Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

クロノス🕒

@Chronus_96R

  • いいね数 6,798/7,041
  • フォロー 179 フォロワー 699 ツイート 52,247
  • 現在地 アンビバレンス界の住人
  • 自己紹介 言動の全てに動機があり、無意識にも行動原理が影響を及ぼしている。 『その人の行動原理がなにか』がやたら気になり、詮索や分析がしたがるウザい奴。 それよりも、実は私は『○○○』なんです!(詳細はホームのURLに!) リプくだされば相互フォローするかも? マシュマロ→ https://marshmallow-qa.
Favolog ホーム » @Chronus_96R » 2018年05月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年05月22日(火)

斎藤清二 @SaitoSeiji

18年5月22日

だから、思考型の人は、苦手ではあるがそこそこ使える感情機能と直観機能を訓練し、分化させることで、一番苦手な感覚機能に接近することが可能になる。個性化の過程でもっとも重要なのはその人の劣等機能・・とまあ、こんな感じで説明した。

タグ:

posted at 05:55:46

斎藤清二 @SaitoSeiji

18年5月22日

それに対する説明(間違っていたらご指摘ください):4つの自我機能のうちで、その人がもっとも使うのが得意なのが優越機能。例えば思考型の人は、非合理的な機能よりは合理的な機能を使うのが得意。さらに合理的な機能のうちで、感情より思考を使うのが得意、と考える。(続)

タグ:

posted at 05:49:30

斎藤清二 @SaitoSeiji

18年5月22日

学生から質問が多かったのは、自我のタイプ論で優越機能と劣等機能の決め方。思考タイプの人は、感情が劣等機能でしょ、というのが自然な考えなので、なぜ感覚が劣等機能になるのかの理解が難しい。

タグ:

posted at 05:41:37

@Chronus_96Rホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

meigen 2chmatome news newsjp Miitomo きょうだい児 MeToo NLN 発達障害 私の語彙力は

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました