Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2021年12月26日(日)

【日大の職員に「縁故採用」規定】
news.yahoo.co.jp/pickup/6413474
日本大学が大卒職員の採用に関し、「大学の長等」の推薦書がないと応募できないなどと募集要項で規定していることが分かった。日大関係者は前理事長らが「息のかかった人間を登用するために、こうした規定を上手に利用していた」と指摘。
タグ:
posted at 08:01:00

横浜ユーラシア文化館 特別展「オホーツク文化ーあなたの知らない古代ー」は、今日12月26日(日)が最終日となります。迷ってる方、もう行くしかないですよ!
#オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/scLyZA08QX
タグ: あなたの知らない古代 オホーツク文化
posted at 08:18:48

『モスラ』や『ラドン』で、ミニチュアのビルや家が怪獣に破壊される場面。破壊されるビルや家に生活感があるのが本当にいいんだよね。要は建物が適度に汚いの。今の映画はこの汚さがない。これは美術&特撮技術の差もあるだろうが、それ以上に現代の(都会の)建物から生活感が消えたことが原因じゃろ
タグ:
posted at 08:28:05


ドン引きするぐらいとんでもないで差別発言だけど、
オタクの男性にならここまで言っても社会的に許されるものなの?
子孫を残さず消えて欲しいって、どんな属性に対しても決して言ってはいけないと思うんだけど。 twitter.com/DrNKm75BygsYSV...
タグ:
posted at 09:26:33

A Grammy-nominated musician got a bright red truck to bring him back to his childhood feeling of looking under the tree on.wsj.com/30NSv8V #WSJWhatsNow pic.twitter.com/Y4f7WpRncd
タグ: WSJWhatsNow
posted at 09:30:00



メスコオロギが誘引歌をたよりにオスに近づいていく行動は、単純な音に対する反射の繰り返しではなく、複数の行動フェイズから構成される複雑な過程を踏む。academist-cf.com/journal/?p=15579
タグ:
posted at 09:48:13



ここでまとめられているダイアモンドプリンセス号の問題は、本当に「日本の失敗」「世界の失敗」として歴史に刻んでいくべきだと思う。調子に乗ってアベガーしていた連中は、無邪気な間接的殺人者として記録されるべきだろうと思う。 twitter.com/fatcatslim3gog...
タグ:
posted at 10:01:32

進化し続ける“最高”のウェブブラウザー「Vivaldi」が、Androidタブレットの使い勝手を劇的に向上させる wired.jp/2021/12/26/viv... #最新記事
タグ: 最新記事
posted at 10:04:47

ソクラテス(前470年-前399年):石工の父と助産師の母のもと、アテネ近郊に生まれる。若い頃に数学や自然哲学を学び、ペロポネソス戦争に従軍した。人々との問答で国家の認める神々を認めず、青年を腐敗させたとして告発され、裁判で死刑となり、脱獄を勧められるが断り、毒杯を仰ぎ刑死した。
タグ:
posted at 10:07:35


Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「白菜は、内側と外側どちらから先に食べるのがいいの?とある農家さんからの豆知識「この冬一番の衝撃」どういう原理なんだろう」togetter.com/li/1821362
が伸びてるみたい。内容が気になるね! 作成者:@nanasaku93
タグ:
posted at 10:11:54

世界遺産:ルネサンスの幕開けの象徴、パドバの14世紀フレスコ画: 今年世界遺産に登録されました。ミケランジェロが手がけたシスティーナ礼拝堂を本当に理解するにはパドバの壁画を見る必要がある、と美術史家は言います。 dlvr.it/SG2Fxj #ナショジオ
タグ: ナショジオ
posted at 12:35:32

確かに御真影を盗んだらどう扱われたのか。明治38年8月11日付『都新聞』は各地の短信の一つとして、山形の米沢中学校の御真影を盗んだ犯人が米沢区裁判所で「御真影は財物に非らず価格を定め得べき物に非るを以て刑法に明文なく依って其罪を論ぜず」との(おそらく無罪の)判決を受けたと報じていた。
タグ:
posted at 12:38:57
