Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2010年12月11日(土)



【再tweet】雑誌系のAppだと「MIT Sloan Management Review」 ow.ly/3n9UE も凄いです。今のところ、2010年の春、夏、秋号のフルバージョンがそれぞれ無料でDLできます。(そのうち有料化しそうな雰囲気ですが)
タグ:
posted at 00:24:02
日本にいるとどうしても、日本を中心に日本の問題という観点から世界の変化をみてしまいがちだ。世界経済の動きを客観的にみるためには、日本をまったく視野から消した上で、日本以外の世界がどんな風に動いているのか考えるくせをつけると良いのでは。
タグ:
posted at 00:27:34

@Eamonn_Forde You must have forgotten about the year when three separate versions of Hallelujah made the charts in the same week.
タグ:
posted at 00:39:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

バーナンキがnot printing moneyといったのが、早速ネタにされているようです。去年の3月に言っていたことと違うじゃないかというわけ。bit.ly/fmGVz7 私も聞き取りに自信がなくて、トランスクリプトを探して確かめたくらいだし。
タグ:
posted at 22:19:15

最終的には会社全体の実力は、最も力が弱い部門に近づいてしまう【社長は人に頼るな、仕組みをつくれ!】amzn.to/acDkCq #meigen
タグ: meigen
posted at 22:35:02

藤井厳喜(CFG代表)ワールド・フォーキ @GemkiFujii
その中でも面白い印象に残ったエピソードをご紹介しましょう。例えば、ドラッカー教授が質問をし、私がこれに対して「I Think…」と答えようとしたら途中で遮られて、ドラッカー教授は「You don't have to think!」とおっしゃいました。
タグ:
posted at 22:45:52

藤井厳喜(CFG代表)ワールド・フォーキ @GemkiFujii
つまり、「もっと確信をもって答えろ」という意味でした。日本語でいえば、「私はこう思うんですが…」というような確信のない答え方はするな、という訳です。
タグ:
posted at 22:48:36

藤井厳喜(CFG代表)ワールド・フォーキ @GemkiFujii
どんな答えであれその人間が答える内容はその人間がthink(考えている)内容に違いないのだから、「I think...」なんていう出だしは自分の確信の無さを誤魔化すような語法であるという意味でした。
タグ:
posted at 22:48:47

藤井厳喜(CFG代表)ワールド・フォーキ @GemkiFujii
この一言から受けた感銘は、忘れる事が出来ません。 「確信を持つまで考え抜け!、それから発表しろ」という教訓を学びました。ドラッカー先生というと、その時のやりとりを思い出します。
タグ:
posted at 22:50:05

ビル・ゲイツ氏は、ある大学で講演した際、学生から、「1つ、スーパーパワーを持てるとしたら、何がいいですか?」と聞かれました。するとゲイツ氏は、即座に、「ものすごい速さで本が読める能力だね」と答えたそうです【現役・東大院生の速読術】amzn.to/9uQ7ea
タグ:
posted at 22:55:01


海外では、どんな小さなインベストメントバンカーであろうと、そういう連中に接すると、そのアグレッシブな姿勢、疲れを知らないハードワーク、ロジックの正確さ、そして詰めの厳しさを実感する。日本人は甘い。特に最近。
タグ:
posted at 23:18:18


将来の構想を練るときに大切なのは、文章としてまとめることなんだ。他の人にもわかるようにはっきりと書きとめていなければ、せっかくの事業計画も存在しないのと同じことになる。【はじめの一歩を踏み出そう】amzn.to/91z90i
タグ:
posted at 23:55:02