Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

TmMsd

@TmMsd

  • いいね数 387/1,254
  • フォロー 2,567 フォロワー 2,063 ツイート 24,150
  • 現在地 大阪
  • Web http://twilog.org/TmMsd
  • 自己紹介 音楽演奏作編曲全般/Piano3歳~/iPhone/Groumet/Touring/格闘技/Jazz/Music/Car/Program http://favolog.org/TmMsd
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年02月05日(火)

吉田博史 @HiroshiYoshida_

19年2月5日

文章で物事を伝えるのは難しいものだ

誰からも、誤解されず

誰一人として、傷つけず

書く方は1人、聞く方は、たくさん

創造力を働かせる 相手の立場に立って

文章を書く

「なるべく」ならできるかも知れない

誠意を尽くして

言葉を尽くして

真意を伝えたい

144文字の限界もある pic.twitter.com/1IMhWDgV2r

タグ:

posted at 21:28:15

2019年02月07日(木)

水晶 @suisyo2008oct

19年2月7日

最近、くら寿司やビッグエコーのバカツイートが話題になってるけど

「へええ、くら寿司って切り身を仕入れず、ちゃんと魚のブロック捌くんや。すげえな」

「ビッグエコーの床綺麗すぎ!毎日しっかり掃除とメンテしてるんやろなぁ。立派やなぁ」

ってなるのは、飲食業勤務者あるあるなんだろうなww

タグ:

posted at 09:06:48

2019年02月20日(水)

Haruki Sonehara / @Haruki_Sonehara

19年2月20日

Ask

USで生きるために重要なスキル。上げ膳据え膳な日本と違い、求めない限り何も与えられない。給与交渉、レストランでのお得メニュー、車の購入、はては医療費まですべて交渉可能。聞かないと大損する。なんで教えてくれないのと言ったところで

"Because you did not ask.”

と言われておしまい。

タグ:

posted at 05:29:50

2019年02月24日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2019年04月01日(月)

岡田育 @okadaic

19年4月1日

「期待していたほどには私を喜ばせたり楽しませたりしてくれなかった」という意味で「駄作」という言葉を使うのやめたほうがいい。世の多くのものは、そんなことを成し遂げるために世に出ているのではない。酒に対して「早く安く酔い潰れられなかった」と文句つけるようなもので、酒の造り手に失礼だ。

タグ:

posted at 03:36:32

岡田育 @okadaic

19年4月1日

続)駄作は駄作だし、不味い酒は不味い酒だし、合わない人は合わない人である。たぶん他の人にとっては名作だったり美酒だったり運命の相手だったりするのかもしれないけど、私にはそうではなかった。地球人類の99%が高く評価していても私の評価には関係の無いことだ。ただそれだけのことなんだよな。

タグ:

posted at 03:44:47

2019年04月16日(火)

かなかわ @kanakawa12

19年4月16日

「昔のゲームは良かった」って言う人って大体「昔の思い出は良かった」って言いたいだけで今の子供たちは今の子供達なりのゲームのワクワクを体験してるのであってそこに差は無いんだろうなぁと言う気持ちを表したツイート

リツイート先で勘違いしてる人が多いけど

タグ:

posted at 08:17:55

2019年04月25日(木)

Ph.D.rita @rita0222

19年4月25日

「どうせ使い捨てるコードだし」→延々と使われる
「ここでしか使わないから」→いつのまにかありとあらゆる場所で使われる
「何かあったら自分ですぐ直すから」→お前がいつもいつまでも現場にいると思うなよ

以上の理由により、業務でも!ソースコードは!!常に分かりやすく!!!綺麗に!!!!!

