ももき
- いいね数 1,226,434/1,161,609
- フォロー 2,146 フォロワー 2,128 ツイート 71,494
- 自己紹介 おうまさん😌
2022年01月29日(土)
Wordleよくわからんままなんか流行ってるなぁくらいにしか思ってないんだけど、仮に次にそのWordleとかいうやつをTLを流した人から順にリムーブしていくって言って本当にやっていったらどうなるんだろうっていうツイッター版破局思考みたいなこと考えることがある
タグ:
posted at 00:11:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
大学入試試験とかの間違いを選ぶ問題で「中国最後の皇帝である宣統帝溥儀が退位し~~」みたいな文章を選択しなきゃ正解にならないことってあるのかな(袁世凱が3ヶ月間だけ帝政を復活させているので最後ではないという意味)。
タグ:
posted at 10:36:59
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
コロナ五輪夏のほうもこれむしろ日本じゃなかったらどうなってたんだろうって感じだったけど冬も冬で中国じゃなかったら逆にいったいどうなってしまうんだって感じだな
タグ:
posted at 15:05:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【近代国家への模索 1894-1925〈シリーズ 中国近現代史 2〉 (岩波新書)/川島 真】を読んだ本に追加 → bookmeter.com/books/1868560 #bookmeter
タグ: bookmeter
posted at 21:00:08
”初期資本主義期に女が優位に立つと砂糖が迅速に愛用される嗜好品になり、しかも砂糖があったがために、コーヒー、ココア、紅茶といった興奮剤がヨーロッパで、いちはやく広く愛用されるようになった”
ヴェルナー・ゾンバルト.恋愛と贅沢と資本主義(講談社学術文庫)(pp.161-162)
タグ:
posted at 21:01:18
中華民国の歴史って特に袁世凱が死んで以降は軍閥同士が死ぬほど抗争してた歴史記述に一本化されがちだな……それってあんまり面白くないな……と漠然と思っていたところ、はっきりと「それも味方が一面的ですよ」という旨を言語化してくれている本に当たることができ、大変よろしかった。
タグ:
posted at 21:01:23
近代化のために鉄道を敷設するのが重要でそのためのインフラ投資が列強諸国の紐付きだったからえらいことになったというのは大体どんな本でも言及されてるけど、同じ時期に電信も張り巡らされてて1910年代の民主的な議論に一役買っていたという話は(見逃した可能性は高いが)初めて読んだ気がする。
タグ:
posted at 21:06:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx