Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まみ@やじるしや:↗️才能引き出し屋 毒親ACモラハラトラウマ成仏&奇跡体質発動、タイムウェーバー

@YAJIRUSIYA

  • いいね数 600,851/668,524
  • フォロー 21,519 フォロワー 22,278 ツイート 142,968
  • 現在地 ストレス浄化 スッキリ楽しく生きる宣言文集
  • Web https://www.reservestock.jp/subscribe/11432
  • 自己紹介 【あなたの害になるものは全て切れ🔥】 Yahoo!知恵袋で24000人の毒親悩みに答えた人→ 人数多すぎて灰になる😭心のV時回復は3分の振り子読み🔑奇跡体質になりたい人集まれ💖📖「ガラスの仮面」好き😁お笑い=和牛、アメトーク🔥 1分で心身脳の気整う技法伝授 ★PB地球3周 紅茶 競馬 異国音楽・料理・仏教
Favolog ホーム » @YAJIRUSIYA » 2015年06月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年06月02日(火)

ジブン手帳(佐久間英彰) @jibun_techo

15年6月2日

来年度版はますます満足いただけるものになると思いますよ! RT @amefuri_demo: 視覚優位なため、目から入る情報が強いんです。そのため、以前話題になっていた、土日の色分けは私にはすごくよいのです>_< 人それぞれですね。日々進歩。期待して待っています!

タグ:

posted at 23:46:07

ジブン手帳(佐久間英彰) @jibun_techo

15年6月2日

来年度版は赤系をやめることにしました!ご意見ありがとうございました!日々進歩です。来年よろしくお願いします! RT @amefuri_demo: ジブン手帳の七月を開いてびっくり!! あれ?! 日付が赤い! この日は祝日?! この色付け、視覚優位な私には厳しいなぁ…#手帳ゆる友

タグ:

posted at 21:56:39

時の坩堝 @emanatio999

15年6月2日

貼ってあったポスターで知ったのですが、群馬県立館林美術館では『山名文夫とアール・デコ―資生堂スタイルの確立者―』が開催中だそうです。 pic.twitter.com/tdyTI2OKyN

タグ:

posted at 19:48:24

時の坩堝 @emanatio999

15年6月2日

板橋区立美術館『近代日本の社会と絵画 戦争の表象』と赤塚城址へ行って来ました。…戦争の表象とあるけれども、やはり板橋区立美術館らしくテーマはシュールレアリスムがメイン。

タグ:

posted at 19:15:12

ものくろーむ・うぉーむ @sora_no_kakera

15年6月2日

川崎少年殺害から見えてくる日本「移民」社会の深層と政治的欠落 - 杉山 春(nippon.com) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2015...
〜三鷹のリベンジポルノ事件の加害者も…そうだったよね。

タグ:

posted at 19:07:54

時の坩堝 @emanatio999

15年6月2日

私も『じょっぱり(頑固・ごうじょっぱり)』だから、モラル的に悪いことは謝罪はするけれども心の中では自分の信念や主張や思想は死んでも曲げないけどね。

タグ:

posted at 14:15:23

時の坩堝 @emanatio999

15年6月2日

毒親や管理教育でシバかれると、怒られた時の感情の恐怖が優ってしまって「悪いことをした理由」を考えることを放棄して、逃避する癖が身につくんだろうな。…反対の”死んでも謝罪しない病”も理不尽に怒られた経験による過剰自己防衛になってると思う。

タグ:

posted at 13:46:31

時の坩堝 @emanatio999

15年6月2日

めんどくさいから「とりあえず」脊髄反射的に”謝る形をとる”のは信用失う行為だよね。男性と付き合うと「話し合いを避けてとりあえず”ごめんね”」言っておけ、みたいな態度をとる人が多いのを思い出した。理由を聞くと「母ちゃんが怖かったから反射的に…」と説明されるんだけど、本当にそうなのか

タグ:

posted at 13:42:29

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

15年6月2日

大事なのは「非を非と認める」ってとこだな。何が非なのか分かってないのに、とりあえず謝る、って火に油か、奴隷になります宣言、になる可能性が高いからな。

タグ:

posted at 13:33:10

志茂田景樹 @kagekineko

15年6月2日

自信を持って言ったことが後で思い込みだったと解る。実害を与えるものではないし、まあいいかと放っておいては駄目。言った人のすべてに思い込みを認めて謝る。思い込んだほうに非があるのに、謝られた人はあの人は正直で信用できるという印象を持つ。非はすかさず認め謝ることで信用を得られる。

タグ:

posted at 12:03:03

東京都現代美術館 @MOT_art_museum

15年6月2日

「山口小夜子 未来を着る人」展345 DAYスペシャル! 6/3, 4, 5(各日先着100名)に小夜子さんの写真付きチケットを限定販売!詳しくはこちら➞www.mot-art-museum.jp/blog/staff/201... pic.twitter.com/TkH1bYOopz

タグ:

posted at 10:29:30

F太 @fta7

15年6月2日

おお、これ自転車よりもコンパクトで小回りがきくので、都内で使うなら超便利そう。価格もけっこう実用的な範囲。これ欲しい!【良記事紹介】バイクのような操縦性を楽しめる国産「電動1輪車」が登場! fta7.jp/sc/ichirin.html pic.twitter.com/SJKdhdQOG2

タグ:

posted at 07:29:08

ものくろーむ・うぉーむ @sora_no_kakera

15年6月2日

加害者更生プログラムは被害者のためのものではないと思う。もちろん、加害者自身が自分のしてしまったことに向き合うことの意味は大きい。もし、加害者が変われたら、それは加害者自身のその後人生に大きな意味がある。でも、それで被害者が受けた傷が癒されるわけではないでしょ…。

タグ:

posted at 04:08:20

@YAJIRUSIYAホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nichiten 朝活 毒親 早起きチャレンジ 今日の積み上げ utamaru アダルトチルドレン tama954 モラハラ keiba

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました