革命的小銃弾
- いいね数 322,243/565,572
- フォロー 4,975 フォロワー 2,194 ツイート 240,021
- 現在地 *やくしつのなかにいる*
- Web http://www.youtube.com/user/Kemomimisky
- 自己紹介 鉄砲とか好きです。 主に弾の出ない方のおもちゃの鉄砲とダミーカートとか実物マガジンとか。 アイコンはておどら(@TDItheod)氏謹製。 現在フォロー数上限到達の為フォロー返し不可。
2015年12月20日(日)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ファルカーク・ホイール
・世界唯一の回転式ボートリフト
・遊星歯車で水平を保ちながら回転
・船がいてもいなくても両端の水槽の重さは保たれている、実は超省エネ
…なんて萌えメカ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95...
pic.twitter.com/ybaa7Lb6PW
タグ:
posted at 04:35:37
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@3006springfield なかなか興味深いですね。不遇のジョンソンLMGがなぜイスラエルで使われたか、そしてなぜ消え去ったのか。熟成不足、そもそもの設計意図(一人運用前提のBARがイメージにあった?)
タグ:
posted at 12:38:15
イエローサブマリン秋葉原スケールショップ @YS_SCALESHOP
TOMYTEC 技MIX&リトルアーモリー新製品展示&組立実演 只今開催中!
本日12/20(日)11:00~17:00まで。
MAXファクトリー1/12島風フィギュアに技MIX1/144ファントムのシートを持たせ本物のシートに!? pic.twitter.com/TsZOVf1NnS
タグ:
posted at 12:48:42
@3006springfield せいぜい消耗の激しい銃身の交換容易化でしょうかね。そもそもエリアウエポンとしてのLMGという概念がWW2終了までの米国にあったのか疑問です。実質的に世界初のGPMGであるMG34から生まれたのではないかと思ってます。
タグ:
posted at 12:48:45
@3006springfield 当時世界最軽量級のLMG(オートマチックライフル?)ですもんね。工具無しの通常分解も今では当たり前ですが、当時は特に問題なかったでしょう。専用の手入れ用具は今でも当然携行するものですし。
タグ:
posted at 12:53:00
@3006springfield ブレンガンや96/99式の運用見ても単発重視、通常バーストなんですよね。BARはそもそも個人携行機関銃ではなくフルオートマチックライフルですし。MG34にはあったセミオートが廃止されたあたりが転機でしょう(簡略化だけでは無いと思う)。
タグ:
posted at 13:01:17
@3006springfield 日本軍お得意の『運用で解決』なんでアレですが、指切り単発や2発バースト、3発バーストを撃ち分けてます。想定、要求、設計、実戦での運用、いろいろな面が見えるのが銃器のおもしろさだと思ってます。
タグ:
posted at 13:18:25
@3006springfield そのときは呼び水になったことを喜びましょう。誤った情報を訂正出来ますし。いつも興味深い話題を提供していただいて楽しんでます。
タグ:
posted at 13:28:01
ドイツじん、1943年に可燃性薬莢で薬莢貫通ガス圧作動かつ無反動の55mm機関砲とか考えてたりするのでつよい pic.twitter.com/WQG39VDFkC
タグ:
posted at 13:31:40
@3006springfield ありがとうございます。以前FAL(もちろんエアガン)導入時にバトルライフル(笑)調べててふと7.62mmNATO仕様の発展型FG42なんぞ思いついたもんで^_^;
KELTECの7.62mmブルバップエアガン化されないかな(何
タグ:
posted at 13:50:23
Ju88に搭載が検討されてたDuka88は、可燃性薬莢てないのに薬莢貫通しちゃう無反動砲。ガスが薬莢を首のところでスパーンと打ち抜き、これを上下後方に逃がして反動を相殺。航空用大口径自動無反動砲で更に薬莢貫通……火砲趣味的に属性過多 pic.twitter.com/BLh6HwKPpr
タグ:
posted at 13:51:42
Duka88で驚いたのは、こいつが8.8cm高射砲弾薬の中でもFlaK18系じゃなくてFlaK41のを使うって事。あの馬鹿大きくて馬鹿パワフルな1000m/s級弾薬を使ってるのに、Duka88では600m/sしか出ないとされてる。無反動砲とは何とも効率の悪いものであるなあ……と
タグ:
posted at 13:56:47
@3006springfield FG42、MP43とならぶくらいにエポックなライフルだと思うんですけどね。あの中途半端なマガジン配置をブルバップにしてしまう発想は無かったのかな?とか(上方弾倉はあっただろうな~)
ガシガシ使う派なんで一応既製品のFALでも四苦八苦してます。
タグ:
posted at 13:59:59
ええ、可燃性薬莢の機関砲ってところで大方予想がついたかと思いますが、MK115の開発は可燃性薬莢に由来する信頼性の低さから無茶苦茶難航したそうで、43年に始まったものの、結局45年頭に中止されちゃってます。試作砲は地上発射のみで、航空機への搭載は行われなかったと
タグ:
posted at 14:22:37
ああ、でもMK115は無反動機関砲なんだから、搭載箇所について強度面の制約は緩い筈なんだ。双発機の機首とかに拘る必要は薄い。5.5cm口径だけど砲重量は190kgしかないし、これに弾薬とか纏めてポッド化するにしても、多分500kg爆弾抱えられる場所にならどこでも装備できるんでは?
タグ:
posted at 14:39:27
クローズボルトで電気発火なので発火タイミングも調整容易であるから、やろうと思えばプロペラ同調装備だって出来るんじゃ……Fw190の腹にMK115ガンポッドぶら下げたり出来る? いや重量はともかくサイズ的に脚の間に入らないかな
タグ:
posted at 14:43:05
Bf109でこういうガンポッド装備が出来たのも、電気発火の恩恵ですわよね。機械式のプロペラ同調では無理くさい pic.twitter.com/4qCL7Eph8d
タグ:
posted at 14:45:20
ははあ、MK115は翼内砲とする予定で開発されたのね。5.5cm機関砲の翼内装備なんて普通じゃ考えられないけど、無反動機関砲とすることでそれを実現しようとした訳だ
タグ:
posted at 16:12:45
MK115は砲本体190kgに弾薬1発1.5kg。発射速度300発/分で、これに最低5秒分用意するとしたら25発。しめて227.5kg。リンクの重量とか考えても、たぶん250kg爆弾を翼に吊れる飛行機なら何とかなる筈。だけど……
タグ:
posted at 16:27:35
ただ重量はともかく、スペース的には面倒そう。長さ3.3mは別に飛び出させてしまえば良いとして気にしないとしても。機関部の高さというか厚みが34cmくらいあるんで、まず翼内には完全に歯収まらない。そしてそれ以上に、5.5cm砲弾数十発分の容積がぜったいに馬鹿にならない
タグ:
posted at 16:33:25
500kg爆弾の直径が46cm、1t爆弾の直径が66cmなんで、あのへん吊れる機体ならMK115ガンポッドは収まりそうな。無反動なので駐退器とか気にしなくて良いはずで、その点は他の大口径機関砲より楽ですわね
タグ:
posted at 16:54:30
石原ますみ@8/12C102【東A57a @masmichan
鉄血のオルフェンズが面白すぎるので三日月オーガスを描いてみた pic.twitter.com/o6Zu7T4Q8g
タグ:
posted at 17:57:47
大口径砲の機能性能の改善は19世紀末から20世紀にかけてかなり進んでるけど、同時期に登場した中小口径の速射砲と、どっちのほうにウェイトを置くかで悩ましい感じがいろいろあって楽しい
タグ:
posted at 18:10:27
【C89 ネミソン3】
29日(火)東ヘ23a サークル「桜村」
軍歌アレンジCD「SakuraNeoMilitarySongs3」
本日はジャケットの写真を初お披露目です!
今回はおなじみの格好、強そう? #ネミソン pic.twitter.com/aeGzqxf6rV
タグ: ネミソン
posted at 20:57:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx