Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

エリン最後のゴーレム使い

@LastGolemMaster

並び順 : 新→古 | 古→新

2016年03月21日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2016年02月28日(日)

悪化 @Dr_Hypocrite

16年2月28日

好きなCPやコンビが相手を運ぶとしたらどう運ぶか考えてみてほしいです。相手をどう扱ってるかがわかって可愛いです。もっとたくさん種類あると思いますが、私の中で代表的なのだけ描いたので参考にどうぞ。 pic.twitter.com/5MQHSutrTC

タグ:

posted at 22:04:06

2016年02月26日(金)

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

16年2月26日

アナログ絵を撮るときにぜひ

タグ:

posted at 16:21:11

2016年02月25日(木)

SUDO @sudo_simoigusa

16年2月25日

@FHSWman 仔ウサギさんチームと呼ぶことにしましたw

タグ:

posted at 14:26:05

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月25日

@sudo_simoigusa 言われてみると、榴弾投げる分には概ねリー先生ですねえ。ポン付け無反動砲は楽しいです

タグ:

posted at 14:22:38

SUDO @sudo_simoigusa

16年2月25日

@FHSWman あれはM3リーが欲しいけど無いからスチュアートをリーの代わりにしてるんだと思えば楽しいですよね

タグ:

posted at 14:14:59

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月25日

なんせ75mm無反動砲、貫通力だけ見ればやっと4インチという程度でしかないのです。これは同時期に現れてたM1バズーカの改良弾頭にも劣るくらい。まあ榴弾投げつける装置としてなら、今でも使えなくはないんでしょうが

タグ:

posted at 14:05:54

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月25日

こと対戦車火器の進歩と陳腐化の速度は実際凄まじいので、ややもするとスチュアートよりもむしろ75mm無反動砲を残してる事のほうがおっそろしいかも知れません

タグ:

posted at 13:56:53

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月25日

なーんか無反動砲のっけたスチュアートのツイットが伸びてますが、あれは「スチュアートに新しい無反動砲が載ってる! スゴイ!」って絵面ではないのに留意されたく。41年の戦車に45年の無反動砲が載ってる格好で、つまり戦車と無反動砲どちらも今まで残ってるのがスゴイのです

タグ:

posted at 13:52:50

2016年02月24日(水)

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

してみると4.2インチ無反動迫撃砲は他とは違って後にも繋がっておらんので、全くの進化の袋小路であった感じ。でもまあ、それもやってみなきゃ判らんですわよね

タグ:

posted at 17:42:31

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

とまあそんなこんなで105mm無反動砲、無反動榴弾砲のほうも中止されて、どうにか生き残ったのが75mm M20無反動砲と。ただ105mm無反動砲はそのあと朝鮮戦争期に計画再開、改善されて105mm M27になり、さらに改良を重ねてご存知106mmに至る、という訳なんですね

タグ:

posted at 17:41:09

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

そのうえただでさえ大口径で装薬が多いので、大量の高温ガスにデカいプラスチック片が混ざった物によって後方危険域がもう途方もない事になるのが予想されたので、結局155mm無反動榴弾砲の計画はナシになったと

タグ:

posted at 17:33:42

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

155mm無反動榴弾砲に関しては、通常の榴弾砲と同じ弾頭を使用。クルップ式というか、薬嚢を装填してからさらにプラスチック底板を最後に入れるという方式が予定されておったようです。しかし初期の大きな腔圧に耐えつつ、その後は細かく粉砕されてくれるなんていう器用な底板はちと難しすぎて……

タグ:

posted at 17:28:51

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

この時期の米軍はどうも無反動砲病になってて、4.2インチRCMのほかに、それよりちょっと長い105mm無反動榴弾砲とか、さらにもうちょっと高初速な105mm無反動砲、あと155mm無反動榴弾砲とかまで検討しておったんですよね。まあ新しいジャンルが生まれると大体やる事ではありますが

タグ:

posted at 17:23:22

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

ともあれ4.2インチ無反動迫撃砲、これ間違いなく、史上最もヘンタイな無反動の一つでしょう。英国のバーニーガンは妙な見た目から英国面だなんてよく言われますが、実態としては全く普通の無反動砲で。それに対して4.2インチRCMはもう、見た目以外の何もかもがヘンタイとしか言い様がない

タグ:

posted at 17:10:56

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

しかしこいつ、平射能力は実際悪くないかもですが、逆に普通の迫撃砲みたいな大仰角での曲射能力は失ってるんですかしらね。あまり仰角取ったらバックブラストが地面にブワーで、RPGでの対空射撃なんかの比じゃないくらい酷いことになりそうですし

タグ:

posted at 17:05:50

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

そも4.2インチ無反動迫撃砲(RCM)の弾頭は従来のケミカルモーターと共通なんですね。こいつは施条砲なので、発砲時にはねじれる形の旋転の反動もかかる。なのでRCMでは尾部のコーン内に6つの螺旋状のベーンがついてて、旋転反動を打ち消すようになっておる、と

タグ:

posted at 16:45:32

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

訂正な。4.2インチ無反動迫撃砲は平射時には墜発は出来ないので、弾頭部に「ロケットドライバー」を付ける。ゆるく装填し、拉縄を引いてロケットドライバーを発火させると、ロケットの推進力で弾頭が後退、弾尾が撃針に衝突して撃発、発射されると pic.twitter.com/kjwQvOWP8L

タグ:

posted at 16:39:08

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

ただこの方法は、当然ながら木の生えてる場所でしか使えない。戦場の都合良い場所に都合よく木が生えてるとは限らないし、そもそも硫黄島めいた地勢もあり得るわけで、そういう工夫なしでも平射できる迫撃砲が求められたんですね。だからこその無反動迫撃砲と

タグ:

posted at 14:58:40

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

実際4.2インチ迫撃砲は、無反動迫撃砲の開発前から平射にも転用されておりました。構造上、本来は平射は全く考慮されておらんのですが、床板を木の幹に縛り付けて、つまり本来の状態から地面を90度傾けたようにして無理やり平射したんだとか

タグ:

posted at 14:56:53

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

バズーカや57mm無反動砲が歓迎されたのも、戦車殺しである以上にこういう手頃なトーチカ駆逐装置が足りなかったというのがあるのです

タグ:

posted at 14:54:14

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

そもそもなーんで米軍がここまで頑張った平射迫撃砲を用意したくなったかというと……太平洋の戦いが原因だったりします。手頃な平射できる火砲がなかなか手元になくて、日本軍の陣地を潰すのにえらく難儀してて、ともかく軽くて前の方の部隊が自分で使える直射火砲が求められてたんですね

タグ:

posted at 14:53:08

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

まず外形だけ見ても、この4.2インチ無反動迫撃砲は普通の無反動砲と違って、砲尾が開くようになってない。じゃあどうやって装填するかというと……動画を見ての通り、無反動砲なのに前装式なのです。だから迫撃砲同様に墜発での速射も出来る pic.twitter.com/l3mBcqxRwN

タグ:

posted at 14:26:43

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

4.2インチ無反動迫撃砲とは……とお話しようとした所で、なんとこいつの動画が出てきた
www.criticalpast.com/video/65675037...
面白すぎるので全国2億人の無反動迫撃砲ファンはマスト見ましょう

タグ:

posted at 14:20:41

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

大戦終わり頃の軽めのアメリカ無反動砲は、どれも30ないし50口径の機銃架に取り付けられる造りになってるのです。なので4.2インチ(107mm)無反動迫撃砲つきの105mm自走砲とか、ちょっと何したいのかよくわからない物も作れる pic.twitter.com/sRO7NaHVKk

タグ:

posted at 14:11:50

えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

16年2月24日

先日話題になったパラグアイの戦車で、特にこの無反動砲載っけたスチュアートが気になったんだけど、これ75mm無反動砲なのね。106mmと違って軽いので30口径機銃用の三脚に載る。なのでスチュアートの対空機銃架をそのまま活用できるわけだ pic.twitter.com/lfr9Qt0KUr

タグ:

posted at 14:03:33

TANK2ROW ✪ 櫻會 土セ35b/ @TANK2ROW

16年2月24日

大学選抜チームのセンチュリオンもパーシングも英国仕様でアンテナ3本立ってる。この事から積んである無線機はWS No.19 とNo.38の2台だと分かるのである。このように戦車のアンテナには大事な物が詰まってるんだよ。ポロロン pic.twitter.com/xR0ZE7us0a

タグ:

posted at 00:19:45

2016年02月23日(火)

ドンガメ六号 @dongame6

16年2月23日

そういえばヨーロッパのヘリは機種に動物の愛称が付いたりしてるけど、US-2も輸出する時に愛称付けたりすればいいのに、まで思い付いて出てきたのが「US-2~レギオン襲来~」というアイデアなのでガメラはレギオンを許さないから>私はガメラを許さない>前田愛触手粘液プレイで安全保障も万全

タグ:

posted at 11:13:11

2016年02月06日(土)

きがん @kigann

16年2月6日

@47AgD 素で気が付かなかったのよ。 角のほうの甘酒やじゃ無くて・・曲がった先にあった甘酒やで飲んでいたのねん・・・

タグ:

posted at 00:34:28

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

16年2月6日

@kigann 店入ってるじゃんw

タグ:

posted at 00:32:53

きがん @kigann

16年2月6日

@47AgD 明神前の甘酒のお店の方に行って満足してしまった

タグ:

posted at 00:31:55

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

16年2月6日

@kigann 大通りに面してる甘酒売ってるお店だー

タグ:

posted at 00:30:48

きがん @kigann

16年2月6日

@47AgD 甘酒売っている店は開いていたけどむぅ、 通り過ぎて気がつかなかったっぽい

タグ:

posted at 00:29:23

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

16年2月6日

@kigann 天埜屋さんという入口脇にある店です
漬物とか甘酒売ってるとこ

タグ:

posted at 00:26:30

きがん @kigann

16年2月6日

@47AgD 出来る限り毎日描く習慣だけはつけようとはしているよ(ただし・・・色塗りはせず・・・ あっと、全然関係ないけど神田明神の納豆やどこら辺にあるのか分からず・・・

タグ:

posted at 00:24:03

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

16年2月6日

@kigann マイペースでいいのよ

タグ:

posted at 00:22:35

きがん @kigann

16年2月6日

@47AgD ですなぁ・・・まずはきれいな絵を描くところからはじめなきゃ(>< また模写ばかりに手を練習してなひ・・・・

タグ:

posted at 00:20:20

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

16年2月6日

@kigann 光源やモノの性質に気付くと意図的に避けられるんですが、割とコロンブスのたまご的なところみたいです
1人でも影でなく人が減りますよーに!

タグ:

posted at 00:19:11

きがん @kigann

16年2月6日

@47AgD あぁ、前に聞いた奴だね・・・これは美味く取れているなぁ~~

タグ:

posted at 00:15:56

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

16年2月6日

ちなみに、写真と紙が平行になってるかどうかは紙の四辺を確認して画面とだいたい平行になってるかどうかで確認できます
余白ができるーという場合は、意外とスマホ写真の基本設定ではそれなりに画面大きいので、後から編集で余白カットしてもいいんでないでしょか
これで取り込んで絵にしたことある

タグ:

posted at 00:11:22

@LastGolemMasterホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

TRPG dndj マビノギ note Yahooニュース DnD dnd5e ガルフレ mabinogi 週刊安全保障

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました