Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まみ@やじるしや:↗️才能引き出し屋 毒親ACモラハラトラウマ成仏&奇跡体質発動、タイムウェーバー

@YAJIRUSIYA

  • いいね数 600,851/668,524
  • フォロー 21,519 フォロワー 22,278 ツイート 142,968
  • 現在地 ストレス浄化 スッキリ楽しく生きる宣言文集
  • Web https://www.reservestock.jp/subscribe/11432
  • 自己紹介 【あなたの害になるものは全て切れ🔥】 Yahoo!知恵袋で24000人の毒親悩みに答えた人→ 人数多すぎて灰になる😭心のV時回復は3分の振り子読み🔑奇跡体質になりたい人集まれ💖📖「ガラスの仮面」好き😁お笑い=和牛、アメトーク🔥 1分で心身脳の気整う技法伝授 ★PB地球3周 紅茶 競馬 異国音楽・料理・仏教
Favolog ホーム » @YAJIRUSIYA » 2012年10月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月30日(火)

minami @xxminamixx

12年10月30日

@_plasmid リスクでご飯食ってる身として、誰しもが持ってる逃げられない負債みたいなもん、と思ってる。

タグ:

posted at 23:33:23

Mitsuru Mizutani @artlitjp

12年10月30日

全身の骨が折れて生まれた驚異のピアニスト、ミシェル・ペトルチアーニの高速かつ豊饒なドキュメンタリー。t.co/0cYl749o 1時間40分、息を止めて、彼の破天荒で、情熱的で、飛び抜けてロマンティックなピアノと人生に見入り、聞き入ってしまった。

タグ:

posted at 23:30:36

和馬 @_plasmid

12年10月30日

リスクって言葉も危険性ではなくて、不確実性って意味合いで取るのが好き。よくなるかもしれないし、悪くなるかもしれない。

タグ:

posted at 23:29:06

ちー @piyokochee

12年10月30日

文化庁のもともとの計画では平城宮第一大極殿の前もあんな砂埃舞う殺風景な舗装じゃなくて、緑が予定されてたのか。元の計画の方がずっといいやん。計画通りに進めるお金ないなら、まだほったらかされた草地の方がましだと思うなあ。

タグ:

posted at 21:45:50

セン @ukiukiBoogie

12年10月30日

やばい。フランスがかっこよすぎる。ヘタリアの話じゃなくて。中国が経済でイヤガラセしてくる中、フランスは今年葡萄が不作なのに、今まで世界で一番ボジョレーを飲んでくれた日本には値上げなんてできない、いきなり手のひら返せないって葡萄値上げしないとか…イケメン…!!

タグ:

posted at 21:18:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hidemi kinoshita @kanna1961

12年10月30日

理論学習会。医療に繋がらない支援ニーズが生活現場には溢れています。創始者はまだ存命ですが、日本に来られたことはないそうです。このような展開をベックさんは望まれて…、おっと液晶キーワードが勝手に…、こら!

タグ:

posted at 20:57:09

キラキラモードⓂ️ @KirakiramodeM

12年10月30日

自殺する前に相談できる友達は居ないのに自殺した後に騒ぎ出す知り合いは居る、というPOSTがあった。胸が締め付けられる。 kuzu_doh

タグ:

posted at 20:56:54

hidemi kinoshita @kanna1961

12年10月30日

理論学習会。自殺対策、その心因としての感情の障害状態の「治療」技法として注目が集まっているため、自治体の精神保健福祉総合センターが主催したものです。支援者を拡充することが目的かと思います。違ってたらご指摘下さい。

タグ:

posted at 20:56:34

わくわくbot @wakuwakubot

12年10月30日

『このままでいい』と信じている人が神様です。覚醒したいなら、『このままでいい』という想いを内側に創ることです。いつも内側からそう感じられれば、その人はもう神様です。
v(´∀`*v)ピース

津留晃一

タグ:

posted at 20:49:54

小塚類子/炎上寺ルイコ @ruikozuka

12年10月30日

経団連前抗議と将門の首塚参りをセットにしている人多し!原発利権にたかる亡者どもに祟りあれ!

タグ:

posted at 20:31:02

jo shigeyuki @joshigeyuki

12年10月30日

天下り廃止が実現しないのは、若い頃の丁稚奉公の報酬を後で報いるという賃金体系自体にメスを入れてないから。要は国民が天下りを容認するか、終身雇用を見直すかってことだね。そう考えると、維新の官僚40歳定年制というのは意外と筋が良かったりする。

タグ:

posted at 20:22:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白湯 @sayu1150

12年10月30日

ウチの大学のHPに、先日の報恩講の様子がアップされていました。が、その文中に「出仕」となるであろう箇所が「仕出し」になっていた。僕らは弁当かい。 t.co/06pETyTU

タグ:

posted at 19:12:12

minami @xxminamixx

12年10月30日

NY踏んだり蹴ったり(>_<) RT @8bit_HORIJUN: ニューヨークのクイーンズで大規模火災。50軒が焼失。NBCの報道。Firefighters Battle 6-Alarm Blaze in Breezy Point t.co/TSavhNqz

タグ:

posted at 18:52:15

青木マーキー@ファシリテーター @aokimarky

12年10月30日

手放してからはじねて後悔する経験がある。思いとどまって取り戻せて良かった。自分にとってかけがえのないものは手元においておくべし。そうでもないものは積極的に手放したい。

タグ:

posted at 18:17:26

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

12年10月30日

現代社会では、「いつも家族と連絡が取れること」はもはや日常の前提になっています。むろん、災害時には緊急通信用に最低限の回線を確保する必要があるのでしょうが、その前提を奪うことは、人々の混乱を深め被害を大きくするだけなのかもしれません。難しい問題ですね。

タグ:

posted at 18:14:29

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

12年10月30日

その方は、あくまでも個人的意見だが、と前置きしたうえで、つぎのようなことを語ってくれました。じつは問題は携帯電話事業者の発信規制だったと。津波に巻き込まれた方々には、いちど安全地帯まで避難したにもかかわらず、「電話が通じないがために」家族の安否を気遣い自宅に戻った方が大勢いた。

タグ:

posted at 18:11:08

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

12年10月30日

ワークショップは5時間に及び、そのあとも深夜まで酒宴が続き大きな収穫がありました。その模様はまた公式サイトなどで報告するとして、被災者の方の話を聞いて印象に残った話をひとつ。

タグ:

posted at 18:07:57

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

12年10月30日

一昨日と昨日、福島第一原発観光地化計画のメンバー6人、およびオブザーバーや社内スタッフで南相馬に1泊2日で出かけました。但野謙介市議の協力のもと、南相馬周辺自治体の若い方々と意見交換をし、計画の方向性を探るためです。2日目には、市職員の方の案内のもと被災地の視察を行いました。

タグ:

posted at 18:05:56

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

12年10月30日

一緒に南相馬に行った清水さんのブログ RT @shi3z_bot
書いた/ダークツーリズム  今の20代は今の被災地を見ておくといいんじゃないか t.co/TiI3s46E

タグ:

posted at 17:42:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

椴熊(Todoguma:壊憲断固阻止) @todoguma

12年10月30日

尽大地ですね@hirougaya 「加齢」「老い」を体験して授かる最大の知恵は「人間もほかの動物や植物とまったく変わらず老いて死ぬ。その点において自然はまったく公平で平等だ。ゆえに人間は自然(宇宙)の一部にすぎない」と体が教えてくれることです。

タグ:

posted at 17:15:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

津田大介 @tsuda

12年10月30日

そんな専門知識もない僕ですが、フリーで長く生きているといろいろなノウハウは溜まってきまして、cakes連載の第5回ではそのあたりの話をしています>【第5回】スポンサーが見つからなくても、限りなくコストをタダに近づける方法 t.co/kpBDb9hL

タグ:

posted at 15:36:26

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

死を意識すると人間は生を正しく意識します。すべての生はセックスを起点として、死を終点とするのです。その事実を無意識が教えてくれるのです。かといって喪服の女性に欲情するのはそれゆえとは言いませんが。笑 @eimon46

タグ:

posted at 15:30:31

谷脇 栄門 @eimon46

12年10月30日

@hirougaya 家の近くに、葬儀社があるんですが、不謹慎にも、喪服姿の女性がやけに色っぽく、感じてしまうのも『死』と関わってるんだと思う。単に変態の言い訳か?(・・;)

