Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2016年08月26日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本は近代国家としてシステムがしっかりできてるから、千人の住民運動より省庁の局長のハンコひとつの方がよっぽど強い。そのハンコを動かすために住民運動があり陳情がありマスコミがあるんだけど、まずマスコミだよね。従軍慰安婦の問題だってマスコミが動いて知識人を動かして世論を形成してった。
タグ:
posted at 00:51:32

欧米の研究チームが、アインシュタインの一般相対性理論を初めて完全なかたちで用いた「宇宙モデル」を発表した。宇宙における時空の曲率と、宇宙に存在する物質の関係を可視化したものだ。 bit.ly/2bjR41X
タグ:
posted at 01:00:01

HiGH&LOW THE MOVIE、歴代の不良バトル漫画の最高のキャラとシーンをありったけ集めた僕の考えた二次創作的な究極の不良バトル漫画が、EXILEマネーの力でなぜか実写映画として誕生してしまったような作品。
タグ:
posted at 02:02:16


賢者は富を警戒する。富は追従に弱くなり、不幸な人びとの言うことが聞こえなくなるからだ。賢者は権力を警戒する、権力はそれをもつ者をすべて、多かれ少なかれ、不正にするものだから。賢者は快楽を警戒する。快楽は知性の光を暗くし、ついには消してしまうから。(アラン)
タグ:
posted at 09:18:10

この間、前田卓央さんがしばらくぶりで家に見えて、やがてピアノを弾いた。私は何とも知れず懐かしい気持ちになった。そして懐かしさの情操は豊かな時空を内蔵しているものであることがよくわかった。何ですか、と聞くと「沖永良部島の子守唄です」ということであった。
タグ:
posted at 09:46:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

そういえば!この間怒り新党でやってた「共感性羞恥」ってやつ!もうめっちゃあるある!となって(めんどいので説明は省くのっで何それ?という人はぐぐって下さい)何だかその感情に名前がついたことで「ああ一人じゃなかった」って安心した的な(笑)。
タグ:
posted at 12:36:30

昔からドッキリ番組とか何も面白いとか思えなくてむしろ怒りさえ覚えるので全く見られなかったんだけどさ〜。むしろそういう感情を抱く人10%しかいないってのが腑に落ちない。もっといそうな気がした……。
タグ:
posted at 12:38:36
Accipe quam prīmum: brevis est occāsiō lucrī. とにかく早く受け取れ。利益にあずかる機会は短い(=善は急げ)。
タグ:
posted at 20:05:00

書物が書物には見えず、それを書いた人間に見えてくるのには、相当な時間と努力とを必要とする。人間から出て来て文章となったものを、再び元の人間に返すこと、読書の技術というものも、そこ以外にはない。 (読書について)
タグ:
posted at 20:05:01

《今日の悲報》
所属部署内に一斉送信するメールで「各部署」を「各武将」に誤字ったまま送信。
↓
部長からの返信
「ご安心召されよ。この○○ ○○(部長のフルネーム)、重々承知つかまつった」
↓
ツボってPCデスクに突っ伏す我
タグ:
posted at 20:13:57



【シノドス・ラウンジ限定イベント】古田徹也×岸政彦 ウィトゲンシュタイン最晩年の思考である『ラスト・ライティングス』が刊行されました。翻訳者の古田徹也氏が社会学者の岸政彦氏とともに、ウィトゲンシュタインの最後の思考に迫ります。 goo.gl/nfdrsY
タグ:
posted at 22:15:27


《エムプーサ/ギリシア神話》ヘカテーに従う女の怪物。様々な姿を取り、夜に婦人子供のところに現れて嚇し、人間を喰らい、時には美しい女に化けて男を誘惑するが、最後にはこれを食べてしまう。青銅の足を有するとされている。
タグ:
posted at 23:14:36

ぼくは事物の本性のなかに未来を読もうともしない。なぜなら、われわれがどんなに物知りになり得るとしても、われわれの目がそう遠くまで届くとは思わないから。(アラン)
タグ:
posted at 23:46:35