タグ:

posted at 10:54:33

ナスカの痴情ェ @synfunk

19年4月25日

ピエール瀧が捕まってからの卓球の態度は圧倒的に素晴らしい。道徳の教科書に載せて伝えるべきものだな。騒ぐ世間に「なんで?友達でいることになんの問題もないよ」の姿勢は素晴らしいじゃないか。なんで東国原やら坂上忍やらは正しい正しくないの尺度で測ろうとするんだ。素晴らしいかどうかでいい。

タグ:

posted at 23:45:15

2019年04月26日(金)

高橋怜奈/産婦人科医YouTuber @renatkhsh

19年4月26日

歩きタバコや外でタバコ吸っている喫煙者は『これ位の煙で通行人は大して受動喫煙しないだろう』と思っているようですが、気管支喘息患者の立場から言わせてもらうと、歩行中ふといきなりタバコの煙が気管に入ってくるのは『背後からハンマーで殴られる』位の衝撃があり死を意識する事すらあるのです。

タグ:

posted at 07:52:59

2019年05月03日(金)

田中泰延 @hironobutnk

19年5月3日

ツイッターは誰かの独り言を読んで楽しむものであって、他人の独り言に文句をつける行為は意味がわからないし、読みたくなければフォローを外すかブロックすればいい。楽しい会話をしようと目論むならともかく、他人に無闇に絡んでいく行為は、単に甘えか、もしくは心療的に問題がある状態だと思う。

タグ:

posted at 00:58:27

2019年05月05日(日)

Ozawa Kenji 小沢健二 @iamOzawaKenji

19年5月5日

少年少女各位。愚かな人は、「知らなかった」が言えません。負けず嫌いで、常に人より上にいたい彼らは、知らなくても「もう知ってる」と言い張ります。愚かじゃない人は、閉ざされた扉を開く、魔法の言葉を知っています。それはもちろん「へぇ、知らなかったー!」。なんて美しく、わくわくする言葉。

タグ:

posted at 07:39:08

2019年05月13日(月)

片平優(ぴら) | Baby Tokyo @pirayuuu

19年5月13日

独身なら「結婚は?」
結婚したら「子どもは?」
産んだら「二人目は?」

と周りが言うとき、そこには個々の事情は計算されていない。

自分の事情は、ときに自分にしか分からない。それでもそれは、大事にしたほうが良いと思うのよ。

誰よりも、自分が納得できる人生を。👶

タグ:

posted at 10:04:47

2019年05月17日(金)

rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日 @rei10830349

19年5月17日

スティーブ・ジョブズが常に黒のタートルネックを着てたのは、「仕事以外で決断をしたくない」という理由だけど、これは換言すれば「決断はMPを消費する」という事だと思うんだよな。実際1日に何度も決断を重ねると、回数が増える毎に思考が雑になって神経がガリガリし、ミスも出やすくなってしまうな

タグ:

posted at 18:26:54

2019年05月18日(土)

Saburo @1527Sabu

19年5月18日

女王の教室の「目覚めなさい」の動画がyoutubeでどんどん見れなくなってる。1個だけ見れるのが残ってたから弾圧削除されないうちにUPしときます。 pic.twitter.com/BeEUUBfVl2

タグ:

posted at 12:01:28

太田忠司 @tadashi_ohta

19年5月18日

普通、著者は印刷部数は知らされます(印刷部数に応じて印税を受け取るから)けど実買部数は知らされません。自分の本が売れたかどうかは、正直重版がかかることでしかわかりません。かかったら売れた。かからなかったら売れなかったのかなあ、という感じ。

タグ:

posted at 15:14:33

太田忠司 @tadashi_ohta

19年5月18日

増刷するかどうかは、売れ行きを見て決められますが、だいたい何割売れたら増刷がかかるのかということも著者は知らされてません(少なくとも僕はね)。配本→返本→配本というぐあいに本はまわっていくので、増刷がかかった本でも書店に初版本が置かれているというのも普通にあります。

タグ:

posted at 15:17:41

太田忠司 @tadashi_ohta

19年5月18日

昨今は増刷するハードルがかなり高くなっているようです。初版売り切り、つまり売れても増刷はしないというときもあります。逆に大売れしたから大増刷かけたら売れ残って大損、というケースもままあります。売れてる本が出版社を必ず儲けさせるわけでもない。

タグ:

posted at 15:21:08

太田忠司 @tadashi_ohta

19年5月18日

つまり、その本で利益をあげられるかどうかは、出版社の力量にかかっているのです。何部印刷するか、それをどうやって売るか、それを決めるのは出版社です。著者ではありません。1000部しか売れない本だって出版社は利益をあげられます。100万部売ったって結果的に赤字を出すこともあり得る。

