Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年09月10日(土)

きのこ @tomokinopip

16年9月10日

三越のライオンちゃん pic.twitter.com/OwpZZ9tiyJ

タグ:

posted at 22:09:45

2016年09月09日(金)

Chagestaff.jp @Chage_jp_staff

16年9月9日

本日の「さしめし」いかがでしたか?
1時間の休憩なしって大変ですね。ハモりって難しい!! pic.twitter.com/KojiHifTTq

タグ:

posted at 17:49:57

ゃょぃ @Yayoi_828

16年9月9日

高校の文化祭で昆虫展やってて、そこに生物の先生の私物のオオセンチコガネのグラデーション標本が綺麗すぎた pic.twitter.com/CZ0AtRWaB6

タグ:

posted at 14:25:06

2016年09月08日(木)

ねこナビ編集部 @CatNaviDesk

16年9月8日

ぶるる編集長から呼び鈴の使い方を学ぶ、べるる副編集長!
一回だけ成功した🛎 pic.twitter.com/NxjgfPxWCy

タグ:

posted at 23:31:46

H-NAITO 山中湖BASE @yamanaito

16年9月8日

山中湖に出現した不思議な虹
本日14:00過ぎ、家をでて湖畔を走っていると湖面に珍しい虹が現れた。
昨年、2015年7月22日に現れた虹と同様の変わった虹だった。
これはどのような現象なんだろう? #虹 #山中湖 pic.twitter.com/mu1EgEZ1g3

タグ: 山中湖

posted at 22:19:21

霞ケ浦北浦水産事務所 @kasumigaura000

16年9月8日

#漁師の知恵 同じ場所に生息するエビとゴロ(ハゼ)は一緒に獲れてしまいます。これらを効率良く選別するため、水中に漁獲物と少量の塩を入れ、両者のわずかな比重差を利用して先に浮いたゴロをすくいとります。素早い作業は鮮度保持にも!(わ) pic.twitter.com/PsXPfNUmmt

タグ: 漁師の知恵

posted at 11:05:26

2016年09月06日(火)

モーリー・ロバートソン @gjmorley

16年9月6日

日本の場合、放射能忌避が壮大な政治ポピュリズムに結びつきました。現在欧米で吹き荒れる「反イスラム」のポピュリズムと構造を比較すると、あちこち驚くほど似ています。2011年からの5年間は大衆扇動の教科書的なドキュメントとして価値あり。 twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 17:55:22

2016年09月04日(日)

Flying Zebra @f_zebra

16年9月4日

ギャグかと思ったらマジか。「鋼」(はがね、スチール)とは何か、鉄鋼メーカーの生命線である「技術」、「品質」とは何か何一つ理解していない、これが「報道」か。 国内の全原発 フランスの問題部品と同じ製造法の部品使用 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016...

タグ:

posted at 22:25:33

2016年09月03日(土)

泉智紀 @jsdfq43wtr

16年9月3日

@Rosa_centifolia 提案はないんですかと聞いたことがあるんですが, 私は伝えるだけという回答をもらったことがあります. 変わりませんねぇ.

タグ:

posted at 17:53:19

2016年09月02日(金)

nyanta @mas752aaa

16年9月2日

元警察官による、手ぶれのしない正しいカメラの構え方講座わず #Lovegraph pic.twitter.com/zzoREJQWJu

タグ: Lovegraph

posted at 20:36:36

2016年09月01日(木)

あさくら (鰻より穴子派)スンデル @arthurclaris

16年9月1日

.@bn2islander 中越沖地震時に緊急対策室のドアが開かなくなり、東電さんは地震に耐える緊急対策室の建屋が別途必要だと判断し、当時はまだ資金に余裕があったことから免震型を採用。それが他電力各社へ共有され、各社でそれぞれ検討を開始したものです。

タグ:

posted at 20:11:18

田中泰延 @hironobutnk

16年9月1日

ライターの仕事はまず「調べる」ことから始める。そして調べた9割を棄て、残った1割を書いた中の1割にやっと「筆者はこう思う」と書く。つまりライターの考えなど全体の1%でよいし、その1%を伝えるためにあとの99%が要る。いきなり思うことを書いて今お金もらってる人、すぐ仕事なくなるよ。

タグ:

posted at 06:25:02

あさくら (鰻より穴子派)スンデル @arthurclaris

16年9月1日

泉田氏は「東電に免震棟を作らせたのは俺様」とか言ってるらしいけど、嘘だから。
私、中越沖地震直後に某機関が「地震のトラブル知見を共有し対策を水平展開しよう」と原子力発電所を持つ全電力を巻き込んで立ち上げたプロジェクトに参加してたけど、免震棟は東電が自主的に設置を決めたものだから。

タグ:

posted at 01:31:17

«< 前のページ12のページ >»
@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました