Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まみ@やじるしや:↗️才能引き出し屋 毒親ACモラハラトラウマ成仏&奇跡体質発動、タイムウェーバー

@YAJIRUSIYA

  • いいね数 600,851/668,524
  • フォロー 21,519 フォロワー 22,278 ツイート 142,968
  • 現在地 ストレス浄化 スッキリ楽しく生きる宣言文集
  • Web https://www.reservestock.jp/subscribe/11432
  • 自己紹介 【あなたの害になるものは全て切れ🔥】 Yahoo!知恵袋で24000人の毒親悩みに答えた人→ 人数多すぎて灰になる😭心のV時回復は3分の振り子読み🔑奇跡体質になりたい人集まれ💖📖「ガラスの仮面」好き😁お笑い=和牛、アメトーク🔥 1分で心身脳の気整う技法伝授 ★PB地球3周 紅茶 競馬 異国音楽・料理・仏教
Favolog ホーム » @YAJIRUSIYA » 2012年02月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年02月28日(火)

立川談笑 @danshou

12年2月28日

落語の話。つづきのつづき⑤ 毎月の独演会は、大いに恥もかきます。妥協も謝罪も、します。でも、それでも。エンタメ系独演会落語家になるなら絶対に毎月やった方がいい。それしかない。それ以外の方策を私は今のところ知りません。 と、こんな話を、さん喬師匠にしようかと…って、できるかあー!

タグ:

posted at 23:19:21

立川談笑 @danshou

12年2月28日

落語の話。つづきのつづき⑤ もしも貴方がエンタメ系落語家を目指すなら(って誰に向かってのコメントだ)、ぜひ毎月の独演会を催すことをお勧めします。毎月3席は過酷です。手持ちのネタは尽きる。新作は出来ない。確実に迫って来る独演会…。(つづく

タグ:

posted at 23:13:19

立川談笑 @danshou

12年2月28日

落語の話。つづきのつづき④ たとえば寄席芸人的落語家が気まぐれに独演会を催したところで、エンタメ的落語家にはなりません。3、4、6ヶ月に1度の会は数少ない持ちネタを使い回し。顧客は喜ぶでしょうが世間に訴求しないのです。毎月(せめて隔月)演ると、自分を追い込めますw (つづく

タグ:

posted at 23:04:57

立川談笑 @danshou

12年2月28日

落語の話。つづきのつづき③ 喬太郎師や昇太師、もちろん志の輔師、などなど…と、談志が切り開いたエンターテイナー的落語活動は団体を越えて業界内に浸透しています。しかし一方でその進化が理解できないままでいる落語家が多いのも事実です (つづく

タグ:

posted at 22:50:00

立川談笑 @danshou

12年2月28日

落語の話、つづきのつづき。 本来であれば存在しえなかったはずの「寄席と切り離された落語」を談志が立川流として成立させたのです。弟子もそれに倣いました。寄席を形成する人的要素を脱して、独立したエンターテイナーとしての落語家の誕生だったと私は考えています。(つづく

タグ:

posted at 22:36:17

livewire @golivewirecom

12年2月28日

【USTREAM:冒頭25分を無料公開!】昨夜開催の『鈴木智彦「ヤクザと原発 福島第一潜入記』隠しカメラの現場映像などフクイチで隠蔽されているのは何かをじっくり語ります[Free版] t.co/misXXaGd [全長版] t.co/ZcsZjjLe

タグ:

posted at 22:13:02

くじらさんさん @kujira_final_v3

12年2月28日

なつかしいw RT @nichiten954: 【今年は閏年ですが…】安住紳一郎のポッドキャスト天国「なぜ2月は28日までなのか?」」(2008年5月11日) t.co/Z4PWEcHo #nichiten

タグ: nichiten

posted at 21:55:11

山谷労働者福祉会館 @sanyadesu

12年2月28日

山谷ブログ-野宿者・失業者運動報告-: 3月4日(日曜日)は、竪川ビンボー祭りです t.co/HiRXgLBl

タグ:

posted at 20:03:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

12年2月28日

日本記者クラブは公益法人なのに。 RT @kamematsu: 「記者クラブ主催の記者会見だから、どのようなメディアを参加させるかの判断権はクラブにある」というのがクラブ側の主張。RT @moapa: 委員会の事務局からの依頼なんですよね? 記者クラブに断る権限があるのですか?

タグ:

posted at 16:10:24

Taro Kamematsu | 亀松太 @kamematsu

12年2月28日

調査委員会の事務局からは承諾をもらっています。それどころか、委員会事務局から日本記者クラブに「ニコ生の中継も認めてほしい」と依頼がありましたが、NGでした。RT @tomizo103: @kamematsu 記者クラブではなく、検証委員会の方に中継を申し入れられないのでしょうか。

タグ:

posted at 15:39:55

Taro Kamematsu | 亀松太 @kamematsu

12年2月28日

日本記者クラブなう。まもなく15時から民間の「福島原発事故独立検証委員会」(北沢宏一委員長)の記者会見が開かれる。委員会事務局から「ネット中継してほしい」という要請を受け、ニコニコ動画として記者クラブに中継または収録の申し入れをしたが、「会員以外の参加は認めていない」と断られた。

タグ:

posted at 14:58:58

畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

12年2月28日

頭に一本見当たりません。ネジか…。 RT @shibutetu: 一本足すとしあわせです。RT @hatakezo: つらい。

タグ:

posted at 14:25:41

畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

12年2月28日

ありがたきしわよせ。 RT @ibiru: 手と手を合わせて「しわよせ」。それはともかく渋井さんになかなか会えずに寂しいです。取材どうぞお気をつけて RT @shibutetu 一本足すとしあわせです。RT @hatakezo: つらい。

タグ:

posted at 14:22:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日比谷図書文化館 @HibiyaConcierge

12年2月28日

【ポモーヌ】広報誌「ポモーヌ」3月号が出来ました。館内や講座の情報はもちろんのこと、今月から裏面にカレンダーがついてより便利になっています。どうぞご覧ください。 t.co/3xrxBEA1

タグ:

posted at 13:31:33

小笠原 淳 @ogasawarajun

12年2月28日

コナミ広報室から電話。札幌市豊平区のハドソン(3月からコナミに吸収)の看板が架け替えられる様子のレポート、取材拒否の決定。理由はとくになし。まあ、拒否ったって撮ってしまえばそれまでなんだが、なんで断るのかいな。

タグ:

posted at 10:38:09

矢切おっくん1976 @soka1976

12年2月28日

係長「(ラジオ部はTBSホールディングスにおいて)武士の家系で言えば伊勢家、小笠原家、今川家に相当する訳ですよ。領地は少ないけど比較的由緒がある。伝統と礼節を重んじ、弓、馬術に長ける礼学弓馬の高家として改めて他部署に存在を知らしめる必要がある!」 #nichiten

タグ: nichiten

posted at 08:28:15

モーリー・ロバートソン @gjmorley

12年2月28日

昨日ヨガに行った。シャヴァーサナ(瞑想)でチルアウトをした。思い切り深く入ると瞑想そのものが別天地だと思ってしまう。権力が及ばない領域でもあった。解脱… Bar 9 - Submerged (Original Mix) [HD]: t.co/ZXKZOT6Y

タグ:

posted at 01:14:47

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年2月28日

続)先の図の中の、4Aと4Bという2つのバルブから圧力容器につながる配管が、もし地震で損傷してると、非常用復水器は機能喪失するから、津波前には使えなかったということになる。損傷か所にもよるけど、前述したように、共有部分の配管に何かあったら、ICは停止。

タグ:

posted at 01:11:53

モーリー・ロバートソン @gjmorley

12年2月28日

翌朝には後悔するようなそんなはじけた生き方を一期一会でしたくなる。それがない人生なんて、生きているふりをして本当はただの木で出来た「樫の木モック」でしかない。おんなじようにうずく奴、いないのかな?暴れたいやつは、いないのかな?言われた通りを良い子に生きるだけなのかな?反逆せよ!

タグ:

posted at 01:09:39

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年2月28日

(訂正)連投の中で、「どこかに一か所でも損傷あると、全体が機能停止」は、「共用部分で損傷があると全体が機能停止」でした。ごめんなさいです。共用部分は、これの4Pです。格納容器内ですね。最終的な確認までは時間かかります。→ t.co/EOqOWrPl

タグ:

posted at 01:09:11

モーリー・ロバートソン @gjmorley

12年2月28日

すべての財産や「著作権」をリミックスしてしまうテクノロジーが万人の手に行き渡ってしまった以上…あとはどうすればいいか、わかるよね?→あ、かわいい猫の写真に気を取られた。

