Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Luna Otohara 音原瑠菜👩‍🦯🪫

@applemango

  • いいね数 88,436/80,493
  • フォロー 4,619 フォロワー 6,029 ツイート 185,640
  • 現在地 鹿児島県 Kagoshima, Japan
  • Web https://www.last.fm/ja/user/apple-mango
  • 自己紹介 音楽・芸術に触れる時間が元気の源。全盲の視覚障害者。自然・季節の音風景や香りが大好き。素敵な音と出会い癒やされながらジタバタしてます。日常の独り言です。Jazztronik、池田綾子、森大輔、成田玲、スムースジャズ、即興演奏、環境映像、公共広告、ACジャパン、オーディオドラマ、鹿児島、徳之島 土偶部名クララ
Favolog ホーム » @applemango » 2011年06月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月20日(月)

Ryota Nozaki @Jazztronik_

11年6月20日

【寝れない人への処方箋】 今日は女の子達の作り出したなんとも素敵な音楽です。Amiina /Fjarskanistan
t.co/fgBLyhR

タグ:

posted at 00:47:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三浦真弓 / Mayumi MIURA @mayumiura

11年6月20日

我が子がプロスポーツ選手を目指すとなったら、親にはもう一つの覚悟がいるのだ、それは、本人にはそうと悟らせずに、引退後の我が子の人生を準備することである、という文章を読んだのは誰の本だったかなあ。ああ、スポーツ選手の寿命というのはそんなにも短いのだ、と痛烈に胸に刺さった一文だった。

タグ:

posted at 07:40:11

Ryota Nozaki @Jazztronik_

11年6月20日

最近ジャズトロ始めた初期の頃一緒にやっていたミュージシャンと会う事が多い。今思うとSAXはブラジル人だった。今度そんな面々で初期トロニックをやろうって話で盛り上がった。

タグ:

posted at 13:18:53

藤谷一郎 @ichirofujiya

11年6月20日

昨日は見ず知らずの逃げた犬を追いかけて1キロ程走った。俺、結構いい奴だなーってアピールしてみるw 今日は足が筋肉つぅー。

タグ:

posted at 14:51:13

メイゲンボット @meigenbot

11年6月20日

空気と光と、友人の愛、これさえ残っていれば、気を落とすことはない。 (独作家 Johann Wolfgang von Goethe) amzn.to/mTOweP

タグ:

posted at 17:17:08

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

「カタワ」を「障害者」に変え、こんどは「障がい者」に変える。そうやって、やわらかい言葉にすり替えることで、本質を見て見ぬフリする風潮。それで何か解決するの?声高に「差別用語は良くない」と叫ぶ人ほど、「私は差別してないです」というポーズを取りたいだけだったりする。無意味だよ。

タグ:

posted at 19:16:05

ぴよ彦 @XF5

11年6月20日

ちょっと肩がぶつかっただけで謝る人が多い国はどこなのか調査したんだと。でもなぜか日本での調査結果が出なかったんだと。「日本人にこの実験をするのは途方もなく難しかった。彼らは衝突直前にひらりと身をかわしてよける術に信じられないほど長けているからだ」って

タグ:

posted at 20:40:11

るみや・パウエル @rmiya85

11年6月20日

モツ入り汁なし辛ラーメンうまうま・・。 こてっちゃんの味がする・・。

タグ:

posted at 20:45:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

1.「背が高い」って、ただの身体的特徴を指す言葉だけど、たとえば背が高いことを気に病んでいる女の子には、使うべきじゃない。でも、だからと言って、誰も「背が高い」という言葉を「差別用語だ」とは言わないよね。言葉とは、そうして相手との関係性によって選び、口にするものだと思うんだ。

タグ:

posted at 22:00:07

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

2.「カタワ」と言われても何とも思わない人もいれば、「障がい者」という表記でも、傷つく人がいる。結局は、目の前の相手がどう思うかを想像し、言葉を選んでいくしかないのに、「カタワ」はNGで、「障がい者」はOKと誰が決めたのか。誰の感情に合わせた線引きなのか。まったくわからない。

タグ:

posted at 22:07:56

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

3.「傷つく人がいるから、公の場で使うべきでない」なら、「背が高い」「おぼっちゃま」「色が黒い」だって、公の場で使わないほうがいい。その言葉で傷つく人も、少なからずいる。でも、そんなのバカげているでしょう。目の前の相手の気持ちを考えて、言葉を選ぶでしょう。僕らには、その力がある。

タグ:

posted at 22:14:06

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

4.なのに、障害者に関する呼称については、一対一の関係性を無視して、一律に、社会的に、「カタワ」「めくら」「つんぼ」はNGとされる。それが、なぜなのか――という疑問を提示したいのだ。その決めごと自体が、障害者に接することを腫れ物にさわるような関係性にしてしまっていないだろうか。

タグ:

posted at 22:24:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

5.誤解のないよう言っておくが、僕は他人様に向かって「カタワ」だの「ダルマ」など口にしたことは一度もない。すべては、自分について。それでも「そんな言葉使うべきじゃない」と言う人がいる。「傷つく人がいるから」と。それなら、「僕は背が高いんだ」も言えなくなる。その語に傷つく人がいる。

タグ:

posted at 22:30:49

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

6.相手を傷つける言葉を言っちゃダメ。そんなの当たり前。小学校で習ったでしょ。でも、相手がどんな言葉に傷つくかは千差万別。その関係性から探っていくしかない。そこに思いやりが生まれ、ひょっとしたら愛が生まれる。でも、対障害者には、初めからオールNG。「探っていく」が飛ばされている。

タグ:

posted at 22:35:12

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

7.障害者だって、一律じゃない。言葉に無頓着な人もいれば、傷つきやすい人もいる。差別用語って、そんな当たりまえの前提を無視した決めごとのような気がして、僕は好きじゃない。一人ひとり、目の前の相手を見て、感じて、言葉を選ぼうよ。そんなの、相手が健常者だって、障害者だって、同じだよ。

タグ:

posted at 22:48:22

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

8.だからね、僕に対して、一見失礼に見えるリプを飛ばす方々に対して、「失礼だ」と目くじらを立ててくださる方がいるけれど、あれ、アリなんです。僕に対しては。みんなも、わかってやってる(方がほとんど)。だからと言って、他の障害者に対して、そんな言葉をかけていいわけではない。人による。

タグ:

posted at 22:52:58

dsk@週末クリエーター @dskroom

11年6月20日

@h_ototake 障害者と名付けたのは健常者でハンデを持つ方々はハンデだと思ってないのが(僕の周りでは)ほとんど。

タグ:

posted at 22:54:21

dsk@週末クリエーター @dskroom

11年6月20日

@h_ototake 逆に健常者が見る障害者へのフィルターが障害なのかと…実は世間の言う健常者の方が障害者という僕の意見です。

タグ:

posted at 22:56:46

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

9.ああ、書き過ぎた。連投ごめんなさい。でも、ええと、僕は「カタワ」です。「カタワ」で、「障害者」で、「障がい者」です。何でもいいです。どうでもいいんです。そんな呼び方――そんなふうに思っている僕のような障害者もいる。そんな言葉に傷つく障害者もいる。そんなことが理解いただけたら。

タグ:

posted at 22:57:31

どくきのこbot @dokubot

11年6月20日

どうして頼らないの?もっと頼っていいんだよ!!って・・・あなたが頼りなさすぎるからでしょう?

タグ:

posted at 23:05:25

Ryota Nozaki @Jazztronik_

11年6月20日

せっかく"Walk On"のDJ edit作ったのにこないだのリリパでかけ忘れた事に今さら気づき凹みんぐ。

タグ:

posted at 23:54:56

や♎️ @yamifuu_

11年6月20日

履歴書が手書きがメインでなくなったら、このフォントで内定ゲットみたいなフォントクラスタ大勝利みたいな未来がくるのであろうか

タグ:

posted at 23:56:43

Ryota Nozaki @Jazztronik_

11年6月20日

7月30日は福岡でDJするらしいです!場所はよくわかりませんが。皆さん是非!!

タグ:

posted at 23:59:06

@applemangoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

MusicHorizon 鹿児島 平戸祐介 空がある風景 NowPlaying radiko FM長崎 ローソン ジャズ jazztronik

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました