者向けよりむしろ企画・ビジネス寄りの人かなと思っている。ビジネス側のまとめた仕様と実装側が要求する仕様・前提条件の差を埋めるのに使えるのではないかと(続
タグ:
posted at 07:44:58

lost_and_found @lost_and_found
“「一番見るのはヒカキン」盲学校の生徒たちがYouTubeに夢中になるワケ 彼らはどうやって動画を「見る」のか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)” htn.to/DdJfVX9THQ
タグ:
posted at 09:40:04

5月にRFC9000として正式に公開されたQUIC。QUICはTCPを置き換えるような形で今後インターネットで広く使われるようになると考えられています。そのQUICの解説を、HaskellでQUICの実装を行っているIIJ技術研究所の @kazu_yamamoto が実装者の視点から紹介します。
eng-blog.iij.ad.jp/archives/10039 pic.twitter.com/47ArDJ1i9e
タグ:
posted at 15:28:17


こんばんは!
7月に入っていないと思っていたら、7月に入っていました。そんなことってありますよね。
現在プロポーザルを募集中です!プロポーザルを出していたと思っていたら、出していない。そんなことにならないよう、どしどしご応募ください!
#pyconjp #Python
pyconjp.blogspot.com/2021/05/start-...
posted at 20:22:38