タグ:

posted at 01:09:10

畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

12年2月28日

木野さんの一連のツイートをRTさせてもらいました。重要かと。RT @kinoryuichi: で、1号機ICの配管が1本にまとまってるということは、A系とB系を別々にコントロールしてたみたいな東電の説明が、根底からガラガラと崩れることになる。これ、けっこう重要じゃないかなあ。

タグ:

posted at 01:08:48

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年2月28日

知りたいっ! RT @MIBETAI20 @kinoryuichi 【非常用復水器の配管はなぜ違うのでしょうか?】福島発電所1号機A/B系は連結配管→t.co/jve5Zkk2 一方、敦賀発電所1号機A/B系は単独配管→t.co/d85rWLbF

タグ:

posted at 00:58:12

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年2月28日

テキトーな申請と、それを確認できない規制システム。どっちも問題。→1号機、許可時と異なる配管 非常用復水器、十分機能せず/共同通信社 ニュース特集 t.co/dr5UbkkE #genpatsu #fukushima

タグ: fukushima genpatsu

posted at 00:55:24

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年2月28日

続)−−−会見での説明と食い違うからかなあ。会見では、A系、B系があって、別々に機能する、っていう説明だったから。だから田中光彦さんは雑誌の論文で、東電の説明はおかしいって書いていた。う〜ん、このへんは、もう一度松本さんに確認しなきゃだわ。

タグ:

posted at 00:45:54

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年2月28日

続)設置時の工事許可申請で2系統になっていたというのなら、それが本来の構造だったはず。1本の配管にまとまったのは、現場あわせで何かしたのかなあ。ただ、東電はそのことを知っていたのは間違いない。だから初期の事故報告では配管の形状が違ってた。後になって2系統にしたのは−−−

タグ:

posted at 00:44:28

知新 温(あらた おん) OnArata @Photo_On_Arata

12年2月28日

@mizutama0328 本当に、思わず飛騨高山まで行こうかとおもってしまいました!職人としての適正を見るのに、観察力とポイントを押さえる思考力を上げていらっしゃる理性的なお考えに、感心しきりです。未経験者にクープを入れさせる事もすごいと思いました。

タグ:

posted at 00:42:45

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年2月28日

続)つまり福島第一は、なにかの原因で配管に一か所でも損傷があると、非常用復水器全体の機能が止まることになる。系統が2本あれば片方が生き残るけど、福島第一は、それが不可能な構造になってたということ。だから松本さんが言うように、1本でも2本でもリスクは同じなんていうことはない。

タグ:

posted at 00:41:48

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年2月28日

続)非常用復水器が独立の2系統になってるのは、想像だけども、フェイルセーフのためじゃないかな。東電や政府の好きな、多重防護。1つがダメになっても、同じ役割をする別の装置が生きていればオッケーというやつ。でも戻り側が1本になっていると、フェイルセーフはきかない。

タグ:

posted at 00:38:17

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年2月28日

続)妙だとは思ったんだけども、そのままにしてしまった。迂闊だった。配管の戻り側が一本か二本かは、軽い問題じゃないと思うし。松本さんは会見で、1本でも2本でもリスク同じだと、今日の会見で言っていた。けど、そんな馬鹿な話はない。 #genpatsu #fukushima

タグ: fukushima genpatsu

posted at 00:36:14

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年2月28日

東電が5月だったか、6月だったかに出した事故進展状況の報告書にある非常用復水器の配管図(IV−17ページ)。これ見ると、格納容器内で配管が一本にまとまってる。→ t.co/J1OfLel0

タグ:

posted at 00:33:04

小川裕夫(2003年からフリーランス) @ogawahiro

12年2月28日

そして、大阪市立大学は単なる教育の場ではなかった、。大阪の緑地計画と連動してキャンパスは造成されている。関一が大学は都市の財産であると力説したことは、そうした面からも伺うことができる

タグ:

posted at 00:23:45

小川裕夫(2003年からフリーランス) @ogawahiro

12年2月28日

大阪市立大学は誕生当時、唯一の市立大学だった。開学者の関一は市立大学を「都市の大学」と標榜し、大学が自治体の財産であることを周知させた先駆者でもある

タグ:

posted at 00:19:57

@YAJIRUSIYAホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nichiten 朝活 毒親 早起きチャレンジ 今日の積み上げ utamaru アダルトチルドレン tama954 モラハラ keiba

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました