Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2011年12月16日(金)

ドア越しに警察官僚と防衛官僚の会話が漏れてきた。「うちは官邸で総理に励まされたと明るい顔してる」「こっちは励まされたと幹部集めて吹聴してる」「だが、国会開会前の交代は折込済みだろ」「本人だけはそう思ってない」・・やはり最大の責任はその程度の人物を閣僚に選んだ野田総理にある。
タグ:
posted at 00:04:58

「スマートフォンがセンサーの集合体になる」には大いに同意。将来は、人間バイオロギングが当たり前の技術になるはず。/「センサー」をめぐるテクノロジーに期待する3つの理由 t.co/HuJcQxQ1 @IHayatoさんから
タグ:
posted at 06:42:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

もしも君が、言葉や理知の上ではなく本当に思考の構築物をそっくり否定すれば、おそらく君は新たなるもの―新しい生き方、新しい見方、新しい行為―を発見するだろう。否定こそは最も積極的な行為なのである。
タグ:
posted at 11:35:33

Christian Bale fights with Chinese military police over civil rights (Video) t.co/6JmCNtma
タグ:
posted at 11:40:05



曾子の妻が出かけるとき子供が泣いたので「帰ってきたらご馳走にしてあげる」と言い聞かせた。帰ってくると、曾子が豚をまさに殺そうとしている。妻は「子供相手の冗談ですよ」と止めたが曾子は「子供は父母につき学ぶものだ。今お前がそれを騙したら親が子供をだまし、子は親を信じないことになる」と
タグ:
posted at 18:08:15

その日その日が自己批判に暮れる様な道を何処まで歩いても、批判する主体の姿に出会う事はない。別な道が屹度あるのだ、自分という本体に出会う道があるのだ、後悔などというお目出度い手段で、自分をごまかさぬと決心してみろ、そういう確信を〔宮本〕武蔵は語っているのである。
(私の人生観)
タグ:
posted at 20:05:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx