エリン最後のゴーレム使い
- いいね数 729,982/720,044
- フォロー 5,000 フォロワー 1,500 ツイート 80,479
- 現在地 Tír na nÓg
- Web https://twpf.jp/LastGolemMaster
- 自己紹介 The Last Golem Master in Erin.
2018年09月09日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@mabinogi_nexon 5月15日実施の調査では
エリンのアイドルモンスターって誰なんでしょうね?
全127票
1位:ラーヴァ 47%
2位:キュッパ 26%
3位:インプ 14%
その他 13%(うち、くちち2票)
#マビノギ #mabinogi
パンも入れて再調査してみるかな?
posted at 01:00:05

ついでに…
複数の符頭(丸)に対して《ひとつの》符幹(縦棒)を使って団子のように和音を書くのはもっとあとの時代のこと
この時代は団子にせず、符幹を上下に分けたり左右に少しだけずらしたりするのがふつうでした
タグ:
posted at 01:14:59

現代の出版譜は現代のルールに従って書き直してあるから読みやすいのだけど、古い楽譜には現代譜では失われてしまった解釈のための手掛かりがあったりもするから見ておいた方がいいです
タグ:
posted at 01:25:36

@umimorin99 ゆかりんさんお誕生日おめでとう💕💕
仲良くしてくれてありがとう✨✨
素敵な1年になりますよーに🙌 pic.twitter.com/YOn3HMcbw0
タグ:
posted at 01:44:49


シェリル(Cheryl)@近眼ロボ猫 @Cheryl_tar
私がDTMのシンセで曲作ってると、ほぼ確で弟に「音使いがぷよぷよフィーバー」って言われる…_(:3 」∠)_
キラキラさせすぎかしら()
タグ:
posted at 02:16:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

9月9日は #世界占いの日 とのことなので、手持ちのタロットを整理してみました。
ライダー・ウェイト系 24種類
マルセイユ&古版系 14種類
魔術系 3種類
エテイヤ系 3種類
その他10種類
計50種類、65個。なんてささやかなコレクションでしょう。 pic.twitter.com/lDaBUsUCKT
タグ: 世界占いの日
posted at 11:28:38

#スワロフスキー 社とのコラボで12星座をモチーフにした英国の高級紅茶
⇒ippin.gnavi.co.jp/article-4322/
NEWBYの「ZODIAC」は、紺色の小さな紅茶の缶に12星座が描かれた限定販売の紅茶!
#紅茶 pic.twitter.com/yDCE5j1Pjl
posted at 12:00:00

【9月15日〜19日】東急ハンズ渋谷店七階に直接出店します。
空色花色秋色に煌めく装身具とこれからの季節は観察が楽しみなアンプル型似非天氣管(ストームグラス)、青色月色の @radio_stars 雑貨をみっしりと並べます。16日からは耳飾りのオーダー制作も。
詳細 pfau.sblo.jp pic.twitter.com/p9W11mSyN2
タグ:
posted at 12:42:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

道民の人(廃墟とひなびた風景)@7/30 @North_ern2
ゆるキャンのおかげで災害でも助かったヲタク
毎夏のジンギスカンパーティのおかげで停電でも楽しそうな道民
推しのおかげで電灯に困らなかったドルオタ
サバゲのおかげで災害対策スキルの高いミリ趣味人
廃墟趣味のおかげで装備備蓄があって助かったわたくし
どこで何が生きるかわからんのう…。
タグ:
posted at 13:31:07

@MuseeMagica @Kagami_Ryuji 老師の仰せに従い雑多盛りで撮りましたが…過去の数々の愚行の証左でもあるので愚者札で揃えました(_ _; pic.twitter.com/X6VXz6DT6w
タグ:
posted at 13:54:47

すみれ色の祈祷書はいかがでしょう。きめ細かいすみれ色のベルベット貼りに真鍮の装飾が施され、気高い印象です。表紙には元の持ち主のモノグラムでしょうか、優雅なMとAの印章と花冠がついています。小口は美しい金張りで、十字架と茨の冠の金具がついています。1849年フランス製。 pic.twitter.com/xLFFB9txc5
タグ:
posted at 14:35:18

「前に教えましたよね?」という言葉はワシは使わない
前に教えたのに何故伝わらなかったのか?まずは自分の教え方の悪さを省みる
前に教えましたよね?は威圧感、恐怖感を植え付けるだけで百害あって一利なしとワシは考える
そもそも人が1回で覚えられるとは思ってない。何回でも伝えるよ( ^ω^ )
タグ:
posted at 14:40:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ハニーバニー@ミートテックが脱げない!! @honeybunny_mabi
お祭りしてたよ(*´ω`*) pic.twitter.com/yt3wzWyPom
タグ:
posted at 19:28:17


白身魚の唐揚げ、出汁たっぷりの出汁巻き玉子、シメの海老つけ麺と玉子プリン。
プリンは塚田の方が甘くて好みかなぁ。 pic.twitter.com/bAj9Rezl9R
タグ:
posted at 20:50:20

西太平洋チューク諸島の海。
宝石のような珊瑚礁に潜ると、青く透明な世界が広がっていました。
(先日撮影)
今日もお疲れ様でした。明日もおだやかな1日になりますように。 pic.twitter.com/61CeFxCXdc
タグ:
posted at 21:10:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

無料で配っている曲は、その曲そのものだとほとんどお金にならないんだけど、それ経由で仕事は来るし実績も作れる。オーディオストックに出している曲はそのものがお金になるけど仕事や実績にはあまり結びつかない。振り分けるバランスがほんとむずいよな。
タグ:
posted at 22:27:50

ハーモニカは(普通に吹くと)基音より倍音が大きい楽器ですからね。
倍音成分が多すぎると耳障りに聴こえやすくなります。
普通の楽器は共鳴器があって基音を増幅してるので、基音が倍音より大きくなって、耳に優しい音になりやすい傾向があります。
タグ:
posted at 23:05:32


ちなみに、そういう音を出す「だけ」なら、半年くらいひたすら単音を出す練習をすれば筋肉が完成して出来るようになります。
演奏で良い音を出すには、また別の練習が要りますが。
タグ:
posted at 23:25:41