ÙÉHARASHIGEÒn
- いいね数 1,387,580/1,216,821
- フォロー 4,875 フォロワー 1,047 ツイート 414,037
- 現在地 ・∀・),Kyoto,From Japan,☄
- Web http://twilog.org/OGESHISTYLE
- 自己紹介 をげし@京都の片田舎なのです。最近だいぶ呟いてますが、基本的に作家さんやら気になる方々の追っかけ用アカウントなのです:〉むかしはu-ogeshiなPNやハンドルであんな芸風なのでした。で、いまだに。http://ha4.seikyou.ne.jp/home/u-ogeshi/ http://favolog.org/OGESHISTYLE
2011年05月07日(土)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1233622516/profile_twi_normal.jpg)
![](https://abs.twimg.com/sticky/default_profile_images/default_profile_0_normal.png)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1677863727679553537/U9dQq1II_normal.jpg)
Speedi の乳児等価線量の図があるけど。あれは数値計算だから、実際に 飯館村で計算するといくつになるのかな。空間線量積算も、今の地面の値もあるから内部被曝計算できるよね。(ごそごそ、あーでも今日はでかけないと)発表してる 空間線量の Sv って大人の値だよねきっと。
タグ:
posted at 07:54:23
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1526707035609346049/EfUaJ4i6_normal.jpg)
それが人間本性のどうしようも無い一面なのでしょうけど、言動に表すのは狂ってる。 RT @kurage313: つくづく、福島避難民が「死んでほしい」と思っている奴がいると言う事(無意識的にでも)が多い事に戦慄を覚える。
タグ:
posted at 11:45:34
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1526707035609346049/EfUaJ4i6_normal.jpg)
チェルノブイリの際の小児甲状腺ガンの発生率や死亡率から考え、今回のI-131による被ばく影響についてむやみに心配する必要はない。という医師がいらっしゃいます。その根拠はおそらく五年程前のWHO の報告か?しかし一方で小児甲状腺ガンの発生には地域特異性があるとするベラルーシの報告も
タグ:
posted at 17:20:31
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1526707035609346049/EfUaJ4i6_normal.jpg)
医師の間でも意見が定まっていないのですから、まず医師を含めた専門家は真実を見極める努力を今後何十年も続けていく必要があります。実際に既に福島県で行動していらっしゃる先生方もいらっしゃます。原発の是非を論ずるにはこういったデータから導き出されるリスク評価を除外してはいけません。
タグ:
posted at 17:30:52
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1526707035609346049/EfUaJ4i6_normal.jpg)
ファッションで原発の是非は論じるのではなく、冷静な事実に基づく議論を何年も続けることが大切だと思います。より安全な新しい原子力利用法だって可能性としては十分にあるのです。そういったテクノロジーの萌芽まで感情に流されて摘み取らないで欲しいのです。
タグ:
posted at 17:34:38
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1526707035609346049/EfUaJ4i6_normal.jpg)
そのためにも、今回の福島県について。まずは平時に議論を続けてきて法的にも科学的にも最低限のコンセンサスが得られている方法にのっとって処理を進めるべきと考えます。そういう最低限の約束が守れてもいないのに、安全だと唱えても誰が信用してくれるでしょうか。
タグ:
posted at 17:37:25
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1526707035609346049/EfUaJ4i6_normal.jpg)
車やガスコンロなどと同様、どんな科学技術も市民がリスクを承知で利用しようと思わなければ普及など望めないと思います。我が国では原子力利用の際に、このようなリスクについての議論が是か否の単純二極化してしまい、結果何も議論してこなかったことと同じになっていると思います。
タグ:
posted at 17:45:47
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1526707035609346049/EfUaJ4i6_normal.jpg)
安全である、問題ない、などと言う前に。不安を訴える現地の方がいるのであれば、小学校の土をはげばいい。グレーなエリアの住民には放射線障害防止法を上手に活用して被ばく管理をすればいい。それから落ち着いて諭すなりなんなりすればいい。
タグ:
posted at 17:51:18
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1526707035609346049/EfUaJ4i6_normal.jpg)
例えば自分が政府側の人間だとする。あんまり面識がない市民の前にいるとする。震災前から官僚や民主党は大丈夫なのか、という風潮だ。そこで「大丈夫ですから落ち着いてください。」と言ってどうなるか。結果は容易に想像がつくはずだ。
タグ:
posted at 17:56:02
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1212005432815808514/1apWhdIC_normal.jpg)
通販のお知らせ?!RT @mediotantou: なんだってクマー!? RT @have_suicidal: 絵師100人展、図録本日分完売。明日は若干あるみたい。写真は通販のお知らせ。 #akiba twitpic.com/4ue9ku
タグ: akiba
posted at 17:58:37
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1526707035609346049/EfUaJ4i6_normal.jpg)
人は自分のために行動してくれる人をまず信用するものだと思う。ガラスバッジの支給は単なるお守りではないと考えています。適切な被ばく管理を実現することで、日本の将来に繋がる議論の土壌が生まれると信じているのです。
タグ:
posted at 18:04:08
![](https://abs.twimg.com/sticky/default_profile_images/default_profile_0_normal.png)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/2466822317/xo1n1pecp153jewdhm0s_normal.jpeg)