Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2014年04月08日(火)
Artists put a human face on the cost of US drone strikes (Photo: Project NotABugSplat) trib.al/m83S9ln pic.twitter.com/DD4TtyBVzt
タグ:
posted at 00:00:10
Edinburgh Alumni @EdinburghAlumni
Understanding Scottish Identity with Sheena McDonald, Tom Devine, Mona Siddiqui, Magnus Linklater & more edin.ac/1jUPtAw #30April2014
タグ: 30April2014
posted at 00:13:08
Edinburgh Alumni @EdinburghAlumni
Great photo of from the Edinburgh University Club of New York taking part in the Tartan Day Parade www.facebook.com/photo.php?fbid...
タグ:
posted at 00:21:50
科学が好きということとSTAP騒動(その4) huff.to/1mTGvTX @HuffPostJapan
ハフィントンポスト転載その4。ハフィントンポストからのオファーは、くねくね科学探険日記のこのその4を読んだからだったみたい。
タグ:
posted at 01:06:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
言葉の助けを借りずに存在しうるものは確かにある。だが、それはただ單に言葉の助けを必要としないのみか、言葉に助けを求めてはならぬものなのである。それは名づけられぬものであり、名づけてはならぬものなのである。(批評家の手帖)
タグ:
posted at 01:45:49
《ベオウルフ/北欧神話》デンマークの伝承に登場する英雄。フローズガール王の国で水の怪物グレンデルを倒し、その復讐に来たグレンデルの母親も倒した。その後、故郷の南スウェーデンに帰り国を統治する。彼が老いた頃、1頭のドラゴンが彼の国を脅かしたが、これに挑み命を賭してドラゴンを倒した。
タグ:
posted at 06:44:32
『ウザい客に買わせる技術』デイブ・アンダーソン sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-107... ←「自分のエゴを養うのか、家族を養うのか」実践的幸福構築論。はっきりいってカッコイイ。的確なセールスノウハウ本である以上に、読後「美しい力」めいた輝くような印象が残る。
タグ:
posted at 07:00:45
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【も一度!】 IBM が クラウド・シフトを決断した理由:それを示す1枚のチャート
bit.ly/1imp7TL #cloud #cloudcomputing #cloudmix #cbajp
タグ: cbajp cloud cloudcomputing cloudmix
posted at 07:07:00
【トヨタ 豊作計画 発表】トヨタ生産管理方式と農業・クラウドの相性が良い3つの理由…友山茂樹常務一問一答 [ #cbajp ] wp.me/pKPaZ-e7x
タグ: cbajp
posted at 07:40:10
街の“延命”急ぐ行政 インフラ老朽化、「保ち、選ぶ」に転換へ 西日本新聞 bit.ly/1mWhKXh 再送:国土基盤の維持管理・更新費、3大都市圏の費用は約1.4倍、地方圏は2倍以上。48頁 bit.ly/g1Hipg
タグ:
posted at 08:00:53
どんな個人でも、この世にその足跡を残そうと思えば、何等かの意味で自分の生きている社会の協賛を経なければならない。言い代えれば社会に負けなければならぬ。社会は常に個人に勝つ。思想史とは社会の個人に対する戦勝史に他ならぬ。 (Xへの手紙)
タグ:
posted at 08:05:02
ネイティブアメリカンの名言 @Indianteachings
■「われに知識を与えよ。さらば何に対しても思いやりの心をわたしは持てるかもしれぬ。」【平原インディアン】
タグ:
posted at 08:09:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
生きるのが困難になればなるほど、人間はよく苦労に耐え、より多くの楽しみを味わうと言える。なぜなら、単にありえるというだけの不幸まで考えている暇がないからである。(アラン)
タグ:
posted at 08:17:02
「わたくし、いつも月を浴びて散歩をいたしますとね、きっと亡くなった人たちのことを思ったり、死ぬことや行くさきざきのことを考えたりいたしますの。わたくしたちも、みんなあの世へいってしまいますのねえ」(ロッテ『ウェルテル』)
タグ:
posted at 08:18:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
勝手にニュース : 小沢健二、「岡崎京子がここにきている」と言って、突然ステージの上で泣いた/ひふみよ小沢健二 コンサートツアー 5/24東京公演 (53 users) bit.ly/1en7a6h
タグ:
posted at 08:46:10
日豪EPA交渉の大筋合意、各紙社説。▼TPP交渉の突破口に(朝日)▼TPPの打開に生かせ(毎日)▼TPP交渉も市場開放決断を(読売)▼TPP前進につなげたい(産経)▼アジア地域の安定築く(日経) bit.ly/1h9VCbD
タグ:
posted at 09:02:21
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
この世で根気ほど万能なものはない。才能は万能ではない。才能があっても思い通りの人生を送れない人は多くいる。学問も万能ではない。学歴があってもきちんとした仕事に就いていない人も多くいる。万事に通用するのは意志と根気である。
タグ:
posted at 11:00:11
こういう写真が回ってきたのだけど、なんとなく偽物っぽい。写っているのは東洋人のようだけどいろいろ検索してみても出所不明。何より後ろの草の長さが51年たっても同じというのが解せない。
pic.twitter.com/yEwbzMf1px
タグ:
posted at 11:01:16
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
今日はあったかいねぇ。窓開けて、キャラメルミルクティー飲みながら、何しようかのんびり考えてる。えと、あれ書いて、あれ読んで帯考えて、あれ決めて……違う、これは何しようかじゃなくて、何しなくちゃ、だ_(:3」∠)_
タグ:
posted at 11:20:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
小松和彦”「慰霊」という言葉自体は、近代以前にまで遡ることはできない。この言葉が広く流通し出すのは、むしろ戦後であって、戦没者追悼式とか原爆慰霊祭といった戦争による犠牲者たちに関連して用いられ出した。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-459... 『記憶する民俗社会』
タグ:
posted at 13:00:53
Fashion Press @fashionpressnet
シチズン、時計の”地板”を8万個使用した「光」と「時」の幻想的な空間演出 www.fashion-press.net/news/10578 @fashionpressnet pic.twitter.com/zqaYuPR82x
タグ:
posted at 19:35:08
STAP再現成功例、聞いてない…ガードン博士:科学:読売新聞(YOMIURI ONLINE) www.yomiuri.co.jp/science/201404... @Yomiuri_Onlineさんから
タグ:
posted at 20:48:50
【心理学】「サイコパスに学ぶ」 サイコパスの人格と知性のある側面は,往々にして成功者の資質をなす。 【別冊日経サイエンス191 心の迷宮 脳の神秘を探る】 ow.ly/vxrce #サイコパス #心理学 #サイエンス
posted at 21:20:26
力づよい善人にならなくてはならない。すなわち、神の前には謙遜に、人間に対しては確固たる態度をもち、また、たいてい無遠慮きわまる世間に対してはあまり柔軟すぎないことである。だが、そういうことは、世間に大して価値をおかぬ時にのみ、できることである。
タグ:
posted at 23:17:24
永遠の真理の新しい、実りゆたかな種子がわれわれの心に落ちて、其処に根をおろすことができるには、その前に不安という鋭い、深く切り込む犂の刃が、われわれの心のあとからあとから生じる硬い殻を、いくども切り開かねばならない。
タグ:
posted at 23:20:16