Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

とω

@2ton_

  • いいね数 5,570/4,899
  • フォロー 214 フォロワー 226 ツイート 38,421
  • 現在地 かぜよみの民
  • 自己紹介 IDS/空の境界/菅野よう子/型月/ケロQ/Innocent Grey/Navel/両儀式/黒髪/ソシャゲ/らくがき ■クソツイート中心
Favolog ホーム » @2ton_ » 2015年01月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月07日(水)

おふしぇる @ofshell

15年1月7日

彼女らの死が物語上必要で自然なことだと仮定すると,犯人ぶち殺しても喪ったことを補うことはできずもはや意味無いわけで,結局彼女らはショッキングな姿だけを植え付けて死に,心に残るもやもやは消えずに,……冬子ぉおおおおおぁあああああああ‼︎‼︎

タグ:

posted at 22:39:38

おふしぇる @ofshell

15年1月7日

犯人の胸ぐら掴んで,殺した理由を問いただしても,彼(女)らにとっては殺すことが目的じゃなかった場合に,殺害の理由を知ったところで何も変えられなかった,死を回避できなかったのではと思わせる(物語上の死の不可避性)ことこそイノグレの残酷的な魅力。

タグ:

posted at 22:34:27

おふしぇる @ofshell

15年1月7日

イノグレの物語では,犯人が殺人自体を目的としないから,犯人を憎めば事件を解決するわけでもない。彼女らを殺されて溜まり続けるストレスを発散する場所がないから,もう私たちはどうすればいいのか分からず,叫んで叫んで泣いているわけです。

タグ:

posted at 22:29:54

おふしぇる @ofshell

15年1月7日

イノグレはどのシーンがトラウマというよりも些細なシーンや言い回し,これから嫌な予兆を予感させ,その先に救いを残さないこと。殺人を手段化させて,淡々と目的への筋を通した上で進ませ,殺された彼女らの意味を問いかけ続けること。それらこそトラウマであり,魅力だと思う。

タグ:

posted at 22:24:12

@2ton_ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

グラブル nitiasa maayamusictitle precure maaya 坂本真綾 モルカー イノグレ つり乙大蔵家男子版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 型月版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました