Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

かおり

@KF30nanako06DT1

  • いいね数 76,660/59,624
  • フォロー 674 フォロワー 327 ツイート 87,352
  • 現在地 雪の降るところ
  • Web http://twilog.org/KF30nanako06DT1
  • 自己紹介 織田軍中心に戦国時代好き。絵姿は交代で使用中。煩いのでフォローの際はご注意を。 ビジネス系エロ系、RTのみの方もお断り。 http://togetter.com/id/KF30nanako0… http://favolog.org/KF30nanako06DT1 http://twpf.jp/KF30nanako06DT1 御用の際はDMまたは@にて。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年03月17日(日)

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月17日

俺はどりふの殿の日本地図が大好きでな(*´艸`*)

タグ:

posted at 22:18:49

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月17日

どりふ出るぞー!!やったぁー!!!

タグ:

posted at 22:17:50

魔王の小姓 @mori1582oran

13年3月17日

明日は上様もご活躍中、『ドリフターズ』3巻の発売日です。表紙は那須与一様ですが、この与一様で有名な那須市が治めていたのが現在の栃木県那須烏山市。この地にある天性寺には烏山城主だった信雄様の名が裏に彫られた上様の位牌があるそうです。刻「惣見院殿贈大相国一品泰巌大居士」

タグ:

posted at 22:17:08

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月17日

丹羽なら此処にも居そうになってたらしいぞ。 RT @agu7m: 番組欄に『米五』てあるから丹羽さんかと思ったら『北米五大湖』だった

タグ:

posted at 21:08:51

丹羽長秀 @rice5roza

13年3月17日

その直後パンクブーブーがひとめぼれの米の話を始めようとしていたので米五郎左として反応せずにはいられなかったぜ。

タグ:

posted at 21:05:01

丹羽長秀 @rice5roza

13年3月17日

エンタの神様って番組から「ニワさん」って聞こえたので俺のネタが!?と思われたのも束の間、三輪明宏の物真似をしている「二輪さん」って芸人が出演していたぜ。

タグ:

posted at 21:00:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年03月16日(土)

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

まだ見せたいものは沢山有るが、早目に休もうと思う。
四月一日から十月三十一日の、午前九時から午後五時まで、城の中も見られるそうだで足を運んでみると良い!十一月は午後四時半までだ。気をつけよな。
これは武家屋敷の中!影がきれいだった。 pic.twitter.com/iFMoUcKUil

タグ:

posted at 22:58:14

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

あ、これなら腰壁がよう見えるな!先の表門だ。冬季休業中だもんで橋の手前で封鎖されとるが、橋の上には悠々と鳩が屯しておった(*´v`*) 城の反対側には自衛隊が駐屯しておるわけだが(*´艸`*) pic.twitter.com/QbeRNJbJgp

タグ:

posted at 22:48:59

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

折角だ、新発田の写し絵を幾つか上げようか。此処は新発田城の表門だ。江戸期から現存しとるそうだ。左側にちらと写っとるが見えるかな、瓦張りの海鼠壁だぞ。きれいだった(*´v`*) pic.twitter.com/m02bIsmF2s

タグ:

posted at 22:37:39

丹羽長秀 @rice5roza

13年3月16日

(●´◇`) 迷うなぁ~! 米五なの?鬼っ五なの? どっちも家老よ~♪ 迷うわぁ~! 地っ味ポっジション 抜けっ出っしたい 純情な丹羽家ごっころ~♪ 純情な丹羽家ごっころ~♪

タグ:

posted at 22:32:11

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

全国的にも珍しうなったという足軽長屋を保存しておったり、良う手入れされた庭園が有ったり、武家屋敷もあってじっくり楽しめる所だ。しかし朝倉から溝口家老が出たとは知らなんだ。世の中、分からぬものだなぁ。 pic.twitter.com/POxx6nM5aN

タグ:

posted at 22:17:47

丹羽長秀 @rice5roza

13年3月16日

溝口ははじめ定勝って名で、チビの頃から丹羽家に仕えてたんだ。俺が死ぬ前は加賀の大聖寺に居て、その後は堀の与力になったんで堀家と一緒に越後に移ったんだそうな。

タグ:

posted at 22:12:09

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

清水園内の資料館は、元は五十公野(いじみの)に酒蔵として造られたそうだが後に此処に移され、米蔵として再利用されたものだそうだ。平成の世にあっては中が畳敷きとなり、甲冑や馬具、藩主の誓紙や祭りに使われる喧嘩台輪も展示されておる。馬具! pic.twitter.com/I8Pnbw5CW4

タグ:

posted at 22:07:42

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

清水園饅頭の中身!清水園とは、溝口秀勝に始まる新発田藩が御用地とした清水谷に残された、下屋敷や庭園、資料館等を擁す一帯を言うのかな。新発田駅から城へ歩く道すがら、商店街を歩く途中で左手に案内板が出ておるぞ! pic.twitter.com/pRdU2cOEGN

タグ:

posted at 21:57:16

丹羽長秀 @rice5roza

13年3月16日

こいつ俺ん家にレンタルビデオソフト屋みたいに来る。 RT @tsuneoki1536: 五郎左んとこで録画しとる殿のしぇふ、最終回を見せて貰うた!これ、続くのかな……(`・v・´*) 土産も届け、めでたしめでたし!だ(*´v`人) pic.twitter.com/HsDkXpasHv

タグ:

posted at 21:49:45

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

五郎左んとこで録画しとる殿のしぇふ、最終回を見せて貰うた!これ、続くのかな……(`・v・´*)
土産も届け、めでたしめでたし!だ(*´v`人) pic.twitter.com/1XSdwSY83R

タグ:

posted at 21:43:34

龍谷ミュージアム元館長のつぶやき @tirisawa

13年3月16日

織田信長が「人間五十年、げてんの内をくらぶれば、夢まぼろしのごとくなり」と言いながら舞う「敦盛」は信長を扱ったドラマでよく出てくる。しかし、この言葉が仏典に由来することはほとんど知られていない。『倶舎論』という文献に「人間五十年、下天一昼夜」という文がある。この場合の下天は四天王

タグ:

posted at 16:46:18

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

この磨墨の主、梶原景季が没した地は、俺達が小牧長久手の戦いで辛酸を舐めた羽黒と言われておる。此処で戦った我が女婿、森武蔵守長可もまた、名馬百段を駆る猛将であった。

タグ:

posted at 12:03:08

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

磨墨についてkwsk!という者は此の辺を読むがいい(σ`・v・´)σ【www.gujomeiho.jp/sightseeing/sh...
あ、俺、揚羽蝶紋使うとるが源氏だからな!梶原さん味方だからな!

タグ:

posted at 11:52:27

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

は、馬だもんでつい

タグ:

posted at 11:48:12

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

するすみ…磨墨だあぁー!

タグ:

posted at 11:47:39

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

@KF30nanako06DT1 佳織!此の度ふぉろー返しをする事にしてな、勝手にしといたんで宜しう頼む(*´艸`*)

タグ:

posted at 11:17:57

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

@agu7m 俺の肖像に描かれた軍配と良う似たものが、平成の世にも伝・俺所用の軍配として残っとる様だ。俺が見た時は中村公園の小牧長久手展に出とったが、あれは長久手古戦場の資料室のものだったかな?
参謀か、入道する頃には之助も照政も立派に、ちょこっとやんちゃに戦しとったものなぁ……

タグ:

posted at 09:49:38

丹羽長秀 @rice5roza

13年3月16日

(●´◇`) ♪永遠の~殿思っい~ 織田家のことが好きで~すー ♪「万千代」は~卒業っね~ 新しい名は「五郎左」~

タグ:

posted at 09:35:14

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

米どころの貫禄だな! RT @mori1582oran: 米の甘さ (°∀°)o彡°"tsuneoki1536: 越後から持ち帰った、真白き粽!黄粉で食うのだぞ!黄粉かけんでも、米の甘さが仄か感じられて旨かったぞ(*´Ч`*) twitter.com/tsuneoki1536/s..."

タグ:

posted at 09:26:24

池田勝三郎恒興 @IKD36

13年3月16日

越後から持ち帰った、真白き粽!黄粉で食うのだぞ!黄粉かけんでも、米の甘さが仄か感じられて旨かったぞ(*´Ч`*) pic.twitter.com/S88zkgMrnH

タグ:

posted at 09:12:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

丹羽長秀 @rice5roza

13年3月16日

【殿のシェフ最終回感想】やたらと殿のガードが薄かったり惟任が腹立たしかったりケンと夏がつかず離れずでもどかしかったり色々とあったものの、ケンの人の心を汲む力と殿の人の心を読む力と織田家の結束が停戦を勝ち取るいい最終回を迎えられた、殿がすごくかっこいいドラマ。

タグ:

posted at 00:27:59

細川の御隠居 @yuusai1534

13年3月16日

来週からは新番組 #御隠居がしぇふ を放送いたします> (* ´ ∀`)ノシ

タグ: 御隠居がしぇふ

posted at 00:23:37

@KF30nanako06DT1ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

いつ開城するの_今でしょ 珍道中その2 決戦田辺城 五郎左のゆく半年くる半年 夢うつつ 旧臣正月 followmeJP てくてく二本松 安倍家りびんぐ留守番隊 としみつとりあ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました