Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2018年09月07日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

岩田温@YouTubeチャンネル開設しま @iwata910
物事がわかる方には、危惧されていた事態だったのか…5年以上前のツイートで驚いた。 twitter.com/nagataharunori...
タグ:
posted at 09:14:10

九曜@navagraha_@mastod @navagraha_
本当に申し訳ないんだけど手稲方面が今ほど人だらけになる前からの白石方面市民としては「手稲からJR通勤通学」はほぼ「銭函朝里の吹雪スポットのない小樽からJR通勤通学」くらいに思ってる側面はある。「冬大変でしょう」と思ってしまう。なおJR利用者はジェイアーラーと呼ばれて区別されていた
タグ:
posted at 11:54:28

九曜@navagraha_@mastod @navagraha_
ジェイアーラーの同級生を見たとき即座に想起される地名が恵み野とか大麻とか当別とかだったので「市外だ」「遠い」というイメージがついてしまっているのだと思う。でも実際にはド市内の白石民でもジェイアーラーと地下鉄ユーザに分かれているんじゃないかと思う(両者の駅が離れている)
タグ:
posted at 11:57:54

伊藤政則(MASA ITO)の公式ラインスタンプが登場。また本人公認の伊藤政則研究読本&伊藤政則攻略読本的一冊『ヘドバンpresents 月刊 伊藤政則(仮)』がシンコーミュージックから9月27日発売予定 amass.jp/110146/
タグ:
posted at 12:01:33

安全対策(飛散や脱落に耐えうる強度)が必須ですが本来の国の方策であった屋根ソーラーの徹底的推進(メガソーラーは重要ではないと位置づけ)であれば、家庭用太陽光発電では停電時の自立運転コンセントがある場合もあります。量的には限られますが、晴天時でスマホ充電等は十分できたかと思います
タグ:
posted at 12:08:41



@chidaisan 素人の疑問です。泊原発は207万kWで、北海道の電気の約40%を賄っていたとされてます。発電していれば電力を苫東厚真火力発電所(165万kW)に集約させて送電する仕組みでは無くなっていたのではないでしょうか?
タグ:
posted at 12:43:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@chidaisan 論理の土台としておられる「送電網の問題」についての解釈が誤っているように思います。分かっててそうしているのなら悪質ですが、「苫東厚真火発が止まる=泊があろうがなかろうが全系崩壊からの全道停電は必至」では無いようですが。こちらの方の解説が分かりやすいかと
twitter.com/akof/status/10...
タグ:
posted at 16:19:54

@chidaisan また原発は稼働中であれば自身の稼働や燃料プールの冷却に必要な電力を外部電源に頼らず自力でまかなえるので、この二文については明確に間違いと言えるのではないでしょうか? pic.twitter.com/7Fn5UzuHsi
タグ:
posted at 16:33:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

すすきののソープランドが営業をやめて(?)、店を銭湯として500円で開放していると聞いてワイちょっと感動。
そしてお店の女の子がTwitterでそれを拡散中。仕事がなくなってるだろうに偉いなあ。ソープランドが何かわからなくて入れない人にやんわり説明もしてて超好感。 twitter.com/sakura_hinano_...
タグ:
posted at 18:34:31
2018年09月08日(土)

@gron_ggg @Ken_November 私も「数日分の暖房の備え」が気になります。
今回の地震が冬に起こったら、と思うと最も恐ろしいのが暖房無しで夜を越せるかどうかという点でした。
真っ先に思い浮かぶのが石炭ストーブですが平時に置くスペースを考えると現実的ではありません。
停電状態でも使える暖房があればぜひ知りたいです。
タグ:
posted at 06:40:18

とっても大事なこと。あなたのお友達が癌になってしまったら、何かをしてあげたいと焦ると思います。そこですべきは治療探しではありません。専門家でない方がネットで探した情報を渡しても、逆に迷惑になることが多いです。そばにいて話を聞くことで十分に助けになります。www.buzzfeed.com/jp/tomohironis...
タグ:
posted at 07:24:52

METS計測系のリ子ちゃん。 @qwfVnhqvXBV8iqn
@gron_ggg @Ken_November 大雪+地震はまさに地獄。防寒具を着たとしても真冬は-何十℃の世界。生き残るのはかなり厳しいのでは?
原発は私も反対派ですが本当に道民なのか疑ってしまいます…
売り言葉に買い言葉だったのかも知れませんが原発と被災をごっちゃにしすぎかと。真意を忘れないで。
タグ:
posted at 10:55:04

@anokogam @gron_ggg @Ken_November 一般家庭向け非常用の暖房はありますが、数日分の燃料の備蓄なんて収納場所がありません。暖房コストも3時間150円と割高です。
また今時、練炭使用のアンカなんて危険ですし入手不可能。
石炭ストーブは、備蓄スペースと灰の処理をどうするかという話になります。昔の様に道にガラ捨てはNG。
タグ:
posted at 12:26:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@qwfVnhqvXBV8iqn @Ken_November ご指摘はその通り。私も冬でなくて良かったと思ってます。ただ、「究極の二択を迫られたら」前提の話なので。
ちなみに私は移住5年目です。生粋の道民の方からみればニワカですが…
タグ:
posted at 15:10:20

行きつけの珈琲屋のひとつ、今日から営業再開なので顔出したら、昨夜8時にようやく停電復旧した由。オバハンのたまり場的なところがある分、常連のオバハンらが「地震見舞いに来たさ~」と次から次へと来襲。単なる蝦夷バ……あ、いやご婦人がたのローカル社交トークをかぶりつきで拝聴する場に(´ω`)
タグ:
posted at 16:52:55

原発稼働する前の北電の電気料金てのはものすごく高かったんだよ。判るよね、人口密度低いし電線は長大。それがようやく貧乏人でも充分電気使えるようになったんだ。お前なそうした歴史も理解せずに再稼働の邪魔するなや
タグ:
posted at 19:06:18

9/6に発生した北海道胆振東部地震の被害を受けられました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。9/8(土)まで休業させていただいておりましたが、9/9(日)より一部営業を再開いたします。
馬たちはみんな元気に過ごしています! pic.twitter.com/uwXfxEKU9l
タグ:
posted at 19:44:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@kumikokatase 2017年度「今冬の電力需給見通しについて」(ほくでん) www.hepco.co.jp/info/2017/1213... ここのpdfに詳細な資料がありますよ。>冬の電力需要について そこから引っ張ってきた図ですが、冬は夏と較べて、全体で30%の使用電力量増とあります。 pic.twitter.com/WbQBDPkVwJ
タグ:
posted at 21:57:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

スイスに学ぶ危機管理 (舛添要一) nav.cx/30f2SgZ
[政治] #スイス #blogos
posted at 22:00:04

電力事業も展開する北海道ガスは8日、10月に営業運転開始予定だった石狩発電所(LNG火力、7万8000キロワット)について、約1カ月前倒しでの送電を開始しました。試運転は7月から続けており、担当者は「道内の電力不足に対応するため、北海道の事業者として最大限協力する」と話しました。 pic.twitter.com/6khXq20dMH
タグ:
posted at 22:15:35


@Ken_November とっかかりの、喧嘩腰でのツイは失礼致しました。
けれど 事故や避難に関わった者で無ければ分からない思いは沢山あります。私も家族はバラバラです。
万が一は起こるものです。100%の安全はありません。
戦争も原発事故も沢山です。
一度 本当に、地元を体験して欲しいと思います。
失礼致しました。
タグ:
posted at 23:00:06

@lady_smoker_ @mac_fukuda 電気の要らない反射式ストーブを使うと仮定して
ストーブの灯油がタンク満タンから一晩で尽きるとか
ポリタンクの灯油(18L)程度だと数日で尽きるとか
知らない人には想定も出来ないからね〜(^^;;
タグ:
posted at 23:04:01
