Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました
このアカウントは6ヶ月間アクセスがなかったため、「いいね」の取得を停止しました。

katsu-alpaca48

@Katsu_ALPC48

  • いいね数 511/491
  • フォロー 325 フォロワー 85 ツイート 719
  • 現在地 大きなお墓近く在住
  • Web http://favolog.org/Katsu_ALPC48
  • 自己紹介 かわいい戦隊 ALPC48(チョッパー帽のアルパカ達、たまにキティちゃん)主にニュースに対する意見・感想をつぶやきます。勝手に割り込みでディベートのように対立・客観意見をつぶやくことも。※非公式アカウントです。お気に入りで判断してね。
Favolog ホーム » @Katsu_ALPC48 » 2012年02月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年02月14日(火)

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

12年2月14日

(承前)(食物連鎖による影響を含む)することが報告されており、海水中の放射性物質の濃度が上がれば高くなり、逆に、下がれば徐々に排出されて50日程度で半分程度に減少することが分かっています」と述べています。(続く

タグ:

posted at 17:27:18

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

12年2月14日

(承前)生物濃縮は濃縮係数が1000倍を超えるとそう呼ばれます。放射性セシウムの場合はたかだか100倍なので「ほぼ起きません」は間違いではないにしても、誤解される余地がありました。水産庁でも「海産魚の放射性セシウムの濃度は、周囲の海水中の放射性物質の濃度の5~100倍に濃縮(続く

タグ:

posted at 17:26:45

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年2月14日

私は知っている。分析系と半導体系の研究室が、秘蔵のトリクレンを隠し持っていたことを。

タグ:

posted at 15:26:14

♡グリンマム♡ @greeenmam

12年2月14日

菌床栽培のきのこは室内で温度管理され作られているから大丈夫って見たけど…どうなの?
野生のきのこはヤバイんだよって。。。。

どーなのよー。
もう分かりませんwwww

きのこは放射能を吸収蓄積しやすいが菌床栽培ならいいの?
原木が汚染されてたらアウトってことなのかしらw

タグ:

posted at 14:56:37

♡グリンマム♡ @greeenmam

12年2月14日

くっそ‼ずっとなっちゃんあげてた… RT @kuminchuu 【市販品の遺伝子組み換えランキング】明治カール、うまか棒(そもそもそれ以前にトランスファットを使用している菓子ばかり)t.co/lT7vwbG8 t.co/MCfDZqfA #ngfood

タグ: ngfood

posted at 14:51:18

@basilsauce

12年2月14日

なぜなのでしょうね。 @fossilecosystem 舞茸は工場で生産されているのに @6d_demowiki 【雪国まいたけからセシウム検出!】 t.co/5tAztUWj 生協の自主検査で発覚!…@CHIBAREI_DURGA @MATSUDA_MIYUKI

タグ:

posted at 09:19:48

@Katsu_ALPC48ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

iwakamiyasumi genpatsu 原発 npuh チェルノブイリ 東電 福島 脱原発 BLOGOS Bot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました