Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2022年05月25日(水)
PayPayの使い方を覚える為にコンビニや食事、学校の自動販売機のお水までPayPayで購入と言う努力を続けてきて、ついには最近は財布に現金はほとんどなく時代に追い付いたと調子に乗っていた。
池袋のドーナツ屋さんでPayPayも僕のカードも使えず撃沈。280円が払えない悲劇は2度と繰り返さないと誓う。
タグ:
posted at 01:54:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
先日立ち寄った遠藤周作文学館。「沈黙」の舞台となった場所らしいのだが、立地と眺めがあまりにも良すぎて、途中から展示そっちのけで外ばかり見ていた(外で見るよりもここから見たほうが眺めがいい)。「思索空間」という、文字通り思索にふけるためのスペースもあって、特別な時間を味わえた。 pic.twitter.com/o2NHk4NhZh
タグ:
posted at 11:12:06
ついにお気づきに?
国の研究費支援、特定の教授らに集中 「10件以上掛け持ち」6%:中日新聞Web www.chunichi.co.jp/article/476717
タグ:
posted at 11:34:02
「サービス終了後はすべての記事が閲覧できなくなります」
これだから困るし、エクスポートもバックアップもとれないnoteみたいな外部サービスにコンテンツを預けるのは将来にむけてのコントロールを手放すことになる cakes.mu/posts/35370
タグ:
posted at 15:27:25
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
ハンターハンターのオタクが「冨〇義〇仕事しろ😡」って呟いたら鬼滅ファンにめっちゃ怒られた回
togetter.com/li/1891613.
タグ:
posted at 21:00:10
2022年05月26日(木)
日本の経済統計と転換点 最新
「中小企業労働者は本当に多すぎ?」
日本は「小規模企業の労働者が多すぎる」という印象を持つ人が多いようです。
統計データを見ると、日本の小規模企業で働く労働者が多すぎるわけではないようです。
製造業では既に淘汰が進んでいます。
ogawa-tech.jp/2022/05/21/sme...
タグ:
posted at 06:16:00
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672
日本企業は国内に閉じがちという話を米国の起業家の友人にしたら、「日本は1億人もいるだろ?人種や文化も共通だろ?地理的にも小さいだろ?1億人の均質的な市場だ。米国にはない。世界でも稀だ。言語による参入障壁も高い。美味しすぎる。日本に集中するのは当然だろ。俺でもそうする」と言われた。
タグ:
posted at 07:30:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「理解ある彼氏くん」は生きづらさを感じてる女性の前に現れるけど、「理解ある彼女さん」は生きづらさを感じてる男性の前には現れない。
「理解ある彼女さん」は強い男性の前に現れる。
タグ:
posted at 11:10:03
まちがった謙遜は、人が自分のことを、個人としての自分を、無であると思いこませるにいたる。真の謙遜は、自分が人間として、さらに広くいえば被造物として、無であることを知ることである。知性がそこでは、大きい役割を果たす。普遍的なものを頭においておく必要がある。
タグ:
posted at 11:33:01
半径自分の体験・見聞ベース(それ自体は悪くないが)と、そこからの「同世代」意識が自明の前提になっていて、加えてそれらがゆるふわ被害者意識が下味の表現になってしまっていて、枠組みとしてあるべき/はずの生活文化史・現代史的な背骨や文脈がほんとに希薄なまま、という印象。
タグ:
posted at 13:41:17
2022年05月27日(金)
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「“(子供の頃の体験で)家族に根に持っている事”ちょっと笑える話かと思ったらトラウマレベルの「意味が分かると怖い話」だった」togetter.com/li/1892208
に大注目!あなただけには読んでほしいよぅ。 作成者:@nanasaku93
タグ:
posted at 00:20:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
BOSS担当者によるウマ娘怪文書が記載されているということで本日のサンスポを買いました
内容はもちろんですが手書きであることに驚愕しました… pic.twitter.com/CkPJANSQWI
タグ:
posted at 03:48:10
無症状でもウイルスがあるかもしれない、万一うつすかもしれない、万一うつった相手が亡くなるかもしれない、という「可能性」を、しかも薬害など人為的なものではなく生き物なら避けられない宿命的な自然現象に対して適用したら、人間社会、「思いやり」の名の下に根底から破壊することになるよ。
タグ:
posted at 07:04:12
「ざんまい」という言葉はサンスクリットのसमाधि (samādhi)の発音を訳したもので、この語は瞑想において精神集中が深まりきった状態のことを指します。
なので「すしざんまい」は、語源的には「寿司に全集中」という意味になります。 pic.twitter.com/bAjQcXvSqo
タグ:
posted at 07:09:00
【本日発売】
『わが思索のあと』(アラン著 神谷 幹夫訳 岩波書店)
【Amazon紹介文】「その思想経験や様々な出会いについて隠喩的に語った魂の寓話であるとともに、主著『神々』への長い「序文」でもある。」
【Amazon】→ www.amazon.co.jp/gp/product/400...
タグ:
posted at 07:21:00
「核の傘」国民的覚悟を 自民・小野寺氏インタビュー
防衛費の大幅増や「反撃能力」保有を求める自民党の提言をまとめた小野寺五典党安全保障調査会長(元防衛相)は26日、時事通信のインタビューに応じました。主なやりとりは次の通り。
www.jiji.com/jc/article?k=2...
タグ:
posted at 07:21:49
《スカディ/北欧神話》シアスィの娘。イドゥンの林檎を盗んだ父をアスガルドの神々が殺すと彼女は武装してその償いを求めて神々の砦にやってきた。彼女は自分の夫と腹を抱えて笑う事を神々に要求し足だけを見て夫を選ぶ権利を得た。バルドルを狙って最も均整の取れた足を選ぶとそれはニョルドだった。
タグ:
posted at 08:02:19
てか普通にGDPが成長していたらこんな問題は起きなかった。問題は医療の高度化でも高齢化でもなく、カネばかりを求めて実物の生産を抑制したという人為的なミスだと思う。
タグ:
posted at 09:06:01
@KoalaEnglish180 七面鳥ってアメリカ大陸が原産らしいけど、インドが起点になるのはコロンブスがインドと勘違いしたのと関係あるのでしょうか。食糧に持ち帰り広まり、西欧からアジアに広まったら持ち込んだ宗主国の名を付ける中、日本だけ冷静に受け止めた様に見えますね。ちなみに中国語では主に火鸡(火鶏)らしい
タグ:
posted at 10:13:16
@KoalaEnglish180 語源を調べると16世紀、北米からトルコ経由で輸入していたホロホロ鳥(guineafowl)をturkeycock,turkeyhenと言っていたのが、後に短く、誤ってturkeyと呼ぶ様になったとあり(The Oxford Dictionaly orijn)コアラさんのように図示していただくと言葉の変遷に非常に興味が湧きます。
タグ:
posted at 10:28:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ハイブリッド勤務時の睡眠 4つのコツ
#睡眠 #ハイブリッド勤務
on.wsj.com/3MY4cN1
posted at 13:30:09
ディスクユニオン新宿へヴィメタル館 @diskunion_ds8
✨👁💎デフレパ祭りなんです!!💎👁✨
デフ・レパード7年振りとなる新作「ダイアモンド・スター・ヘイ」入荷!!レコードやBOXなどもございます!!また店頭に来てみるとあらビックリ!!!
デフレパのあんな盤やこんな盤がドドドと展示中( ゚Д゚)👍
内容はご来店してからのお楽しみという事で!👁✨ pic.twitter.com/vVNzXRsPX7
タグ:
posted at 13:33:38
最近見かけたジャズのアルバム名で「Living A Dream We're Not In」、我々が含まれない夢を生きる、というのがあって、こういう感覚を表すうまいフレーズだなあと思った twitter.com/ShinyaMatsuura...
タグ:
posted at 13:36:26
人間への需要が人間の生産を厳しく制限するのは、あらゆる商品の場合と変わらない。供給が需要を大きく上回れば、労働者の一部は乞食や餓死へと追い込まれる。労働者が生存できるかどうかは、ある商品が存在できるかどうかと同じ条件下にある。
タグ:
posted at 19:37:15