Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2021年06月16日(水)


骨抜きとなった中国の人権侵害への非難決議さえ採択させない公明党。
公明党が掲げる「目的」に嘘がないのなら、ウイグル人は「人間・人類」ではないことになる。
公明党議員は人種差別主義者なのか、嘘つきなのか。
その両方です。 pic.twitter.com/f9hzis5hxc
タグ:
posted at 07:38:16

菅義偉さんのすごいところは、自己の信念(イデオロギーと限らない)を持ちつつ嫌やつと思われてもいいと思うと割り切ってるところ。野田佳彦さんのだめなところは、自己の信念を持ちつつ、それが通じれば嫌やつと思われはしない(すくなくとも多くに)ということで、政権的な自殺行為をしてしまった。
タグ:
posted at 08:13:56

東大生が官僚を目指さなくなったという話、SAPIX御三家鉄緑会で純粋培養された偏差値エリートにとって、財務省よりアクセンチュアの方がステータスとして格上になっただけでは。少し前に東大生の内定者がゼロだったと暴露されてた朝日新聞の記事というのがまた哀愁を誘う。
www.asahi.com/articles/ASP6G...
タグ:
posted at 11:53:00

90年代くらいに「自分探し」って言葉がすごく流行ったじゃないですか。ただのモラトリアムだし結局「ここではないどこか」って言ってただけだから今は過去に流行った痛い言葉として扱われちゃうけど。
俺はねー。「成長できました!」「出会いに感謝!」が現代のそれだと思うの。
タグ:
posted at 12:45:19


書物蔵C102【8/13sun東プ48a @shomotsubugyo
ただ、これはわちきの説なんだけれど、日本的経営をやっている組織だと、概念的に事業を考えなくても管理職になれちゃうので、モノを考えること自体が忌避される風潮になるなぁと。
悪い現場主義。
状況や技術革新、社会変動に応じて事業はコアを保持しつつリフォームしていかないといけないから、
タグ:
posted at 14:49:09

書物蔵C102【8/13sun東プ48a @shomotsubugyo
どうも日本人一般に、目の前の作業、前任者の作業を繰り返そうとするのよね。
その作業の歴史的成り立ちや、本来の目的、技術上の制約といった、コンセプトを考えない傾向がある。
けど読書人はそういうの考えちゃうからねぇ…
短期的には一見、無駄や邪魔にしか見えなかったりもする。
タグ:
posted at 14:56:08

書物蔵C102【8/13sun東プ48a @shomotsubugyo
いや、最初は、前任者や同僚のマネをすることは、むしろイイことなのよ。
研修コストも最低ですむし。
ただいつまでたってもヒラや新人でいられるわけもないしね。
タグ:
posted at 15:12:09

歴史的新発見!ピンク・フロイド幻の「箱根アフロディーテ」映像、奇跡の発掘!今鮮やかに甦る
⇒ ameblo.jp/high-hopes/ent... #アメブロ @ameba_officialより
タグ: アメブロ
posted at 15:40:19

アラサー女オタクが新型コロナウイルスで重症化入院した話|セキ @segawaseki #note note.com/seseki/n/n83e1... まとめました
タグ: note
posted at 18:03:37

とある不動産オーナーから聞いたんですが、マンションやビルでたまにとんでもなくダサい変な名前が付いているのはヤクザが入居しないための工夫らしい。例えば「ひよこビル」とか「いちごビル」とかだと、そのスジの人は本人も事務所も入居をためらうとのこと。この発想は色んなことに応用が効くと思う
タグ:
posted at 18:25:10

ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo
練習中ではなく「頻繁な休憩」がスキルを上達させると判明
nazology.net/archives/91085
スキルの上達には休憩も必要です。米NINDSの研究により、休憩中に脳は練習内容を20倍の速度で何度も再生していると判明。素早い上達を目指すなら適度な休憩が大事なんですね。 pic.twitter.com/E7MTax44bl
タグ:
posted at 20:02:00

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP
閃光のハサウェイ。ダバオのホテルでギギが「絶対に間違えない独裁者になればいい」とか言っているの、トミノ作品でこういう思想珍しくないけど、ダバオで長らく市長を務めたドゥテルテが暗殺部隊で粛清やってたこと考えれば洒落になってないよな
タグ:
posted at 23:09:41