タグ:

posted at 15:29:20

太田忠司 @tadashi_ohta

19年5月18日

「この本〇部刷ったのに△部しか売れなかった」と出版社の人間が公言するのがどれほど愚かなことか、これでわかってもらえると思います。ただ自分の無能を晒しているだけだからです。決して著者への批判にはなり得ません。

タグ:

posted at 15:40:10

2019年07月07日(日)

ぬまがさワタリ @numagasa

19年7月7日

去年かなり話題になった「VRゴーグルを半年ほど被っていたら、なぜか視力が0.3→1.0に回復した」という話、「そんなことある??(あったらいいけど…)」と私も半信半疑だったが、メガネ屋さんが視力回復の理屈を説明してる記事を見つけた。まだ要検証とはいえ、興味深い…。
natural-seeing.com/2019/03/15/pos...

タグ:

posted at 23:35:45

2019年07月17日(水)

ぼうくん | VoQn @VoQn

19年7月17日

昔話になるけど、自分が大学受験する頃にバスの車窓から眺めた隅田川には沢山のホームレスのテントが並んでおって、けれど卒業するころには”いなくなってた”のが本当に恐ろしくて絶対に忘れちゃいけないコトだと思ってて。

タグ:

posted at 13:37:01

2019年07月21日(日)

拝一刀 @specialbeat

19年7月21日

私の息子カヌーが盗まれました。
場所は市川市真間の自宅のガレージ。
全長3.6メートル、9kg、VAJDA カプセル36という船です。
多分7/18日(木)夜~7/19(金)の夜までの間に盗まれたと思います。
来週のジャパンカップに使う大切な船です。
この船を見かけた方はご連絡ください。
#盗難 #拡散希望 pic.twitter.com/f0o4VkvRem

タグ: 拡散希望 盗難

posted at 22:34:42

2019年07月26日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2019年08月22日(木)

@f_btn27

19年8月22日

私の人生本当にこれだなと思う。愛される、可愛がられる為に出来ない自分でいようとする。でも、時にはキレられる。そう求めてきたのはそちらなのになんでってなる。自分の等身大って何なのか忘れた。 twitter.com/mitsukinoriko/...

タグ:

posted at 11:00:32

2019年08月27日(火)

@vostokintheair

19年8月27日

5年で157人がなくなってるって、どんな地獄だよ。職場で唯一の女性実習生が毎日卑猥な言葉を男たちに言われ続け、反抗したら罵倒され、自殺未遂。戦中から変わってない日本人の闇に怒り、震えが止まらない。外国人実習生制度は政府ぐるみで行なってる労働搾取、奴隷犯罪。すぐやめるべきだ。 twitter.com/bbcnewsjapan/s...

タグ:

posted at 07:28:55

2019年08月29日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2019年09月05日(木)

Welf @Welf952160

19年9月5日

俺は20歳で父
そして最近母を亡くした

母が亡くなった時に「なんにも親孝行出来なかったなぁ」って呟いたら利用者さんが「じゃあ、私が向こうに行ったらどれだけ貴方に救われたかお話するよ」と…

他の利用者さん達も「俺も」「私も」と…

父上、母上
バカ息子は温かい人達に囲まれてます

タグ:

posted at 19:46:08

2019年09月23日(月)

前澤友作@MZDAO @yousuck2020

19年9月23日

たった600億円の借金返済のために、年間3000億円以上も売上げるZOZOを売るはずないでしょ。21年間愛してきた我が子同然のZOZOを。失礼なこと言うなって。ヤフーさんとの未来にかけたんだよ。経営判断。そしてそれが創業オーナーのできる最後の決断だよ。何も知らないくせに軽く言うなよ。

タグ:

posted at 19:16:02

2019年09月24日(火)

みとっぽ @mitoppo_komon

19年9月24日

自分にとっては、スイングガールズよりも、夜のピクニック。是非見てほしいです。

タグ:

posted at 22:49:32

@TmMsdホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

TWICE_5TH_WORLD_TOUR ギア ミヤネ屋 半沢直樹 2ちゃんねるまとめ 6月22日公開 ASHITAKA ATM夫 AU ApplePencil

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました