TmMsd
- いいね数 387/1,254
- フォロー 2,567 フォロワー 2,063 ツイート 24,150
- 現在地 大阪
- Web http://twilog.org/TmMsd
- 自己紹介 音楽演奏作編曲全般/Piano3歳~/iPhone/Groumet/Touring/格闘技/Jazz/Music/Car/Program http://favolog.org/TmMsd
2019年12月23日(月)
「レリゴー」
意味:「寝間着で登校」の意味の他に、テスト期間中では「テスト対策を何も行わない『ありのままの』姿でテストに臨むこと」
「教科書を開けて!」と言われようが何もやってこなかったのは自分で、そこには強い意志と覚悟があったため、落単なんて「こわくないわ」という状態
タグ:
posted at 10:47:40
2019年12月25日(水)
母子家庭。いつも仕事で遅くなる私。Xmasのケーキの予約もできないでいたら、小6の次女が私に任せてくれる?と昨日。夜9時過ぎに帰宅した私を待っていたものは、スポンジから全て彼女の手作りのケーキ。びっくりして言葉が出なかった。
震災後福島を離れ9年目。
貴女の成長が一番のプレゼントです。 pic.twitter.com/z2cc4e2e9F
タグ:
posted at 20:09:29
2020年01月28日(火)
日本: ルールは暗黙の了解。その上で、事象に対して何が悪かったのか、悪いところにフォーカスする文化
欧米:基準をまずは作る。それに対してどんなadd onで良いことをしたのか、評価する文化
これ、分かり合える日は来ないよなぁw
タグ:
posted at 13:23:01
2020年01月30日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2020年02月07日(金)
交通事故で頭部外傷を負った父が亡くなる2時間前のモニター。
読み方が全然わからず悔しくて、いつか必ずこの数値の意味を理解したいと写真に残しました。
医学部で6年勉強した今、この時父がどれだけ頑張っていたかわかるようになった✏️
あたしよくやったな😂
国家試験行ってきます✌️ pic.twitter.com/RuqEBQsUi0
タグ:
posted at 12:11:24
2020年02月18日(火)
孫正義が「どんなことでも10秒考えればわかる。10秒考えてもわからない問題は、それ以上考えても無駄だ」
と言うんだけど、これはファーストチェス理論。
「5秒で考えた手」と「30分かけて考えた手」は、実際のところ86%が同じ手であることが実証されている。
つまり経験しろってこと。
タグ:
posted at 18:28:42
2020年02月19日(水)
直感とは知識と経験の糧の集合体です
“直感で意思決定をして良い人”はそれ相応に努力と挑戦を幾度となくやって来た人だけであり、努力もしない人が投げやりで選択するような愚行はしないでほしい
This is my favorite book
心理学者にしてノーベル経済学賞受賞の著者
www.amazon.co.jp/dp/4150504105/...
タグ:
posted at 02:35:36
2020年02月20日(木)
岩田健太郎さんを船内に導いた高山義浩さんの話がFBに。
「事実は事実と認めつつも勘違いや抜けているところを修正させていただきたい」
岩田さんの話もそうだけど、こちらも全文読んだほうがいい内容だ。コメントも含め。
船内の情報がアップデートされる。
m.facebook.com/permalink.php?...
タグ:
posted at 01:06:32
2020年02月27日(木)
「生活に必須ではないスポーツやコンサートなどは中止でも仕方がない」
「仕事ではないのだから非常事態ではそっこく中止にすべき」
……わたしたちはこれが「仕事」で、これで「生活」しているんだが……
タグ:
posted at 08:14:36
今から大事な話をします。
これは、教育の問題であり、同時に福祉の問題でも、行政の問題でも、労働の問題でもあります。
どうやら、休校が全国的な措置になったことで、この話をするタイミングがきたようです。
一般の方だけでなく、政治・行政関係の方にも読んでほしいと思います。
タグ:
posted at 19:20:24
2020年03月03日(火)
岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969
2001年に痛感したのだけど米国もパニックには弱い。ただ、日米の違いは米国は専門家が断固として「それは間違ってる」と言い続け、日本ではなぜか専門家?の多くがパニックに同調してしまうこと。 US Surgeon General begs people to nypost.com/2020/03/01/us-... @nypostさんから
タグ:
posted at 09:26:01
岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969
@nonbeepanda あとこれ職員気の毒物語で同情して終わりの議論じゃないよ。我々はこうやって睡眠も休養もなく、専門知識も経験もない人たちがギリギリのところで意思決定させられてる組織に国の大事な舵取りを委ねているのです。構造的な失敗と言わずしてなんと呼ぶのでしょう。個人非難と構造批判は分けるべし。
タグ:
posted at 11:37:33
2020年03月07日(土)
スカイマーク便にて。
空港も飛行機の中もガラガラだったけど、このメッセージ見てちょっとグッときたよな。
ほんとに今、経営的に大変なんだな、と伝わってきた。キャンセルも無料やのにこの心配りはすごいな。 pic.twitter.com/hfiVYBbAnD
タグ:
posted at 10:12:52
2020年03月09日(月)
ちょっと呟きますが...
今日の市場暴落はコロナウイルスの影響ではなく、OPEC(原油の価格をコントロールする所)の議論が決裂して、原油が原産国どうしの「価格競争」に入ったという影響です。なのでガソリンなど影響のある物が今後安くなるかもです。31年ぶり湾岸戦争以来の原油価格暴落です💦 pic.twitter.com/UWvYC7ZPLL
タグ:
posted at 22:51:34
2020年03月10日(火)
宝塚歌劇団、「自粛の効果がわかるまでさらに2週間」という専門家会議の言を待たず、演劇界の先陣を切るように再開なのだが、観客の宝塚ファンが周囲の人に分けるマスクを用意したり、徹底的に自己検温して「絶対に感染を広げずに上演させる」という気迫がすごい。まさに演劇界のフラグシップである。 twitter.com/mainichi/statu...
タグ:
posted at 08:12:39
2020年03月12日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@SagamiNoriaki 「経験と伝統」の一言でバッサリ切り捨てた塾講師の先生が未だに記憶に残っています
「そういう先人の経験則を守った連中が部族民族国家を繁栄させるのに成功したから、他人を殺さないっていう伝統が残っている」と言われてなるほどと思いました
タグ:
posted at 14:09:46
2020年03月16日(月)
@Eringi_256 彼は殺人という赦されない罪を犯しましたが、障がい者は人に非らず、すなわち殺人では無いと飛躍していた部分は否めません。ですが、彼の主義や主張を真っ向から全否定出来ないのも事実だと思います。これは介護や福祉の闇の部分と言えるかも知れませんね...
タグ:
posted at 19:52:13
2020年03月18日(水)
香川の例の条例
・目的違憲(科学的に証明されていない疾病の予防)
・手段違憲(通信の制限、経済的権利の妨害)
・手続違憲(パブリックコメントを隠蔽改竄して議会に誤った判 認識を与えた)
のフルコンボなので法学クラスタの末席としては違憲訴訟が提起されるのが非常に楽しみです
タグ:
posted at 12:38:22
2020年03月20日(金)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@hiroyoshimura #ミヤネ屋 にて、橋下徹さんが先手を打って吉村知事を叩くことにより泥を被って、結果的に吉村知事を護ったという戦略を取ったことが、たぶん多くの方に伝わっていないだろうなという危惧がありますので、気が向いたら深夜にでも解説をば。
@hashimoto_lo @gogoichiro
タグ: ミヤネ屋
posted at 17:28:41
2020年03月21日(土)
@hiroyoshimura #ミヤネ屋 で@hashimoto_lo氏があえて吉村知事を叩くことで、マスコミからのバッシングを抑制する効果をもたらそうとしていました。
身内で自己批判していると外野の他人が叩きにくくなるという日本人の心情を逆手に取った上手い対応法。その意図が伝わったかな、番組を見ていた方々には。
@gogoichiro
タグ: ミヤネ屋
posted at 02:15:56
2020年03月26日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2020年03月29日(日)
岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969
医療崩壊はリソースの無駄遣いと情報隠蔽により起きる。医療崩壊しないために事実を検証しない、事実を直視しない、事実を無視矮小化すると猜疑心からさらに医療は圧迫される。都内の感染率を調べて出すのが最適手なんだけど。昔から厚労省は事実よりも物語主義だからな。
タグ:
posted at 09:36:55
2020年03月31日(火)
岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969
感染のピークを抑えるというのは、検査陽性数を(見かけ)抑えるという意味ではない。医療崩壊は重症患者激増により起きるのであり、感染の広がりを放置すればもっと巨大なピークがやってくる。それは「流行を遅らせる」という意味ではない。目的と手段がひっくり返ってないか。
タグ:
posted at 11:05:13
みなさんにお願いです。明日はエイプリルフールですが、コロナ関連の嘘だけはやめにしませんか。
何が正しい情報なのかを見極めることが難しい現状において、人々をより不安にさせるような嘘をつくのは愉快犯だと思うんです。
専門家の意見に耳を傾けるべき時期に、雑音を混ぜ込むのはやめましょう。
タグ:
posted at 11:45:40
2020年04月01日(水)
@figaroritter そうなのです。なんだか冷静に見られなくなってしまっていますよね。報道も見出ししか読んでない方が普段以上に多い印象です。
おそらく今回も詳細確認もせず「マスク2枚」だけ聞いての反応なのでしょうねきっと。。
タグ:
posted at 22:46:24
@oyomaru1974 ご指摘のように今現在利用できる支援策もあり、メディアも周知に協力してほしいのですが、それには触れずに今は政府批判と「補償」の話が目立ちますね。
損失補償って一般には個別に損失額を吟味して補償額を決めるわけで、決してすぐにお金が出てくるようなスキームにはならないはずなのに。。
タグ:
posted at 23:10:20