タグ:

posted at 14:49:34

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

チャールズ・ブコウスキーや志賀直哉は「老いること」「死ぬこと」を書き手として誠実に書き残している点で大好きです。

タグ:

posted at 14:42:48

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

「加齢」「老い」を体験して授かる最大の知恵は「人間もほかの動物や植物とまったく変わらず老いて死ぬ。その点において自然はまったく公平で平等だ。ゆえに人間は自然(宇宙)の一部にすぎない」と体が教えてくれることです。

タグ:

posted at 14:41:39

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

「死を視野に入れながら生きる」ことや「加齢」「老い」を実体験しながら書くことができる、というのも書き手にとって年齢を経ることの楽しみのひとつです。

タグ:

posted at 14:39:16

Ugaya's bot @ugaya_bot

12年10月30日

抜いたり さしたり しているのに 抜きさしならぬ 仲とは これいかに

タグ:

posted at 14:31:47

TOWA TEI @towatei

12年10月30日

東京京都での初個展のお知らせです ecollage t.co/8gml99C6 @MACH_BEATさんから

タグ:

posted at 14:00:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吉田兼好 @tsuredure_bot1

12年10月30日

いたずらに刺激を求め、死にたくないと思っていたなら、千年生きても一晩の夢のように感じてしまう。永遠などない世の中で生に執着する醜い姿で何を望むのか。ろくでもない外法で若返った某執事も、吸血鬼の旦那に「老いた姿のほうが何兆倍何京倍も美しかった」ってこき下ろされてたし。(第七段)

タグ:

posted at 13:59:45

鏡裕之@『高1ですが異世界で城主はじめま @boin_master

12年10月30日

「思料する」なんて言葉を公的に使う人で、頭のいい人はいない。本当は頭が悪いので、賢く見せるためにわざわざ一般性の低い、硬い言葉を使うというパターン。「思料する」を使った瞬間に、ぼく的にはイタイ人認定。

タグ:

posted at 13:59:06

minami @xxminamixx

12年10月30日

まぢ!?既に交通機関ストップで被害は少ないか。アメリカは派手な停電多いね… RT @mono4423: NYの発電所で爆発があって、マンハッタンは大規模な停電らしい。ホテルは自家発電があるので今いるMidTownのあたりはいつも通りです。

タグ:

posted at 13:58:08

掘りごたつ氏 @CasaHorigotatsu

12年10月30日

「ファドギター」って何?「ファドギター」って。

タグ:

posted at 13:57:48

外務省やわらかツイート @MofaJapan_ITPR

12年10月30日

ラトビアの首都リガは世界で初めてクリスマスツリーを飾った街。500年前、燃やす目的で森から持ち帰った大きなもみの木を持て余していたところ、子供たちがナッツやベリー、手袋を解いた毛糸など身近なもので木を飾りつけ。以来毎年ツリーに綺麗な飾り付けをする慣習ができ世界に広まったとさ。

タグ:

posted at 13:57:47

キラキラモードⓂ️ @KirakiramodeM

12年10月30日

【男が好きな女ランキング】 5位 北川景子 4位 新垣結衣 3位 堀北真希 2位 佐々木希 1位 綾瀬はるか 【女が好きな男ランキング】 5位 櫻井翔 4位 向井理 3位 木村拓哉 2位 福山雅治 1位 福沢諭吉 zyuza_mank

タグ:

posted at 13:56:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

12年10月30日

それ繰り返し過ぎると嫌われる、みたいなw RT @t_kaz555: デートしながら、オンナノコの手に触れるか触れないか、みたいな(笑)。 RT がんばってるな、おい中国。それ以上はできんくせに。RT @47news: 速報:中国の海洋監視船4隻が尖閣諸島沖の日本の領海に

タグ:

posted at 13:56:43

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

世界最悪の航空会社だそうです。北朝鮮の航空会社。t.co/mZp05H75

タグ:

posted at 13:26:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

企業の業績が改善しているのに株価が下落したり、一国の経済指標が悪化しているのに通過価値が上昇(例:円高)したりすることは日常茶飯事です。そういう「現実の非合理性」を熟知しているはずの「経済学者」などが急に「原発被災地の人々の行動は非合理だ」などと批判するのでしょう。

タグ:

posted at 13:08:23

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

例えば、みなさんご存知の株価や外国為替は、合理的ロジックとは正反対の動きを見せることがよくあります。学者でなくても当たり前のこととして知っています。そうした「学者」が「原発被災地の人々のリスク回避行動」になるとなぜか突然「現実の人間」に「合理的な行動」を言い始めるのです。

タグ:

posted at 13:05:54

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

経済学でのモデルの多くは「人間がすべて合理的に行動すると仮定する」という架空でしかない仮定を前提にしています。「現実の人間の行動はまったく不合理、非合理的でありモデルや理論は現実とは別の話だ」というのは自明のことです。

タグ:

posted at 13:03:12

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

医学者や経済学者が「(原発被災地の住民は)放射能の被害に神経質すぎる」といいます。サイエンス、アカデミアでの「合理的推論」ではその通りです。しかし「人間がすべて合理的に行動すると仮定すると」という経済学はじめ社会科学モデルでの前提は現実にはありえない。自明すぎるほど自明です。

タグ:

posted at 13:01:35

テンプルクラブ @templeclubjapan

12年10月30日

プロの物書きなら、例えSNSであろうと、自分の書いた事には誠実であるべき。@hirougaya 渡部真くんの罵詈雑言を「スカンクのおなら」と呼んでいます。相手がそれで混乱しているうちに話をうやむやにする作戦ですね。彼はもうずーっとその調子です。@miroku69 @tapae0

タグ:

posted at 12:53:25

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

「こちらは非のない被害者なのに罵倒される」という状況はオリコン裁判で33ヶ月間耐えましたので、渡部真の悪口などかわいいものですよ。 @miroku69 @tapae0

タグ:

posted at 12:53:25

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

ちゃんと被災地プロジェクトが動いていればめでたしめでたし、悪いシナリオの場合は読者・寄稿者=寄付者が厳しく判断するでしょう。 @tapae0 @miroku69 @hirougaya

タグ:

posted at 12:51:52

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

渡部真くんの罵詈雑言を「スカンクのおなら」と呼んでいます。相手がそれで混乱しているうちに話をうやむやにする作戦ですね。彼はもうずーっとその調子です。 @miroku69 @tapae0

タグ:

posted at 12:50:59

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

日本の社会文化では、大半の人間に「多数がやれば間違えても怖くない」というような積極性(勇気、ガッツ、根性、指導性といいますか) はありません。 @ka_mevv @hiro4162

タグ:

posted at 10:42:10

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

ちがうと思います。大半は「よくわからないが、他者に異を唱えるのが怖い、いけない、無礼だと思っている、そういうリスクを冒したくない、自分が非を作るのが怖い、などの理由でよく考えずに他者に判断をゆだねる」という受動的・消極的な態度・行動です。 @ka_mevv @hiro4162

タグ:

posted at 10:37:03

早尾貴紀 @p_sabbar

12年10月30日

(続)『ナチ・ドイツ 清潔な帝国』(ブロイエル著/人文書院)という本もある。ところで、障害者や、子どもを産まない(産めない)女性や、在日外国籍者や、政治信条の異なる人の存在や人権をあからさまに否定している元東京都知事、石原慎太郎が国政出馬。彼の主張はまるっきりナチスと同じである。

タグ:

posted at 10:20:54

早尾貴紀 @p_sabbar

12年10月30日

ナチスが殺戮したのはユダヤ人だけではない。ロマ(ジプシー)、身体障害者、精神障害者、鬱病患者、同性愛者、無政府主義者、共産主義者も。「健全性、生産性、純粋性」の名のもとに、「不純」で「非生産的」とされた人々が抹殺された。それを支持したのは「普通」の人々。だからこそナチスは怖い。

タグ:

posted at 10:16:26

cakes(ケイクス) @cakes_PR

12年10月30日

津田大介 @tsuda さんの「そろコミ」は、低コストで社会参加する方法について語る第5回。政治を変えようという活動だけでなく、日常のちょっとした活動にも応用できることばかりです。PCの前のあなたも実践してみてはいかがでしょうか?
t.co/0d0fMoWv

タグ:

posted at 10:12:51

TIAOBooks 公式 @tiaoPub

12年10月30日

ある高い山の上で、ずっと一人で過ごしてきたりんごの木。いつかきっと、友だちができることを信じて、待ち続けたりんごの木の前に現れたのは、小さなつばめ……
電書絵本『小さなつばめとりんごの木』 bit.ly/Y1gBBJ

タグ:

posted at 09:36:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年10月30日

「信じている人間の数の多寡で正誤を決める日本社会文化の悪癖」を「人のせい」にすれば「同調圧力」という名前になります。視点を変えると「問いかけを発しない」「異論を挟まない」「異議を唱えない」「臆病」「受動的」「受け身」「多勢に追従」「右顧左眄」「阿諛追従」と名前が変わります。

タグ:

posted at 07:25:47

蓮村 誠 @fundocq

12年10月30日

⑤そして「ターメリック」は辛味、苦味、渋味があり、肉食をするときなどの消化を助け、ガスの発生を抑えます。ヴァータを刺激するので油と一緒にとるべきで、その他血液の浄化や肝臓の働きを助ける作用もあります。 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:03:35

蓮村 誠 @fundocq

12年10月30日

③使い方としては、クミンシードをオリーブ油などでまず炒め、香りが上がってから野菜を炒めるなどして用います。「カルダモン」は甘味、辛味、少しの渋味があり、胃腸のヴァータに働きかけて、消化を促し、ガスの発生を予防します。 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:02:44

蓮村 誠 @fundocq

12年10月30日

②代表的なスパイスに「クミン」「カルダモン」「シナモン」「コリアンダー」「ターメリック」などがあります。それぞれが味、香り、効能が異なり、目的に応じて使い分けます。「クミン」は辛味と苦味があり、消化力を高めます。ヴァータを整える効果に優れています。 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:02:24

松崎健夫 @eigaoh

12年10月30日

@s_hakase 人と同じ事をやらず、人と同等以上の努力をする。それで初めて人より先んじた一歩を踏み出せる。だから「手を抜く」ことが出世に繋がると鵜呑みにする者は大成しないはずなんです。そういう意味で、愚直に努力を惜しまず、またそれを努力と思わぬ『非道に生きる』を僕は信じます。

タグ:

posted at 02:23:10

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

12年10月30日

その分野の屋台骨を背負っている人や組織は減点法で評価され、そうではないベンチャーは加点法で評価される。屋台骨を背負っている存在は「できて当たり前」だから。「こんなすごいことができる」と瞠目されたネットが今、「こんなこともできないのか」と幻滅されつつある。後者から前者への変化。

タグ:

posted at 00:51:29

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

12年10月30日

まあ新聞記事で「ネット幻想からの卒業」なんて書いたら物議かもすでしょうけど。でもコアなネットユーザーとしては、間違いなくそういう時期に来たと感じる。それはネットが「夢いっぱいの子どもの遊び場」から「社会の現実的な情報インフラ」に変化してきたことの裏返し。幻想からリアルへ。

タグ:

posted at 00:34:59

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

12年10月30日

いずれにしても30年前には戻れないのは確実で、リテラシーのこのどうしようもないばらつきを受け入れた上で、どう折り合いをつけて再編していくか。やっぱり印刷革命の時期に近いんだろうなあと。リテラシーが本来、「文字の読み書き能力」という意味だったことを考えるとなおさら。

タグ:

posted at 00:05:43

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

12年10月30日

「リテラシーのばらつき」を30年前と今とで比べたら、今の方がはるかにすさまじいんだろうな。ネット黎明期に「ネットにこそ真実がある」と意気込んだ人の多くがその幻想から卒業して現実的な解を探す一方で、昨今ネットに目覚めた人は今「ネットに真実が」と目を輝かせているとか。

タグ:

posted at 00:01:51

@YAJIRUSIYAホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nichiten 朝活 毒親 早起きチャレンジ 今日の積み上げ utamaru アダルトチルドレン tama954 モラハラ keiba

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました