Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

かおり

@KF30nanako06DT1

  • いいね数 76,660/59,624
  • フォロー 674 フォロワー 327 ツイート 87,352
  • 現在地 雪の降るところ
  • Web http://twilog.org/KF30nanako06DT1
  • 自己紹介 織田軍中心に戦国時代好き。絵姿は交代で使用中。煩いのでフォローの際はご注意を。 ビジネス系エロ系、RTのみの方もお断り。 http://togetter.com/id/KF30nanako0… http://favolog.org/KF30nanako06DT1 http://twpf.jp/KF30nanako06DT1 御用の際はDMまたは@にて。
Favolog ホーム » @KF30nanako06DT1 » 2011年09月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月08日(木)

魔王の小姓 @mori1582oran

11年9月8日

少し父のことをお話致しましょうか。私たち兄弟の父・森可成は、殿より一回りほど年上です。仕えていた美濃の土岐氏滅亡後、織田家に仕官して殿の家督相続や尾張統一に尽力されたそうです。そして数々の武功と、殿から重要な役目を頂いて功績を挙げ、美濃金山城、近江宇佐山城を頂きました。

タグ:

posted at 00:13:51

魔王の小姓 @mori1582oran

11年9月8日

姉川の戦いから三ヶ月の後、浅井朝倉連合軍の進軍を阻止するため、宇佐山にて奮戦致しましたが、延暦寺の僧兵や浅井長政の本隊が合流して攻めて来たため敢え無く討ち死にした・・・と聞き及んでおります。私は当時まだ六つでしたので、父の顔もおぼろげですが、殿の信任が厚かったことは確かなようです

タグ:

posted at 00:18:37

魔王の小姓 @mori1582oran

11年9月8日

父の死後、次兄の長可が十三歳の若さで家督を継ぎました。兄上も、さぞかしご苦労なさったことと思いますが、やはり父の威光で殿には目をかけて頂いたのではないでしょうか。父の死に際して浅井朝倉に延暦寺が加担したことが、後の焼き討ちの一端になったとも言われているくらいです。

タグ:

posted at 00:21:44

魔王の小姓 @mori1582oran

11年9月8日

【安土探訪】「安土城郭資料館」t.co/zKfguak 安土駅を出てすぐのところにあります。安土城の模型と屏風絵は必見です(´`ω´)らんまる君のぐっずもこちらで買えますよー!!

タグ:

posted at 00:54:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

疑惑のおっちゃん┏'(○点○)'┓ @isaisawa

11年9月8日

@sakon_20000 島様、夏休みいかがお過ごしでしょうか。昨日、この様な事がありましたのでほーむびでお斑として頑張ってみました。それではノシ 「あやたま遊戯〜ぽっきぃげぇむ〜」 t.co/kQvJzpd

タグ:

posted at 14:11:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

魔王の小姓 @mori1582oran

11年9月8日

雨の日の安土城は、足元が危険かもしれませんね。勾配が若干急ですが、一汗かくには良いところですよ(笑)。天主からの眺めが皆さんのご褒美にもなるはずです。

タグ:

posted at 15:42:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

魔王の小姓 @mori1582oran

11年9月8日

安土城、殿が足元に注意をとおっしゃられるのはよく分かります。ですから、何かあるたびに屋敷から競歩で天主に向かう私の身にもなって下さい。まあ、私の屋敷から天主まではなだらかで石段も少ないですけどね(笑)。

タグ:

posted at 18:07:29

@KF30nanako06DT1ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

いつ開城するの_今でしょ 珍道中その2 決戦田辺城 五郎左のゆく半年くる半年 夢うつつ 旧臣正月 followmeJP てくてく二本松 安倍家りびんぐ留守番隊 としみつとりあ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました