Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大槻泉実

@Izumi_Otsuki

  • いいね数 274,054/361,668
  • フォロー 4,961 フォロワー 862 ツイート 26,558
  • 現在地 Tachikawa, Tokyo
  • Web https://about.i-otsuki.com/
  • 自己紹介 ふぁぼがうるさいと思ったらブロックするのが吉。 Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
Favolog ホーム » @Izumi_Otsuki » 2021年01月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年01月23日(土)

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

日本の鉄道車両のライフサイクル、海外から見ると狂気になってきてると思ってて、通勤電車クラスでも1日1000km以上走行して10年程度で使いつぶして新車に代替するみたいなライフサイクルで海外に輸出したら自然とそうなるよな、という感想。

タグ:

posted at 17:56:37

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

VVVF制御車両の場合だと、パワーデバイスに使うGTOやIGBTはだいたい10~15年くらいの寿命なので、車両自体の設計もその間進化してるので、電装品の交換を行わず車両自体を置き換えてしまった方が合理的というのも理解できるが、海外の場合は使用条件が異なるのでそうとも言えないという点が。

タグ:

posted at 18:02:29

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

単純に今使ってるデバイスをそのまま置き換える、となるとすでに生産を終了したデバイスを再生産しないといけないので、それなりに規模が必要になるし、少数だと単価が上がってしまう。車と違って数量も出ない分野だから、長期の供給保証は難しい。

タグ:

posted at 18:04:29

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

IGBTのようなキーデバイスならともかくとして、制御システムに使ってるシステムなんかだと専用品ではなく、汎用品に近いものがあるので、10年前の車両とかになると普通にディスコンしてるケースもある。例えば運転台に使ってる制御付き表示機とかPLCとか普通に作ってない(互換性のある後継品はある)

タグ:

posted at 18:06:48

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

こういうライフサイクルが可能なのは、日本の鉄道輸送業が「民間資本の株式会社で運営されていて、しかも上場してる程度に儲かってる」という点。高速鉄道ならまだしも、通勤電車主体の私鉄みたいな形態って海外では税金で運用されてる公営企業のケースがむちゃくちゃ多い。

タグ:

posted at 18:08:46

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

通勤電車でもこれなんだけど、東海道山陽新幹線の場合、通して運転したら1000km越、海外の感覚だと通勤電車よりも高頻度で一日何往復もするような環境で使ってるなら、制御機器だけじゃなく車両ごと置き換えて全体コストを削減するのが普通とかになるけどムチャがすぎる。

タグ:

posted at 18:24:31

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

足元見てるなとは思わないけど、あるとすれば、台湾のような高湿度・高温の環境で使われる高速車両の制御機器の供給できるのって、日本メーカーと中国の中車集団くらいじゃねと思う点。欧州勢には無理

タグ:

posted at 18:26:58

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

逆に言うと、中車集団の電装品の内製化と進化はメチャクチャ進んでて、自前で半導体工場も持ってるし高耐圧パワーデバイスの世界シェアもアイテムによってはかなりでかくなってるんで。EV関連も手掛けてるしなぁ・・・。

タグ:

posted at 18:28:44

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

20年くらい前だと、鉄道車両自体は国産化していても、電装品はジーメンス、Alstom、TOSHIBA、GEといった海外メーカーからのノックダウンとか、ライセンス生産だったのが、自前化されてきて、かつ独自に進化してきてるってのが大きな変化だと思う。

タグ:

posted at 18:34:37

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

日本の鉄道車両が輸出競争力を持っていたのは、国鉄時代の「40年は使えるように、とにかく耐久性!」みたいな設計の車両をベースに、高温高湿度で狭軌とかのニッチな市場向けが一時期あったのと、国鉄が爆発した後に国鉄時代の車両を中古で譲渡とか安価売却したくらいで、最近の新車輸出は苦難の道

タグ:

posted at 18:44:09

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

鉄道に限らず、航空機や防衛宇宙産業とかは公的支出との関係が不可分だし、雇用人員の多さや、産業全体や技術的な裾野の広さから、「自由化・民営化」の時代にあっても、なんだかんだいって各国が保護してきた分野の一つ。

タグ:

posted at 18:45:52

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

(ちょっと前の)世界三大鉄道メーカーがヨーロッパ系だったのは、各国でバラバラに運営されてきた鉄道や、独自の技術や設計だった鉄道車両が、ユーロゾーンという単一市場ができて、合理化・経営統合の道を突っ走ったからであり、ユーロゾーン外に友好的であったかというとそうでもない。

タグ:

posted at 18:48:29

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

アメリカにしても、新しい雇用を生む外資の進出はウェルカムでも、製造や維持は国内でちゃんと供給してね、っていうニュアンスも含みつつ、バイアメリカン法が適用されるので、日本の手法をそのまま持ち込んでもうまくいかなかった。

タグ:

posted at 18:49:58

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

21年1月23日

最近では環境規制も厳しい。日本の鉄道車両では、ディーゼルエンジンの環境規制はむちゃくちゃゆるいんだけど、海外は車並みに厳しくなりつつあり、電車以外では戦えないのでは、という気がしてる。まぁエンジン買ってくるとかしかないけど。

タグ:

posted at 18:52:25

魔泥 @madei_d

21年1月23日

催眠耐性皆無の間宮陽菜… pic.twitter.com/dekXqPc36d

タグ:

posted at 20:09:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Izumi_Otsukiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

COM3D2 ウマ娘 FGO ブルアカ アズールレーン 艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 pixiv 艦これ カスタムオーダーメイド3D2 原神

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました