Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2022年06月10日(金)

明日は盛岡で3年ぶりに
チャグチャグ馬コが開催されますね✨
天気予報は…大丈夫そう?
行きたかったなぁ
(写真は2017年の馬コ🐴)
人と馬の繋がりに、胸いっぱい、泣ぎだぐなるよなお祭りです゚・*:.。.
参加される皆さん、ぜひ楽しんで🌟 pic.twitter.com/UlS8Vj5LBf
タグ:
posted at 19:46:27

赤木りえさま〜ヽ(〃v〃)ノwe love you!これからもステキ💞daysをお過ごしください〜ヾ(≧∇≦)ノ" pic.twitter.com/XUVXqZ0kI2
タグ:
posted at 17:58:54


義経の逸話に、「義経の使っていた弓は24kg程度のものであり、これは源氏武者からすれば嘲笑されるようなオモチャにすぎない。海に弓を落としてしまった義経はバレてはならないとわざわざ泳ぎ、急いで拾い上げにいった」っていうのがあるけど、一般的な弓道とかの弓は13〜18kgくらいですからね
タグ:
posted at 16:34:28


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

《ライシンシ/中国神話》雷震子。龍の姿をした英雄。父が起こした雷鳴が生み出した卵から孵ったとされる。その後、文王の養子となり、ウンチュウシに育てられた。ある時、彼は養父の危機を知り、ウンチュウシから教えられた杏の実を食べて猪の顔に牙を持った龍の姿に変身すると養父を救出した。
タグ:
posted at 12:32:27


自由は制限国家においてつねに存する訳ではない。権力の濫用が為されぬ時に限って存在するのだ。しかしながら、すべて権力を持つ者はそれを濫用しがちだ。彼は極限までその権力を用いる。これは不断の経験の示すところだ。まことに徳性自身にすら限界を置く必要があるのだ。――モンテスキュー
タグ:
posted at 07:03:23



@petty_bonitas 『100歳の美しい脳―アルツハイマー病解明に手をさしのべた修道女たち』デヴィッド・スノウドン著。もちろん認知症の方もおられますが、彼女達の書かれた文章を見ると若い頃から豊かな語彙の表現力あふれる物を書いていらした方は認知機能が衰えにくかったというような話でしたかと。読み書きが大事?
タグ:
posted at 00:05:17