Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2022年06月18日(土)

ウクライナが降伏しないのが食糧高騰の原因ではなかったというのがロシアの主張のようなので、ウクライナは世界経済に慮ることなく思う存分徹底抗戦ができるぬ twitter.com/RusEmbassyJ/st...
タグ:
posted at 01:17:07

おはようございます。本日よりYuki Kajiura Live vol17〜PARADE〜、Aimer @Aimer_and_staff さんをゲストにお迎えしてのTOKYO DOME CITY HALLより始まります。会場にてお会い出来る皆様、どうぞよろしくお願い致します!ヽ(´▽`)ノ #YKL17
タグ: YKL17
posted at 06:26:56

京都大学OASES/PONCOTSプロジ @OASES_miyako
今朝、石垣島から7惑星(+月)を全て同時に一枚の写真におさめることができました。
いわゆる『惑星直列』『惑星集合』です。 pic.twitter.com/btpFF2ZnEd
タグ:
posted at 06:33:46

おはよう。今朝のTIPS。
第二次世界大戦中、アメリカ軍に全面協力したコカ・コーラ社によって、コカ・コーラは一気に世界中に広がり、大人気となったけど、戦後になっても飲めなくて困った人もいた。
それがソ連最大の名将、ジューコフ元帥。 pic.twitter.com/fFAMHsTvtC
タグ:
posted at 06:42:37


《フリーカムイ/アイヌ神話》国縫などに伝わる巨鳥。凶暴な羽音をさせ、風を巻き起こし、まわりの自然を破壊したと言われる。ある伝承では巨大な男性器をもつ男が、「怪物は、同じ化け物の自分が倒す」として彼に挑み倒している。
タグ:
posted at 08:02:35

KATO kosei / Ph.D / @sd_tricks_kato
そういえばグーグルの二人の創業者のうち年上の方のセルゲイ・ブリンはソ連で親切なロシア人たちに迫害されてアメリカに移民したユダヤ系の家の子でしたね。
ロシア人って親切なわりに悪業三昧なんだよな。
タグ:
posted at 08:23:59



娘がアメリカの小学校に入り最初に学んだことは、誰かに嫌なことをされた時("bug")にどのように対処すればよいか、ということだった。「〇〇君が嫌なことをしてきたから無視したけど、続けたから今日は立ち去った」等、実際に何度か実行していた。こういうのを教えているのだと知り感心した。 pic.twitter.com/kzne32mRPg
タグ:
posted at 11:47:00

もうやだこの博物館! 入館料500円払えば2500t鍛造プレス機の巨大フライホイールをボタン一発で回し放題なの!! 普通はそんなんやったら怒られるどころじゃ済まねえんだよ!!!!! 普通は!!! pic.twitter.com/nE34RGAaU0
タグ:
posted at 12:59:54

《エペタム/アイヌ神話》ある村で箱にしまわれていた人喰い刀。野盗が襲ってくると箱を開け、刀は独りでに飛び出し野盗を追い払った。しかし、しばらく人を襲っていないと箱の中で暴れだして村長らによってなだめられていた。最後は若者が使いこなせるか不安になった長老らによって沼に沈められた。
タグ:
posted at 13:02:23

東京ディズニーランドの電気代は年間約50〜60億円と言われてきた。
この所の電気代高騰と強制負担させられる再生エネ賦課金を勘案すると、100〜120億円くらいになると推測する。各地のアミューズメント施設は死活問題に。
原発再稼働をしないと、日本のあらゆる産業は壊滅的打撃を受けるのは必至。
タグ:
posted at 14:03:18


《イスラーフィール/イスラム教神話》イスラムの四大天使の1人。最後の審判の日に復活のラッパを吹く天使。4枚の翼を持ち、体躯は天地と同じほどに大きい。悪徳の町ソドムに対して天使を引き連れて地震で町を覆し、人々に焼けた粘土の礫を打ち付けて滅ぼした。
タグ:
posted at 19:02:29

東ローマ軍が士気を上げるために将軍が行っていた自軍兵士への心理戦を紹介した良論文。
www.researchgate.net/publication/28...
まず戦場の恐怖に耐えるためには『慣れ』こそが重要であるとする。動員力があっても事実上多くの素人兵がおり、彼らは戦闘前にすら恐怖によって心的に敗北しかねない。それ故に
タグ:
posted at 21:31:59

まずベテラン兵の遊撃戦やパトロールによって小競り合いで戦果を挙げる度に野営地に戻ってきたら彼らの武勇伝を広める。信憑性が低くても彼らの戦闘の話はゴシップの如く急激に広まり、戦勝気分を戦う前に上げる。
捕虜を得ることは重要で彼らを兵士の前で屈しさせたり証言させると更に士気は上がる。
タグ:
posted at 21:34:46

ベテラン兵の戦闘の話を見聞きすることで新兵は少しずつ戦場の雰囲気に慣れ知識を得ていく。
会戦前になると将軍は演説を行う。戦闘陣形をとってからその前で話すのではなく、キャンプ場で皆がしっかり聞けて敵急襲の危険が無い時に行うのが多いようだ。内容は激励、王の伝言、報酬、過去の戦勝例。
タグ:
posted at 21:38:53

過去の栄光は実際にこの戦争の強弱に関係なくても、それどころか真実でなくても兵士の士気を上げるのに役立った。
いざ戦闘となると通常は静かな事を好み統制をとった。
また、自軍の死体は夜間に埋葬することで、恐怖が広がるのを防止し、陽の下に敵兵の死体ばかりを晒すことで戦況情報を偏向させた。
タグ:
posted at 21:43:31

また追撃戦の心的な重要性を説いている。「一度打ち負かした敵兵には、休息が自軍兵にとって良いものでも、休息を与えてはならない。恐怖が新鮮なうちに再攻撃をするべきである。敵指揮官が規律を緩めない限り敵兵は立て直してまた闘いに戻ってくるからだ。」
死の恐怖は伝播しパニックを引き起こす。
タグ:
posted at 21:51:26


