むーまMiX
- いいね数 629,981/546,845
- フォロー 2,070 フォロワー 1,353 ツイート 120,777
- 現在地 #660099
- Web https://www.pixiv.net/member.php?id=2619266
- 自己紹介 14歳です!! 🔮🥚🎧✨♦️💎🌌💞🍆📗 @6wmg_
2011年03月03日(木)

ほどなく新年度がやってきた。4月号。「小四」「小五」「小六」3誌が店頭に並ぶ。僕と山本サトシ先生、
新しいコンビで「ポケットモンスターSPECAIL」を描いて載せた、はじめての掲載号、
タグ:
posted at 22:57:03


片仮名で…「サトシ」。ポケモン好きから見たらかなり特別な字面だ。作画交代が発表されたら、まずは騒ぎやネガティブな反応があるだろう。そう予想される中で、わざわざその字面に…!? 山本先生が余計な反発を受けたら…と思うと、たまらなく心配になった。
タグ:
posted at 22:47:37

ひとつ象徴的だなと思うエピソードがある。それはペンネームで、この作画をひきうけるにあたり、風の伝承者・作画時に使われていた本名「智」から「サトシ」に変えるそうだよと、担当を通じ伺った。これが最初のころの記憶の中では、なにせ一番びっくりした出来事だった。
タグ:
posted at 22:44:04


3学年分のシリーズ構成を新しく作る。新主人公のキャラクターをどう見せるか考える。手持ちや戦い方を決める。立てたプロットに肉付けする。細部をつめシナリオとして完成させる。自分側のことだけ考えても、やらねばならないことは山のようにあった
山本先生には、まずは予告カットをお願いした。
タグ:
posted at 22:39:26


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

正直、ピンと来なくて戸惑っていた僕に日下先生が言葉でイメージを補足する。「優しいお姉さんのように笑みをたたえているが、決して押し付けがましい優しい笑顔ではなくむしろ笑っていないように見えるくらいのほのかな微笑み。やさしく笑ってるように見えるだけと言ってもいいかも」
タグ:
posted at 13:18:30





非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

自分でも理由はわからない。いや、わからないのではなく、うまく文字にできない。むりやり言葉にするなら「直感」とか「魂に感じた意識下の意識」とか、人はそういう表現をする。自分なら「導き」と表現する。
タグ:
posted at 05:01:19

今でも思う。僕が自分で「この人がいい」と思い連れて行った人、…ではない人を最後に選んだのは、なぜだったんだろう。現実、自分がコンペ用原作を書きながら「こういう仕上がりになるだろうな」と想像していたものに、一番近いものを描いてくれたのは、やっぱり自分が連れていった人だったというのに
タグ:
posted at 05:00:40

最終的には自身の考えをまとめ、「この方がいいです」と担当諸氏に伝えた。担当も「この方は週刊誌で2年間、連載をこなしたのだから地力ありますよ」と言ってくれた。小五六担当に紹介された作画家さんだ。
タグ:
posted at 04:56:47

自分と一緒に、ゴールド、シルバー、クリスと一緒にジョウトの地平を熱っぽく駆け抜けてくれる人。そう考えたら「今段階で、ぱっと見、前の作画家にテイストが似てる」とか「雑誌の男女比率に沿っている」なんてことなど…バ~ンと吹っ飛ばしてしまうくらいのパワーが欲しい。そういう想いになってきた
タグ:
posted at 04:55:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

自分の頭の中では、もう押さえが利かないくらいルギアとホウオウが暴れまわっていた。ライコウ・スイクン・エンテイが地を駆け、16人のジムリーダーが入り乱れ戦っている。7人の主人公たちが、それぞれの想いを叫んでいる。それを共に描く。
タグ:
posted at 04:53:04

実を言えば学年誌、小一読者は男女半々くらいだが、上の学年にいくほど「女子率」が高くなる。ポケモンというコンテンツは男女両方の支持があるものとはいえ、小四・小五・小六連載だと考えたら「男子読者へのアピール」より「女子読者へのアピール」の方が雑誌内で、断然武器になるという現実もあった
タグ:
posted at 04:49:16


読者の目に、どう映るのかも気になる。マンガの絵柄は…男女読者で好みも、かなり分かれる。現実小四担当が推す候補者は、ほっとする絵柄で「女子読者に、素直に好かれそうだなあ」という印象だった。小五六担当に紹介してもらった候補者は、「飛び出してくるような画面で、男子読者に好かれそう」
タグ:
posted at 04:42:08

「いや、日下がやりやすい人がいいのでは?渡した原作の意図を一番うまくビジュアル化している人を」という評価軸。話しているうちに、ますます…どうしたらいいのかわからなくなっていった。
タグ:
posted at 04:38:16

編集さんたちと並んだ原稿を眺めながら話していると、いろいろな「基準」が出てくる。「真斗さんの後任だから、同様のテイスト(ほのぼの)を含んでいる人がいい」という評価軸。「いや、連載が始まったら激務になる。地力のある人がいい」という評価軸。
タグ:
posted at 04:37:43
