Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

かおり

@KF30nanako06DT1

  • いいね数 76,660/59,624
  • フォロー 674 フォロワー 327 ツイート 87,352
  • 現在地 雪の降るところ
  • Web http://twilog.org/KF30nanako06DT1
  • 自己紹介 織田軍中心に戦国時代好き。絵姿は交代で使用中。煩いのでフォローの際はご注意を。 ビジネス系エロ系、RTのみの方もお断り。 http://togetter.com/id/KF30nanako0… http://favolog.org/KF30nanako06DT1 http://twpf.jp/KF30nanako06DT1 御用の際はDMまたは@にて。
Favolog ホーム » @KF30nanako06DT1 » 2013年01月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月05日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

蘭(森蘭丸) @purple35ran

13年1月5日

恐怖と言うか・・・ RT @yumenotubuyaki: ……不安というか、混乱というか。 RT @purple35ran: 再度! RT @purple35ran: 森長可  #3文字で人を不安にさせろ

タグ: 3文字で人を不安にさせろ

posted at 11:53:11

はんちょー @higame0119

13年1月5日

強右衛門をスネ夫とドラえもんを足したような名とかwww

タグ:

posted at 10:33:50

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

ちなみに唐津には唐津城という城がある。元は名古屋城を解体した資材で作られていての、天守閣を鶴の頭に見立て、左右に広がる松原が鶴が翼を広げた形に似ていることから、別名舞鶴城と呼ばれとる。田辺城も別名舞鶴城というから、なんだか親近感(*´∀`) #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:30:33

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

これが、儂が唐津を訪れた時に詠んだ歌かどうかは分からない。
しかし、この美しくも悲しい姫の伝説が、歌詠みの心を今も昔も変わらず、惹き付けてやまないのは確かだ。 #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:11:56

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

そして手前みそながら儂の歌。

――蝉の羽の 衣に風を松浦潟 ひれふり 山の 夕べ涼しも
――鰭ふりし昔の人の面影もうつる鏡の山の端の月 #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:10:52

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

この悲恋の伝説に因んで、いくつもの歌が残されている。
代表的なところで、

――海原や 沖ゆく舟をかへれとか ひれふらしけん 松浦佐代姫 (萬葉集)

――沈めけん 鏡の影やこれならん 松浦川の 秋の夜の月 (紫式部) #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:10:41

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

やがて船が地平線に消えてしまうと佐用姫は七日七晩泣き続け、 力尽きてとうとう石と化してしまったという。(肥前風土記、万葉集など) #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:10:08

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

また他の伝説では、佐用姫は栗川を渡って海沿いに北へと船を追い、加部島の天童岳に駆け登ると、遠ざかる船に向かって愛しい男の名を声の限りに叫んだ。 #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:09:39

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

佐用姫は半狂乱になりながら船を追って鏡山を駆け下り、栗川を一気に飛び渡った。
そのとき、大切に持っていた銅の鏡を落としてしまった。
この時、佐用姫が鏡を落としたから、この川は鏡川と呼ばれる。 #御隠居と唐津 #御隠居とさらだ記念日

タグ: 御隠居とさらだ記念日 御隠居と唐津

posted at 10:08:58

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

佐用姫は鏡山という山に駆け登り、頂上から沖の船に向かって狭手彦の名を声のかぎり呼び、
領巾(ひれ)を振った。
この時、領巾をふったから、この山は領巾振山と呼ばれる。 #御隠居と唐津 #御隠居とさらだ記念日

タグ: 御隠居とさらだ記念日 御隠居と唐津

posted at 10:08:16

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

そこには佐用姫と言うとても美しい娘がいて、二人は引かれ合い恋仲となり、夫婦の契りを結んだ。
やがて軍船は出来上がり、いよいよ狭手彦の船出の日……。
狭手彦は佐用姫に 「これを私と思って待っていてくれ」 と言って立派な銅の鏡を手渡し、松浦の港を出航した。 #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:08:02

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

彼は朝廷の命を受けて、新羅に侵略されていた朝鮮半島の任那、百済を救援するための兵を率いて、松浦へとやってきた。 #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:07:45

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

537年、まだ朝鮮が百済とか新蘿とか呼ばれていた頃、大伴狭手彦という男がいた。#多分いけめん #御隠居と唐津

タグ: 多分いけめん 御隠居と唐津

posted at 10:07:19

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

また唐津には松浦佐用姫(まつらさよ姫)という伝説があっての。
能の題材にもなっているからであろうか、儂が歌に詠んでいたりする。 #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:06:02

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

日持ちしないので、ていくあうには向かないそうだが、うるち米を蒸した生地にあんをくるんだシンプルだが上品な和菓子での、
地元では隠れた名産だそうじゃ。
お近くに寄った際は是非! #御隠居と唐津 #御隠居とすてま #関係者は隠居にまーじん払ってもいいですよ

タグ: 御隠居とすてま 御隠居と唐津 関係者は隠居にまーじん払ってもいいですよ

posted at 10:05:41

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

あなたがけえらんと言ったから菓子の名前がけえらん餅 #御隠居と唐津 #御隠居とさらだ記念日

タグ: 御隠居とさらだ記念日 御隠居と唐津

posted at 10:05:13

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

これがとっても美味しかったので、太閤様は「戦に勝つまで帰らん(けえらん)」とおっしゃった。
それが由来となり、この菓子は「けえらん」という名が付いたんだの。 #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:05:00

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

ちなみに太閤様が朝鮮出兵の折りに兵を集めたのは、佐賀県唐津市。
ちょっとおもしろい話があっての。
この時、市内の諏訪神社に先勝祈願に訪れた太閤様に、せいろで蒸したお団子が献上された。 #御隠居と唐津

タグ: 御隠居と唐津

posted at 10:04:45

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

儂はこれに加えて、「はや」に「早」を掛けている。
薩摩にて年越し、といういつもと違う正月に、儂が(ふむふむ、我ながらよく詠めた♪)と一人頷いている感じだの(笑) #御隠居とお正月

タグ: 御隠居とお正月

posted at 10:03:32

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

万葉歌など古い歌から言葉を引いて歌を詠むのは、儂の得意技での、
この『はや人のさつま』は少し珍しい言葉であったようで、引用して詠んだ歌は、儂以前のものはまだ見当たらないらしい。 #御隠居とお正月

タグ: 御隠居とお正月

posted at 10:03:14

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

「隼人の薩摩」は、万葉歌にある、『隼人乃薩麻乃迫門乎雲居奈須遠毛吾者今日見鶴鴨 (はやひとのさつまのせとをくもゐなすとほくもわれはけふみつるかも)』からの引用。
薩摩やそこに住む人々を表している。 #御隠居とお正月

タグ: 御隠居とお正月

posted at 10:02:40

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

詞書には、『文禄二年、薩州鹿児島に年をとりての元日に』とある。 #御隠居とお正月

タグ: 御隠居とお正月

posted at 10:01:56

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

「東」とは東国のこと。
「あづま路は勿来(なこそ)の関もあるものをいかでか春を越えて来つらむ」と後拾遺集にあるように、
東は春の来る方角だと言われてきた。
勿来の関、は古代からある歌枕。
儂はそれらを踏まえ、東国から遠く海や山を越えてやってくる春も、と表現した。 #御隠居とお正月

タグ: 御隠居とお正月

posted at 10:01:14

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

その時、詠んだ歌が、

東より越えくる春も隼人(はやひと)の 薩摩路(さつまぢ)遠く立つ霞かな

(東国より海山を越えてやってくる春も、早くも遠い隼人の住む薩摩路にやってきて、立つ霞であることだ)
#御隠居とお正月

タグ: 御隠居とお正月

posted at 10:00:22

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

ちなみにこの任務での報酬として頂いた太閤様からの録が、後に孫夫婦とひ孫を養うにあたって心強い収入となる。 #御隠居とお正月 #その節はありがとうございました

タグ: その節はありがとうございました 御隠居とお正月

posted at 09:59:55

細川の御隠居 @yuusai1534

13年1月5日

三が日も過ぎたが、せっかくだから儂の正月の話でも。
文禄元年(1592)、儂は太閤様の朝鮮出兵に伴い海路から九州名護屋に赴いた。
が、しかし朝鮮出兵に絡む島津家の内紛を裁定せよという太閤様の命を受けて薩摩に赴き、
翌年、そこで年を越した。 #御隠居とお正月

タグ: 御隠居とお正月

posted at 09:59:00

@KF30nanako06DT1ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

いつ開城するの_今でしょ 珍道中その2 決戦田辺城 五郎左のゆく半年くる半年 夢うつつ 旧臣正月 followmeJP てくてく二本松 安倍家りびんぐ留守番隊 としみつとりあ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました