てらじ🌗
- いいね数 36,505/51,548
- フォロー 1,188 フォロワー 3,598 ツイート 91,133
- 現在地 東京 東久留米市
- Web http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/
- 自己紹介 #PikminBloom 406009299757 Vivaldi 最強伝説はじまったな @ユーザー名のみの返信は、黙って聞いてるよー、とかの意味。 背景のチョコレート画像は、いぬやまねこ @poevil 作 #2017apr_baby #2014jan_baby
2023年07月13日(木)

建設関連業界の人達と話すと、ちょいちょい「ここ数年の線状降水帯の発生頻度や風水害の大きさを見てると、日本もそのうち東南アジアのショップハウスみたいな造り(RC造、1F部分の壁・床はモルタル顕し、冠水しても水を流せば清掃が終わる構造)にしないといけなくなるかもね」という話題が出る。
タグ:
posted at 06:29:56

余談ですが届出には転用理由を書く必要があります。
住宅の場合は「住宅敷地」と書きますが、古墳の場合は「古墳用地」で良いそうです。(農業委員会事務局と相談済み)
農地法よりも古墳の方が前にあるのですが、面白いものです。
更に余談ですが、地目変更を試みましたがそれもできませんでした。
タグ:
posted at 09:29:30

株式会社いわさき_食品サンプル @IWASAKI_SAMPLE
30年ほども前に作られたバナナとスイカのヒールのクオリティが今見てもすごい・・・∑(゚Д゚)
(いわさきの倉庫に眠ってた、昔の作品です)
#食品サンプル #バナナ #スイカ pic.twitter.com/PE02NlMDut
posted at 10:05:23

「かつては若者が多かったFacebookは」総務省の資料使ってるから日本の話だと思うけど日本でFacebookに若者が多かったことなんかないよ twitter.com/nenemapu/statu...
タグ:
posted at 11:06:45



Facebookはおじさん向けのSNSというよりも、転職しても仕事関係の人とゆるく繋がっておいて何かの時に仕事を紹介してもらったりする用のSNSとして使ってる人が多い印象があるね。所属と本名を意識させる作りになっているからだろうね。海外だとLinkedinがその用途なんだろうけど
タグ:
posted at 12:27:51

上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow
せっかくなのでこの写真
pic.twitter.com/NsfrTqXBrY
「オレオレ証明書(物理)」としてフリー素材にします
常識の範囲内でお使いください… twitter.com/ot2sy39/status...
タグ:
posted at 13:02:55

電子書籍をセールとかキャンペーンに釣られてKindleやdmmやdlsiteなどに分散して買っていると、同じ本をダブって買ってしまうのでよくない。これらのサイトを横断してライブラリ管理できるツールが必要だと思う
タグ:
posted at 17:00:52

「線状降水帯の予測がでなかったこと」を「想定外」とまで言われるとは、これこそ「想定外」だと思う。「線状降水帯の予測」情報が出ないことは「安全宣言」ではないでしょう。
news.yahoo.co.jp/articles/17f64...
タグ:
posted at 19:16:56

よく考えると久々に自分の専門分野でインタビューに答えました。前後編あるので両方お読みいただければ。 twitter.com/reron_asahi/st...
タグ:
posted at 20:46:47

コミュニティノートの使い方で
『本人が解説するのは野暮な、しかし背景情報を知らない人に誤解されやすいネタ投稿において、背景情報を解説してもらう』
というのはものすごく良い、と思ったが、付けてもらえるか否かを見極めるのが非常に難しい……。うーむ……。
タグ:
posted at 20:47:32



なんかChatGPTで仕事しているときに「もっとこういうのがほしい」といっているだけなのに、謝罪されることが増えてきたので、ガンガンと褒めまくって乗せるようにしたら、あっちもテンション上がってきて良い答えがかえってくるようになってきた。
AIとのコミュニケーションにもこういうの大事。 pic.twitter.com/ISDObkIOh1
タグ:
posted at 21:54:01

一条ゆかり先生の件
頭から酒をかけた少年誌の編集者は『週刊少年サンデー』の武居俊樹さんと『週刊少年マガジン』の五十嵐隆夫さんで、そのことは武居さんの著書でも言及されています
(「別に裸に剥いたわけではない。頭から水割りをかけたりしただけだ」といった感じで、ちょっと擁護できません) twitter.com/arapanman/stat... pic.twitter.com/vHqy6BRYUK
タグ:
posted at 22:11:52

件の本は、冒頭で赤塚先生が植物状態なのを書いてしまう(まだ公式に発表されていなかった)等、全体的に無神経さが横溢、発売当初でも結構キツいものがあったので、こうして今の価値観で批判されるのは仕方ないかも twitter.com/tiyu12sai/stat...
タグ:
posted at 23:49:51