革命的小銃弾
- いいね数 322,243/565,572
- フォロー 4,975 フォロワー 2,194 ツイート 240,021
- 現在地 *やくしつのなかにいる*
- Web http://www.youtube.com/user/Kemomimisky
- 自己紹介 鉄砲とか好きです。 主に弾の出ない方のおもちゃの鉄砲とダミーカートとか実物マガジンとか。 アイコンはておどら(@TDItheod)氏謹製。 現在フォロー数上限到達の為フォロー返し不可。
2021年06月10日(木)
水着イベントというから久しぶりに参加してみたがなんだねこの苦行は!!説明したまえマルセイユ大尉!!!1!1 pic.twitter.com/xowmqXNmyq
タグ:
posted at 23:11:32
tuzimoto✌️₍ ᐢ. ̫ .ᐢ @huzied1971
厚切りジェイソンのWW2米軍憲兵科中佐カッコよくてヤバすぎ pic.twitter.com/wn1sRwEQ83
タグ:
posted at 23:00:00
オタクの「知識」は、その身に溜め込んだ今までの「情報」の総量のこと。それを状況に合わせて脳から「引用」して即興でパロディを出力する。引用の幅が広いほどオタクとしてカッコいい。
「検索方法を知っていれば記録媒体は外部で構わない」という最近のデジタル知識とは根本的に違う。 >RT
タグ:
posted at 22:10:11
作風によるっつったらそれまでなんだけど
いわゆるリアルロボットものでロボが使う武器の名前って
シンプルに「ライフル」とか「ビームガン」とかっていうのと
「対ロボ用○○式××型ほにゃらら機関砲なんとかかんとか」ってつけるのと
一般的にどっちのが格好良い判定になるんかしら
タグ:
posted at 22:09:20
救い方も航空機を使った粋なやり方
これまで高知側に残った証言と当時の本田技研社員の証言に食い違いがあって断言できずにいたけど、本日ついに確定
後は動かぬ証拠を資料化して本田の言質を取るのみ
タグ:
posted at 21:07:11
自分が調べてる旧海軍搭乗員達が立ち上げた航空会社「西日本軽飛行機協会」
(赤松貞明は主パイロット)
この会社は高知に飛行場を残した団体なんだけど、実は開業早々大変なピンチに陥っている
あわや搭乗員達の夢が潰えそうな時に救ってくれたのが「本田宗一郎」 pic.twitter.com/4VZrfzdNYA
タグ:
posted at 21:07:10
軍事オタク=何も分かってない、って考えなんでしょうけど、残念ながら紛争国においては、そういった知識がないと、内情を理解できないんですが…
あと特殊部隊はテロリスト、と発想、まんまタリバンとかと同じですよー twitter.com/trappedsoldier...
タグ:
posted at 20:26:19
農林水産省の突然のハジケリストによるツイート、よく見たらぬの中にねが混入してるの、完全に確信犯による犯行なんですよね pic.twitter.com/MLBbSwzAI3
タグ:
posted at 19:15:23
かつてボーボボにハマったハジケリストがマルイとかサイゲとかに入ってコラボを企画する←わかる
農林水産省にもハジケリストがいる← pic.twitter.com/dTkn1VFf32
タグ:
posted at 19:15:20
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
[箱](あんまり運で遊ぶのが好きじゃないのと、もともと買い切りタイトルしかなかった世代の人種でもあるので、あのシステムに慣れなくてそれ以来なのですあぼば
ゲーム内買い切りの課金要素なんかはたまに使ったりしますが
タグ:
posted at 12:13:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
要するに、中国の本格侵攻を抑止できるかどうかを左右するのは、台湾に対する防衛コミットメント・シグナルが明確か、曖昧かという「意思」の問題ではなく、単純に中国の軍事侵攻を実力で阻止できるかどうかという我々の「能力」を中国がどう評価するかという問題である。
タグ:
posted at 03:29:24
台湾本島は中国にとっては重要すぎる利益であり、やるからには失敗は許されない。つまり、本格的な武力侵攻があるとすれば、それは「米国は介入してこないだろう」などという甘い見通しに基づく誤算ではなく、たとえ米軍が介入してきたとしても、それを排除できるという確信的自信を持ったとき、となる
タグ:
posted at 03:28:04
曖昧戦略見直し論は、台湾への防衛コミットメントを示すシグナルが弱いと、中国は「米国は介入しないだろう」と誤認するかもしれないという問題意識に立っている。ただこの見直しで意味があるのは、probingの延長から太平島などを奪取するというクリミア型のグレーゾーン限定シナリオに対する抑止のみ twitter.com/asahi/status/1...
タグ:
posted at 03:28:03
dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP
池田小学校の事件もそうなんだけど、凄惨な殺人事件が起きたとはいえ、建物を丸々壊して替えてしまう対応が日本でしばしばあるのは未だに理解できない。相模原の事件もそうだし
タグ:
posted at 02:34:59
実はと言うとここ一週間ずっとBF次回作、マジでどうなっちゃうんだろうと考えすぎてて夢に戊辰戦争を舞台にした『バトルフィールドBAKUMATSU』ってタイトル出てきて「うわ〜DICEやっちゃったなぁ〜」ってなった夢見るレベルだった
タグ:
posted at 01:31:12
「シリンダーの装填穴を銃身延長部とするリボルバー」というと、ターレットリボルバーのコイツが思い出されるが、これはターレットリボルバーのクセにシリンダー内部に向けて弾薬を装填するという、ウンチの化身みたいな鉄砲なので、思い出さなくていい。 pic.twitter.com/8OrjkY5p52
タグ:
posted at 00:45:58
これらのリボルバーが成功しなかった理由は、おそらくは構造上、銃の全長が長くなる、装填が難しいか手間がかかる、複雑な構造で信頼性の劣る、後ろの弾薬ほどシリンダーギャップが多くて威力の減衰が発生する、誤って後ろの弾薬から撃発してしまうリスクが少なからずある、などか。
タグ:
posted at 00:44:31
シリンダーの穴はそれぞれ7つあるが、装弾数は前から順に6発、5発、6発の計17発となる。真ん中のシリンダーの装弾数が1発少ないのは、真ん中だけ、銃身延長部とファイアリングピンで2つの穴を潰すため。
タグ:
posted at 00:42:04
違いはシリンダーの回転がジグザグリボルバーのようにシリンダー外面の溝によって行われることと、銃身延長部とは別に、シリンダー内に前のシリンダーの弾薬を撃発するためのファイアリングピンが仕込まれているということ。 pic.twitter.com/MismKAY89d
タグ:
posted at 00:41:12
べっくみん/Gavin Beckminh @Vonoknow_Niner
個人的に唯一選択肢としてありうるのがFALだと思うんですよね 比較的戦後でも反日感情は少な目の国として
タグ:
posted at 00:40:10
ガードナーのものと同じく、前のシリンダーを発砲しているときは、複数のシリンダーが一体になって回転するが、所定の位置につくと、前のシリンダーから回転がロックされていく。
前のシリンダーに銃身延長部があるのも同様。
タグ:
posted at 00:40:05
前後配置のマルチシリンダーリボルバーで最大の装弾数を誇るのが、1874年にウィリアム・フィリップに作られたシリンダーを「3つ」も前後配置したもの。シリンダーにはそれぞれ7つずつ穴が設けられている。 pic.twitter.com/L7iX4lezcP
タグ:
posted at 00:39:23
当然ながらまず前の5発を発砲する。その際は前後のシリンダーは同時に回転する。前のシリンダーが6発目の位置=銃身延長部にくると、機械的にファイアリングピンは後ろのシリンダーの弾薬を打つ形に設定され、また前のシリンダーの回転はロックされる。
そして後のシリンダーにある弾薬を発砲する
タグ:
posted at 00:38:45
前が5発である理由は、シリンダーにある6つの穴のうち、一つが後方のシリンダーへと繋がる「銃身延長部」となるから(すなわち、後ろのシリンダーは、シリンダーギャップが2つになる) pic.twitter.com/FnPsh4vsVL
タグ:
posted at 00:37:27
初の本格的?…な前後配置のマルチシリンダーリボルバーは、ジョージ ・ガードナーが1865年に特許を取ったもの。シリンダーの装填数は前が5発、後ろが6発の計9発。 pic.twitter.com/ikA6A8acoU
タグ:
posted at 00:35:54
後方のシリンダーは銃口とは逆側(射手側)に向いている。前方のシリンダーを撃ち終わったら銃身を下向きにブレークオープンし、シリンダーの前後を逆にする。後方のシリンダーはただの予備弾装みたいなもので、そこまで面白いものでもない。
タグ:
posted at 00:35:02
前後に並んだシリンダーのうち、当然だが銃口側のシリンダーから撃発するわけだが、前方のシリンダーの後尾まで届く長いハンマーがフレームの奥深く入り込み、装填された.22リムファイアのリムを叩くようになっている。 pic.twitter.com/FYJZQLFgam
タグ:
posted at 00:34:22
先日のスーパーポーズド・ロードと関係があるようで無い鉄砲の話だけど、連発銃を作るにあたり、少しでも撃てる弾数を多くしたいというのは開発者の考える常で、特に19世紀の連発銃はエジソンが生きた時代だけあって、様々な発明家によって、創意工夫を凝らした鉄砲が発明されてる。
タグ:
posted at 00:25:28