エリン最後のゴーレム使い
- いいね数 729,982/720,044
- フォロー 5,000 フォロワー 1,500 ツイート 80,479
- 現在地 Tír na nÓg
- Web https://twpf.jp/LastGolemMaster
- 自己紹介 The Last Golem Master in Erin.
2019年01月10日(木)







ぷぷこ@襟鯖「コンドルの袂で」広報担当( @pupuko_mabi
ここにきたらタコ天なのよ。なぜか pic.twitter.com/MnHh7X7pHJ
タグ:
posted at 16:48:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【OPEN】皆さんこんばんは😊1月22日、#渋谷ヒカリエ に「1/2PPUDO」がオープンします!読み方は「#ニブンノイップウドウ」♪小ぶりなラーメンとサイドメニューを組み合わせ、“選べる楽しさ”をご提案します。いつもの一風堂とは異なる新感覚のラーメン店、ぜひお楽しみに🍜
www.ippudo.com/news/190122_op... pic.twitter.com/QMU5OsWRue
タグ: 渋谷ヒカリエ
posted at 18:31:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

シェリル(Cheryl)@近眼ロボ猫 @Cheryl_tar
この前ジャンクで見つけたビートマニアの電子ゲーム、ネットショッピングで探してみたら結構高騰しててびっくり( ゚Д゚)
レアものなの…?
タグ:
posted at 19:36:59

『スカイリム』作曲家、自身のアルバムをModコミュニティーに無償開放―ゲーム開発・関連映像の制作にも利用可
www.gamespark.jp/article/2019/0...
タグ:
posted at 22:09:31

個人的にはCDで買ってくれたら一番嬉しいなと思うのですが、再生環境だったり即売会や同人ショップに行けない方だったり、最近では大変ありがたいことに完売して入手できない作品も多くなってきたので、何かしらのフォローは入れたいなということで配信も行っています。
タグ:
posted at 22:32:33

2019年01月11日(金)


コマに対してうち人物を小さく書きがちだから大きくなるのうらやましいwww たちきり外のところにグレーの枠を作って下書きレイヤーに設定したレイヤーを一番上においておくとか、キャンバス自体を断ち切りで切っちゃうみたいな対処がいいのかな・・・作業サイズの余白は初期で設定できなかったかも
タグ:
posted at 09:44:27


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@goodomoro12 @tarepandism なーんだデマか
でもリアルだし作品自体凄い面白いと思う pic.twitter.com/3h6bAj1Dna
タグ:
posted at 17:48:35

1900年代初頭、郵便局にて使われていたレターオープナー等のセット。ペンホルダーだけ欠けてますがメタルシルバーの美しい花模様、そしてマザーオブパールのレターオープナーの美しさ。 pic.twitter.com/4rMG5AvKfw
タグ:
posted at 18:40:26



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

2SK117 BLランクのFET
IDSSはK170より若干低めの6〜12mA
本当は2SK170 Vランク10〜20mAが欲しいんだけどね。ディスコンになってもうない。 pic.twitter.com/FdNagtFdrc
タグ:
posted at 21:50:23


このシーンは、最初にプロの演奏家🎻に曲を演奏してもらい、その様子をビデオ📹に収録。その映像を見ながら作画担当者が絵を描いていく「プレスコ」という方法をとったそうです。この3分2秒のシーンを作るために費やした期間は半年間!!約3千枚という30分のアニメに匹敵する動画が描かれたそうです🙀 pic.twitter.com/gpmL2J6u37
タグ:
posted at 22:06:21

原作では聖司の夢は「絵描き」🎨になることでした。しかし宮崎監督🎬(今作ではプロデュース・絵コンテ等)は聖司を「バイオリン職人を夢見る少年」に変更。中学卒業と同時にイタリアのクレモーナへの修業を決心しているという強い気持ちで職人を目指す設定にしました😆→続く
#天沢聖司 #高橋一生 pic.twitter.com/h0u8VUpGox
posted at 22:09:07

人材の流動性とか言うなら、会社はもっと辞めやすく、転職活動のコストは今の半分以下にしないとダメだと思う。
今は仕事と転職活動の両立なんて難しいし、辞めてから仕事探すリスクも大きすぎる。
タグ:
posted at 22:24:33