Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

エリン最後のゴーレム使い

@LastGolemMaster

Favolog ホーム » @LastGolemMaster » 2015年02月
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年02月13日(金)

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年2月13日

チョコレートの歴史5
ヴァン・ホーテン www.vanhouten.jp/about/index.html
重要なのを忘れてました。現在ではココアの代名詞ですが、カカオをバターとカカオ粉末(ココア)に分ける発明は、それまでの飲み物チョコの味を変え固形チョコへの道筋を作ったチョコレート界の革命でした

タグ:

posted at 22:22:47

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年2月13日

チョコレートの歴史
スペイン allabout.co.jp/gm/gc/51499/
フランス チョコの町バイヨンヌ www.kogure-t.jp/blog/2011/07/p...
パリ チョコレート博物館 www.air-travel-corp.co.jp/report/report1...
ロシア jp.rbth.com/arts/2014/03/0...

タグ:

posted at 22:09:13

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年2月13日

チョコレートの歴史3
ゴディヴァ www.godiva.co.jp/about/history....
ヴィタメール www.wittamer.jp/concept/histor...
デメル www.demel.co.jp/company/histor...
ダロワイヨ www.dalloyau.hk/history.html

タグ:

posted at 22:01:03

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年2月13日

チョコレートの歴史2
リンツの歴史 blog.lindt.jp/history/
ハーシーズの歴史 www.hersheyjapan.com/about.html
キャドバリーの歴史 www.cadbury.co.uk/the-story 
M&Mの歴史 www.m-ms.jp/history/

タグ:

posted at 21:43:24

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年2月13日

ウェブで閲覧できるチョコレートの歴史
www.chocolate-cocoa.com/dictionary/his...
www.callebaut.com/jpjp/2114
www.chokonikki.com/geschichte
www.chocolate-navi.com/history/index....
ウィキペディアの「チョコレートの歴史」も充実してます。

タグ:

posted at 21:36:14

2015年02月03日(火)

TTE @x68ksuper

15年2月3日

@47AgD 単純に「機材によりますからねぇ」
初めから「商売の気構え」で「撮影する」か、スマホで「適当に、気軽に」メモ感覚で撮るか、で変わりますよ・・・としか最後に言えない。
道具らしい道具が無ければ、光の当たる反対側に「白い(ここ重要)物」で光を回すって位かな?

タグ:

posted at 23:56:43

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

15年2月3日

@x68ksuper 多少は出来そうですが、絵は基本B5~A5を30~50cmの距離くらいで撮ることが多いと思うので、けっこう角度が派手に出るしピントの違いなどが出るような気もします。あと、画用紙などだと紙の目が、多少は光源斜めのが出やすいのがありがたいです

タグ:

posted at 23:41:15

TTE @x68ksuper

15年2月3日

@47AgD それこそ「ある程度斜めに撮影しても、正面から撮りました」って治せるアプリって、有りそうですが・・・スマホなら。

タグ:

posted at 23:35:11

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

15年2月3日

@x68ksuper iPhoneの画像編集がすごい面白くて、ああ、コレは見た色じゃないナーと思うときにすごく重宝しています。今回の写真では加工を一切交えてませんが、食事を撮るときなどに自分が伝えたい情報になると嬉しいですね。

タグ:

posted at 23:32:36

TTE @x68ksuper

15年2月3日

@47AgD 光沢やガラスの額ごと撮影するなら、更にカメラのある位置に「黒い紙」を出来るだけ広げて、反射を吸収してください。

タグ:

posted at 23:28:06

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

15年2月3日

@x68ksuper @ayuayu1192 写真の世界はすごく色々と光を操りますよね。そういうのは絵だけじゃないんだというのはこの仕事する上ですごく参考になりました。

タグ:

posted at 23:24:17

TTE @x68ksuper

15年2月3日

@47AgD @ayuayu1192 基本ストロボ2発用意して、同じ距離、同じ高さで、絵の中心部に当てるように置けばそこそこ撮れます・・・
商売人の独り言

タグ:

posted at 23:23:08

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

15年2月3日

@47AgD 影があってもそれくらいいいじゃん、そんなの自由なんだからという方が多かったのですが、本当にこんな程度のことなので、アナログらしさを生かしてあげてください。自分にとって自分でこれやっちまうのは本当に泣きたいくらい絵にかわいそうなので。

タグ:

posted at 23:17:49

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

15年2月3日

@47AgD ちなみに。光が強くて紙にツヤがあるとこうなることがあります。そういう場合は少し向きを変えたりしてあげてください。周りが暗いとか光で濃淡が出る場合も同様です。強い電灯しかない場合は電灯にコピー紙貼って間接照明にする方法も。 pic.twitter.com/y7lGUKxrMQ

タグ:

posted at 23:12:59

47AgDragon(しるどら)運命の悪 @47AgD

15年2月3日

アナログ絵を写真撮る時に影落とさない方法はたったこれだけ。写真は実例。自分の絵を残念なことにしないで可愛がってあげてください!落書きは言い過ぎたので申し訳ありませんでした。でも影くらいって思うのは絵がかわいそうなので大事にしてあげて! pic.twitter.com/HiJMpZZdfv

タグ:

posted at 23:08:17

«< 前のページ1のページ >»
@LastGolemMasterホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

TRPG dndj マビノギ note Yahooニュース DnD dnd5e ガルフレ mabinogi 週刊安全保障

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました