おりひか いくお
- いいね数 38,185/51,961
- フォロー 4,345 フォロワー 3,478 ツイート 93,303
- Web http://d.hatena.ne.jp/Orihika/
- 自己紹介 一介のシステム屋。Perl、JavaScript、Cygwin32を常用。漫画乱読。野宿旅行、食べ歩き、路上観察が好きです。HOLON協会(1994~)、南洋文芸通信社(1995~)、鷺ノ宮八穴手帳倶楽部(2006~)、日本手帖の会(2011~)。文好部 No.256
2011年03月01日(火)

「誰かに喜んでもらえるのが嬉しい」というのは確かに仕事の動機だけど、仕事である以上その「喜んでもらえた証」として金銭をもらう必要がある。これは社会に存在する殆どの仕事がそうであるのに、創作業に関しては「喜んでもらえるだけで幸せだろ」みたいな理屈が何故かまかり通ったりする。
タグ:
posted at 05:12:29

ラーメン屋さんは「美味しい」という笑顔のためにただでラーメンを配ったりしないし、世の中が便利になるからといって自動車メーカーは自動車を全世帯に無料で支給したりはしない。それと同じことだと思います。
タグ:
posted at 05:19:19

あと、リツイートしたTogetterでは殊更に「読者と作家」という二者の関係が強調されているけど、本っていうのは作家が書いて世に出るまでに、たくさんの職業の人たちが関係しているのです。出版社、校閲さん、デザイナーさん、取次、運送会社さん、書店さんなどなど。(続く)
タグ:
posted at 05:23:53

(続き)本を買うというのは、そういった人たちに対してもお金を払うということであり、そういった職業の人たちの生活を支えることでもあります。漫画本や文庫は500円前後。ハードカバーで1500円とか。読者の方がそのお金を払うことで、たくさんの人たちが生活できるし食べていける。(続く)
タグ:
posted at 05:26:02

(続き)また、たくさんの人たちが関係しているからこそ、社会には「簡単に本を手に入れることのできるシステム」がある訳です。プロの書いたものは、近所の書店に行ったり通販サイトでクリックするだけで手に入る。しかも「本」という読みやすい状態で。アマチュアとの最大の違いはそこです。(続く)
タグ:
posted at 05:33:50

(続き)プロとしてお金をもらっているから、自分の書いたものが本(電子書籍でも可)という「快適に読むのに最も適した状態」になって、あなたの街の書店(もしくはネットストアなど)に在庫を置いてもらえる。読者はお金を払うから、その状態の創作物を手軽に買える。(続く)
タグ:
posted at 05:47:13

(続き)「読んでもらえて嬉しい」「喜んでもらえて嬉しい」「読んだから楽しい」「受け取って感謝」という「気持ち」だけではこの関係にはなりません。それらをスムーズに取り持つものとして「お金」があって、お金を省略すると世の中が回らない。それだけのことじゃないかなーと思うのです。(続く)
タグ:
posted at 05:49:36

(続き)ちなみに古本屋さんに関しては、先述した「お金の回るサイクル」の中に「作家」や「出版社」が入っていないというだけの話だと思います。できれば僕らもそのサイクルの中に組み込んで欲しいなあとは思いますが、読者のお財布にだって限界はあるし、強制はできない。(続く)
タグ:
posted at 05:50:04

(続き)僕個人としては、たとえば自分の本を古本や図書館で読んだという人がいたら、その次の新作を新品で買ってもらえるように、サイクルに組み込んでもらえるように頑張るしかないかなーと思っている所存です。以上、おしまい。長々と失礼しました。
タグ:
posted at 05:52:10

@beebon5310 ええと、誤解なさっているかもしれないのでもう一度書きますが、僕個人としては「古本屋さんでの購入」をいけないこととはまったく思っていません。まずそれを前提としてですが(すいません続きます)
タグ:
posted at 06:04:07

@beebon5310 新品で置いていない本は「新品を流通させるという世の中のシステム」から外れてしまっている状態です。古本屋さんというのはその「外れてしまった品物」を世の中に拾い上げるシステムも兼ねています。ですから、消費者としてその選択はまったく間違っていないと思います。
タグ:
posted at 06:05:43

なるほど、スライドショーにZipcastの機能がつくと、パワポ放送局が可能となるんだ!
I just started a Zipcast: '20110227socialmedia' at... fb.me/D8zK1EXI
タグ:
posted at 11:56:32

これがッ! ショゴスだッ! ということで、"Astounding Stories"1936年3月号掲載の「狂気の山脈にて」第2回タイトル絵。友人から借りていたのだけど、自前ブツが届いたので早速スキャン開始。 #CTHULHUJP twitpic.com/44y82q
タグ: CTHULHUJP
posted at 17:10:16

「グレート・オールド・ワン(昔のご主人様)、御一行様!」「いらっしゃいませ、お早いお着きで!」--『千の仔山羊の神隠し』より(嘘) #CTHULHUJP twitpic.com/44yaue
タグ: CTHULHUJP
posted at 17:23:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

図表を作成・共有するサービス Cacoo がすごすぎる!!こんなサービスが人気出ないとしたら世も末だ。英語圏でもぜひブレークしてほしいなあ。 ow.ly/45pyY
タグ:
posted at 20:19:15