Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

かおり

@KF30nanako06DT1

  • いいね数 76,660/59,624
  • フォロー 674 フォロワー 327 ツイート 87,352
  • 現在地 雪の降るところ
  • Web http://twilog.org/KF30nanako06DT1
  • 自己紹介 織田軍中心に戦国時代好き。絵姿は交代で使用中。煩いのでフォローの際はご注意を。 ビジネス系エロ系、RTのみの方もお断り。 http://togetter.com/id/KF30nanako0… http://favolog.org/KF30nanako06DT1 http://twpf.jp/KF30nanako06DT1 御用の際はDMまたは@にて。
Favolog ホーム » @KF30nanako06DT1 » 2012年03月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年03月04日(日)

丹羽長秀 @rice5roza

12年3月4日

(●゚◇゚)よるほー!!!

タグ:

posted at 00:01:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

九鬼嘉隆 @9yoshitaka1117

12年3月4日

日記と言えば。 多聞院英俊殿の日記に鉄甲船が書かれておる。 内容は「鉄砲をものともせん鉄の船」というものじゃな~

タグ:

posted at 00:30:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えり @elysian_field

12年3月4日

@od1582nbng せっかくの1万記念だったので、懲りずに(笑)とぅぎゃりました。問題があったらご一報ください。大丈夫と思うんですが、いまだにtogetterの操作方法がわからないので見えないかも・・??? t.co/7b69W0a4

タグ:

posted at 02:50:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戦国魂 公式 @sengoku_dama

12年3月4日

【今日の出来事】慶長4年(1599年)閏3月4日。加藤清正ら武闘派七将が石田三成邸を襲撃。
t.co/7lWLKoo7

タグ:

posted at 09:56:49

歴史探偵家 髙橋伸幸 @takahashinob

12年3月4日

武将の名言332 織田信長。「無辺というのは、唐か天竺か?」

タグ:

posted at 11:38:14

歴史探偵家 髙橋伸幸 @takahashinob

12年3月4日

天正初期の頃、無辺という僧が諸国を廻っていた。自分は不思議な法を知っていて、これを授かったものはあの世でもすべての罪が消えて幸福になれると言っていた。そしてたくさんの礼金を取っていた。ある時、信長がこの話を聞き、安土城に無辺を呼んだ。そして、まず生まれを聞いた。(続)

タグ:

posted at 11:44:03

歴史探偵家 髙橋伸幸 @takahashinob

12年3月4日

これに対して、「無辺」と答えた。信長は「無辺というのは、唐か天竺か?」と聞いた。無辺は「天でもなければ、地でもない。そして空でもない」と答えた。すると信長は「お前は人間なのか?さては化け物だな。ではこれを受けろ」と言って、焼いた鉄を無辺の額に当てようとした。(続)

タグ:

posted at 11:49:56

歴史探偵家 髙橋伸幸 @takahashinob

12年3月4日

「神秘の存在ならば、この鉄を当てられても奇跡を起こせるだろう」と信長がいったところ、無辺は「私は出羽の、羽黒山のものです」と、おびえ震えながら白状した。信長はこのような売僧がいると、民衆がだまされるだけだと、すぐに処刑してしまった。

タグ:

posted at 11:54:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年3月4日

(♪)Oo(*・ω・) ヾ(`・ω・´)<曾祖父さまは、戦上手な方で、浅井家が京極家の名もない一家臣から、戦国大名になっていく足掛かりを築いたのですぞっ!!

タグ:

posted at 13:12:08

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年3月4日

(赤尾の爺の昔話拝聴中♪)Oo(*・ω・)ヾ(`・ω・´)<曾祖父さまは、小谷山に小谷城を築き、南の六角氏との戦われ、その戦いぶりは誠に勇ましく!!!

タグ:

posted at 13:19:18

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年3月4日

Σ(;・ω・) Σ(`・ω・´||)<曾祖父さまは、曾祖………!!!!

タグ:

posted at 13:22:10

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年3月4日

爺、年なのに興奮するから血圧が……>(´・ω・)ノシ(`>ω<´||)<………っっっ!!!

タグ:

posted at 13:25:11

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年3月4日

めんぼくないっ>(`>ω<´||)ヽ(・ω・`ヽ)))<お布団、お布団

タグ:

posted at 13:27:11

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年3月4日

布団|)ヽ(・ω・*))ノシ <爺を寝かせて来ます!教育係さまの夜更かしお説教は、後ほど伺います!

タグ:

posted at 13:35:27

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年3月4日

布団|)三サッ!!

タグ:

posted at 13:36:18

井伊万千代直政 @1561_naomasa

12年3月4日

「祈るぞよ 子の子の末の末までも 守れ近江の 国津神々/辞世の句」

タグ:

posted at 13:49:16

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年3月4日

@KF30nanako06DT1 どちらもいらないです!【 #寝ない子はお父上様にご報告 】三ヾ(・ω・´ヾ三ノシ`・ω・)ノシ三【 #寝ない子はなまはげ召喚 】  赤尾の爺は、年ですが、強い武将ないで、大丈夫です!(^艸^*)

タグ: 寝ない子はお父上様にご報告 寝ない子はなまはげ召喚

posted at 14:47:14

SamuraiArmors4u @SamuraiArmors4u

12年3月4日

真田幸村の着ていた甲冑って知ってる?Androidアプリ「戦国武将甲冑図鑑」で学ぼう! t.co/fjAspztS

タグ:

posted at 15:02:12

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年3月4日

どっちも来たら嬉しいです。 RT @KF30nanako06DT1: Σあ、幽斎様ちゃう!藤孝様やん(*ノωノ)

タグ:

posted at 15:45:57

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年3月4日

(ちびちび)←猫舌 RT @KF30nanako06DT1: つ旦

タグ:

posted at 15:51:39

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年3月4日

@busyo_nari 地味な衣服は節制の証、きゅあひょーぶだゆー! 弾ける金柑の香り、きゅあかんくぉーと! 二人はおじきゅあ! とか浮かんだんで誰か書いていいですよ御免なさい勘弁してください。

タグ:

posted at 16:00:58

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年3月4日

@KF30nanako06DT1 右と左で喧嘩しそうですね……。

タグ:

posted at 16:12:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

魔王の小姓 @mori1582oran

12年3月4日

【安土探訪】安土城址に登られるなら、その前に立ち寄って頂きたいのが「安土城考古博物館」t.co/ZrQbBr0Fと「信長の館」t.co/I7SxCHDz こちらで予習されてから登ると、より一層満喫出来ます。【天下布武印】を買って殿ごっこをするもよし!

タグ:

posted at 17:26:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戦国武将名言集bot @BotBushou

12年3月4日

家臣には情けを深くし、知行(給料)を授けよ。知行と情けは車の両輪、鳥の両翼と同じで、どちらが欠けてもだめである。--蒲生氏郷--

タグ:

posted at 17:47:14

細川の御隠居 @yuusai1534

12年3月4日

小野お通ちゃんというのは、安土桃山時代を代表する女流文化人での、数少ない資料によるとだ、父の名は小野正秀といい、元はまむちゃんの家臣だった。その後、織田家に移り、明智光秀の家臣になったと言われている。

タグ:

posted at 18:24:56

細川の御隠居 @yuusai1534

12年3月4日

・・・光秀の家臣ってことは、お父上は本能寺で光秀と共にアレで、山崎の戦いでアレです、はい。だから幼い頃から苦労してるんだの、お通ちゃんは。その後、文学や書、和歌などを学び、宮中でそれを女房達に教え、それが縁で豊臣家や徳川家ともつながりを持って行く。

タグ:

posted at 18:29:42

山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

12年3月4日

椎茸一枚(´・・)ノシ三(×) RT @yuusai1534: ・・・あれ?お通ちゃんの話をしていたら、いつのまにか儂の「誰が上手いこと言えとry」話になっちゃった、駄目じゃん!ま、いっか!うふふ☆じゃーねー、ばいばーい☆

タグ:

posted at 18:42:16

細川の御隠居 @yuusai1534

12年3月4日

あ、君が代は儂の歌ではないぞ(笑) 最後だけ変えて詠んだんだ。今で言う替え歌ね(*´∀`)σ

タグ:

posted at 18:48:15

細川の御隠居 @yuusai1534

12年3月4日

君が代の歌詞は元々は古今和歌集からなんだの。詠み人知らず。だいたいのあたりはついてるみたいだけど、研究待ちかの。

タグ:

posted at 18:51:01

細川の御隠居 @yuusai1534

12年3月4日

「ついに最後の戦いよ、きゅあひょーぶだゆー……、って、いねーし!!」「ただいまを持ってきゅあひょーぶだゆーは、きゅあさいげんしと号す!!」 RT @里市殿 【ふたりはおじきゅあ】最後のボスを倒す時に何故か片方がいない。

タグ:

posted at 19:12:28

山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

12年3月4日

【『言継卿記』永祿十三年三月四日条】一條殿信長へ禮に可有渡御之間、可有御同道之由有之間、午時参、但信長殿頭痛氣之間平臥、明日可有渡御之由申云々

タグ:

posted at 19:43:43

魔王の小姓 @mori1582oran

12年3月4日

【上田宗箇「茶の湯」の世界 ひろしま美術館で生誕450年特別展】丹羽長秀様のご家臣としてご活躍された、上田重安様に所縁の物が多数展示されているようです。3月25日まで。詳細はこちら>>t.co/oJ71XvJC

タグ:

posted at 19:46:16

藤原定家(たまに後鳥羽院もいる) @utakoi_F

12年3月4日

ぺろてぃで明智光秀と織田信長をぺろぺろするんですね、なるほど。

タグ:

posted at 19:49:23

魔王の小姓 @mori1582oran

12年3月4日

【花柳寿応新人賞に尾上菊之丞 親子二代 栄冠に決意】t.co/ECnCsVLx 『賞は、昨年八月に東京・国立劇場で開いた家元継承襲名披露舞踊会での「船弁慶」などの古典作品と、新作「梅雨将軍信長」の構成、演出、振付、演技に対して与えられた。』とのことです!

タグ:

posted at 19:51:09

ジョジョの奇妙な戦国bot @jojo1059_bot

12年3月4日

九鬼嘉隆「ブァカ者がァアアアア!九鬼の艦隊は日本一イイイイ!!毛利水軍のパワーを基準にイイイイ。この鉄甲船は作られておるのだアアア!」

タグ:

posted at 19:58:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

12年3月4日

うっかり脱線致しましたが、先程の今日の記事をざっくりざっくり訳しますと『一條殿が信長のとこにお礼に行かねばならないのだが、一緒に行ってくれということなので、午刻に参ったが、信長が頭痛で臥せっていたので、また明日来てくれと言ってた』

タグ:

posted at 20:08:22

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年3月4日

寝室‖< すてーがまーって、きもねりーって、まえのめる僕だっけーどー♪ RT @ShimaduToyohisa: あ~いされるよ~りっも~♪あ~いしたい、はっやっと~♪(´◇`*)

タグ:

posted at 20:09:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲富祐直 @17dome16

12年3月4日

@KF30nanako06DT1 うぅむ、ふぁい!∠(`・ω・´)/(びしーん)…ははっ、確かにそうだなっ!良き言葉を教えて貰ったな、有難う

タグ:

posted at 21:12:02

稲富祐直 @17dome16

12年3月4日

そうだなぁ、治介が目を覚ます前に少しだけ皆様にご挨拶をしておこう。初めまして、俺は一色義定と申す者だ。よろしくお願いする。治介の上司、というべきなのだろうか

タグ:

posted at 21:17:30

稲富祐直 @17dome16

12年3月4日

父は義満という。一色は足利家支流であり、幕府の四職を務めた。が、俺の時代には争いも絶えず起こり…没落してしまったがなぁ。はっはっは!

タグ:

posted at 21:23:47

稲富祐直 @17dome16

12年3月4日

俺の国は丹後国。没落を防ぎたい、そう思った父は織田家と手を結んだ。が、比叡山焼き討ちの際僧を匿ったりし故に、丹後国を侵攻されるのだがなぁ。その戦で、父は自害した

タグ:

posted at 21:31:32

稲富祐直 @17dome16

12年3月4日

その時、俺の住む城…弓木城と攻め込んできたのが明智光秀殿、そして細川藤孝殿でなぁ。この戦で治介は…おっと祐直だったな。火縄の腕を存分に見せつけてくれたのだ

タグ:

posted at 21:35:00

稲富祐直 @17dome16

12年3月4日

すると藤孝殿は、自らの娘を俺に嫁として寄越すという。停戦の為の…なんだったかな、政略結婚というものだ。この藤孝殿の娘が伊也…俺の妻であり、そう。忠興殿の妹君だ。…細川の家ついたぞ治介。まだ起きんのか。

タグ:

posted at 21:40:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

12年3月4日

@busyo_nari つよく抱き合った“ヽ(・o・)仲間ともヽ(・o・)ノ”いつかは“ヽ(・o・)ノ”はなれて“ヽ(・o・)いくかもヽ(・o・)ノ”しれないけど“ヽ(・o・)ノ”二度とは“ヽ(・o・)戻らないヽ(・o・)ノ”時間を“ヽ(・o・)ノ”笑って 歌って〜♪

タグ:

posted at 21:55:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池田勝三郎恒興 @IKD36

12年3月4日

来週の今頃は、殿といっしょ……!!!

タグ:

posted at 23:28:44

@KF30nanako06DT1ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

いつ開城するの_今でしょ 珍道中その2 決戦田辺城 五郎左のゆく半年くる半年 夢うつつ 旧臣正月 followmeJP てくてく二本松 安倍家りびんぐ留守番隊 としみつとりあ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました