Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Luna Otohara 音原瑠菜👩‍🦯🪫

@applemango

  • いいね数 88,436/80,493
  • フォロー 4,619 フォロワー 6,029 ツイート 185,640
  • 現在地 鹿児島県 Kagoshima, Japan
  • Web https://www.last.fm/ja/user/apple-mango
  • 自己紹介 音楽・芸術に触れる時間が元気の源。全盲の視覚障害者。自然・季節の音風景や香りが大好き。素敵な音と出会い癒やされながらジタバタしてます。日常の独り言です。Jazztronik、池田綾子、森大輔、成田玲、スムースジャズ、即興演奏、環境映像、公共広告、ACジャパン、オーディオドラマ、鹿児島、徳之島 土偶部名クララ
Favolog ホーム » @applemango » 2012年07月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月06日(金)

clow(闇ドッター)DL罰則化に反対 @clow

12年7月6日

森ゆうこ議員の「DL刑罰化は現代の治安維持法」との挨拶に「大げさな」と笑った記者がいたそうだが、元々治安維持法は共産主義活動の取り締まり目的から、その適用範囲が政府への批判全体の取り締まりへと拡大していった。つまり治安維持法自体が当初の趣旨から「大げさ」な変質を遂げているのだ。

タグ:

posted at 00:09:58

サテツ @fepfeil

12年7月6日

一昔前に「私は寝てないんだ!」の発言で叩かれまくった人がいたけど、叩かれた理由が「責任者なんだからちゃんと寝て頭を回るようにしとけよ!」じゃなくて「寝ないのは当然だ被害者が苦しんでるんだからお前ももっと苦しめ!」だったので、その当時からとっくに日本は終わってる。

タグ:

posted at 00:11:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ZENTA @ZENTA_guitar

12年7月6日

ACジャパン2012年度全国キャンペーンCM「ハイ!」の音楽を担当させて頂きました☆
作曲、12弦ギターを弾いています。
t.co/qiIYf205

タグ:

posted at 01:20:51

福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

12年7月6日

子どもが何か悪いことをしたとき、休み時間に個別に呼び出して叱る教師というのがいる。そんなネチネチしたことをしているから、いじめが起こる。全員の前で叱ればいい。そして、次の時間にはその子の良いところをみつけて、ほめてやればいい。さっきのことなんて、たいしたことじゃないと暗に伝わる。

タグ:

posted at 03:08:51

白妙苑加 @sonoka_shiratae

12年7月6日

うんうん。みんな強い子ばかりじゃないよね。おもしろいことばかりは言えないよね。前向きなことばかりも言えないよね。たまには しょぼんとしちゃうよね。大丈夫。そんなあなたも、わたしは大好きだから。

タグ:

posted at 03:37:48

渡邊芳之 @ynabe39

12年7月6日

学校は命をかけて行くようなところではない。

タグ:

posted at 07:29:06

渡瀬草一郎 @sou1rou

12年7月6日

明日は七夕か……つまり織姫と彦星が仕事を忘れてリア充を満喫しすぎた挙げ句、「おめーらいーかげん働けや」と神様に怒られて左遷&単身赴任させられた日なわけで、要するに「ちゃんと仕事しよーね!」という教訓だと思ってみんなお仕事頑張れ。特に原稿遅れてる人達。

タグ:

posted at 09:22:45

ロプロス @ropross

12年7月6日

Twilog運営者のレッサーパンダさんはリンゴよりもお寿司が好きらしいよ / “『Quicka for iPhone』をTwilogの検索アプリとして使う方法 - #RyoAnnaBlogt.co/54olYsko

タグ: RyoAnnaBlog

posted at 09:42:24

次原 悦子 @tsugihara

12年7月6日

日本人が一人一週間に千円使えばGDP は2%上がる。恋をすれば5%以上上がるんだって。難しい景気対策より恋愛が一番効果があるんだって。景気回復の為に恋してみませんか?今度使おうっと。

タグ:

posted at 09:50:18

今日は何の日? @nannohi

12年7月6日

【ピアノの日】(7月6日)1823年のこの日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ。

タグ:

posted at 10:01:03

ZENTA @ZENTA_guitar

12年7月6日

ブログを更新しました。 『ACジャパン2012年度全国キャンペーンCM「ハイ!」の音楽を担当させて頂きました。』 t.co/j5d25lER

タグ:

posted at 10:13:14

神沢野並@C102 2日目東2 V-08 @nnm_t

12年7月6日

【理解してもらえないJR線】
・山手線は品川から田端
・東海道本線の終点は神戸
・京浜東北線や埼京線は正式にはない
・武蔵野線の起点は鶴見
・奈良線が奈良県に通じてない
・上越に行かない上越線・上越新幹線
・正式な路線名に唯一JRがつくJR東西線はJRの所有ではない

タグ:

posted at 11:54:06

もりたま/ayammin @ayammin

12年7月6日

「いじめた側にも人権がある」これはその通り。でもなぜそのことが「だから調査はしない」につながるのかを、簡潔かつ納得できるように説明してほしい。

タグ:

posted at 12:06:56

もりたま/ayammin @ayammin

12年7月6日

もし本当にいじめた側の人権を守りたいのなら、尚更、真実をちゃんと調査するべきじゃないか。そのいじめの疑いが濡れ衣の可能性もあるのだから。なのに何故調べようとしない。結局教育委員会が守りたいのは、被害者でも、加害生徒の人権でもなく、自分たちだけだよ。

タグ:

posted at 12:08:07

もりたま/ayammin @ayammin

12年7月6日

学校が「友達と仲良くできる」ことだけが正しいと教えるから、いじめられている子どもが、いじめっ子と仲良くできないことで責められたり、自分で自分を責めたりしてしまう。自分に危害を加えてくる人と無理に仲良くする必要はないと、何故言えないのだろう。

タグ:

posted at 12:10:20

もりたま/ayammin @ayammin

12年7月6日

教師「いじめた人はさんに謝りなさい」生徒「ごめんなさい」教師「さん、返事は」さん「…」教師「みんなが反省して謝ってるんですよ。許してあげなさい」さん「…はい」教師「はい、仲直り」…この瞬間に、さんの今までの苦しみは全部なかったことにされてしまう、それが教室。

タグ:

posted at 12:33:50

もりたま/ayammin @ayammin

12年7月6日

ちなみにさっきのは、私が子共の頃に毎日のように繰り返されていた風景。一度「許したくない」と言った子がいて、ひどく教師に怒られていた。死んだお母さんの手作りのカバンをボロボロにされて、許せなくて当たり前じゃないのか。加害者が「謝る」ことと、被害者が「許す」ことは決して対等じゃない。

タグ:

posted at 12:48:52

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年7月6日

がけ(1)大津市で、いじめを受けていた中学生が自殺した。その後の警察、学校、教育委員会の対応が適切ではなかったと、ネットが炎上している。「自殺の練習」をさせられるなどのひどいいじめの内容が明らかになるにつれて、多くの人が義憤を感じているようである。

タグ:

posted at 13:09:12

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年7月6日

がけ(2)この事件について、いくつか感じること、考えることがあるので書く。まずは、「大人たち」、特に学校や教育委員会の対応について。このような時に、「事なかれ主義」や、「なるべく穏便に」済ませようとするのは、結局自己保身に過ぎない。それは、とても罪が重いことだと思う。なぜか。

タグ:

posted at 13:10:18

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年7月6日

がけ(3)そもそも、「義務教育」は、子どもたちに学校に行くことをいわば「強制する」制度である。来い、というのだから、その環境を整え、楽しいものにするのは大人たちの責務。自分たちが来いと言っているのだから、そこで何かトラブルが起こったら、自分たちの痛みとして感じるのが当然だ。

タグ:

posted at 13:11:34

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年7月6日

がけ(4)このような事件が起こる度に、「学校に行かない自由」がもっと認められていたら、と思う。アメリカでは、100万人を超える生徒が、「ホームスクリーング」で学んでいる。連邦最高裁によって「権利」として認められており、学業の達成度も、通常の教育を受ける生徒よりも良いとされる。

タグ:

posted at 13:12:57

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年7月6日

がけ(5)大津市の事件においても、学校に行くのが苦しくなったら、行かないで家で学ぶ「権利」もあるのだという認識が、本人および関係者の間に共有されていたらと思う。そもそも日本の教育は画一的過ぎる。それを推進しているのは文科省であり、教育委員会である。息苦しさは、大人のせいだ。

タグ:

posted at 13:14:37

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年7月6日

がけ(6)いじめと自殺との「因果関係」をうんぬんする向きがあるが、そもそも、人間行動という複雑なプロセスにおいて、クリアな「因果関係」が証明できるはずがない。それは不良設定問題である。「因果関係」をうんぬんするのは、結局、問題がなかったことにしたい卑劣な大人たちの浅知恵である。

タグ:

posted at 13:16:08

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年7月6日

がけ(7)「いじめ」自体はあったわけだから、関係する大人たちは、自分たちがこの少年に通うことを「強制」していた学校という環境が、かくも劣悪なものであったことについて、心の涙を流すべきだろう。「事実を確認できない」などと、保身に走る教育委員会の人間に欠けているのは当事者意識だ。

タグ:

posted at 13:18:06

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年7月6日

がけ(8)いじめた少年や、その親については、人間ならば当然心の痛みを感じているだろうから、ここでは書かない。日本の中学生が感じている「ストレス」はもともと問題である。偏差値という、意味のないもので受験指導され、コースが「選別」されていく。そんな学校の雰囲気に問題がある。

タグ:

posted at 13:20:02

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年7月6日

がけ(9)日本の教育は、文科省、検定教科書、教育委員会といった現状のシステムがもはや今の時代に適応できず、いずれにせよオーバーホールの時期を迎えている。関係者に、能力も情熱も足りない。すぐに能力がつかないにしても、少なくとも子どもの未来を育むものとしての情熱は忘れないで欲しい。

タグ:

posted at 13:21:43

Funky Managers久保田利伸… @funky_manager

12年7月6日

今週発売された山下智久さんのNEW SINGLE「LOVE CHASE」に収録されている「Inside,Outside」ですが、森大輔が作詞&作曲&編曲をしております!コーラスでも参加しておりますのでぜひお聞きくださいね~♪♪

タグ:

posted at 13:34:52

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年7月6日

苦しかったら、学校行くな。それは、君の権利なんだ。社会性なんて、学校行かなくても身につくよ。

タグ:

posted at 13:34:52

おかざき真里 @cafemari

12年7月6日

あ、これすごい。「とある中学のいじめ対策」<7 いじめの事実を認め、「泣くまで」反省した加害者は、通常、被害者に謝りたくなるのですが、
すぐに謝らせることはしない。
※ すぐに謝ると加害者が「すっきり」するからです> t.co/zCQdztEH

タグ:

posted at 13:49:24

タワーレコード藤沢オーパ店 @TOWER_Fujisawa

12年7月6日

大本命のジャジー・ヒップホップ・コンピ「IN YA MELLOW TONE」のコンパイラーが手掛けるハワイアン・レゲエ・コンピ「ALOHA MELE」が早くも大好評!この夏手離せない一枚になりそうです!サーフ・ハワイアンおすすめコーナーで展開中!

タグ:

posted at 14:13:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コピーライッター @copy_writter

12年7月6日

やさしさをうまく表現できぬこと許されており父の世代は   (公共広告機構/1987/俵万智)※7月6日は「サラダ記念日」

タグ:

posted at 16:03:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

光 @hicaru94

12年7月6日

千と千尋の神隠しで1時間40分ほど経過した劇終盤「水上の駅」のシーンにて、「火垂るの墓」の節子が1人でジッとこちらを見ている少女として登場しているそうです。
#知らなかったらRT

タグ: 知らなかったらRT

posted at 20:35:30

スヌーピーbot @SNOOPYbot

12年7月6日

ボクの予想だとこのハクという少年はきっと囲碁が得意だ

タグ:

posted at 21:25:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こじま@bioのurlに避難先 @801_CHAN

12年7月6日

セーラームーンは観てる女の子の欲望の代行者であって欲しいので、そこに規範とか正義求められると夢見れない気がする。特別な前世を持つ、素敵な年上の彼氏がいる、可愛い衣装のバトルヒロインでみんなには内緒、この辺の女子的厨二感を刺しまくり続けて欲しい。

タグ:

posted at 22:24:23

アンダンテ(ゆっくり歩くような早さで) @It_ANDANTE

12年7月6日

「遠雷」 小さい時、一人で遊んでいたら急に雨が降ってきた。
雷も鳴って恐くなり急いで家に帰ったら母ちゃんがいなくて余計に恐くなった。それで押し入れに隠れて雷が通り過ぎるまでブルブル震えて待っていたら、そのまま寝ちゃいました。遠い想い出です.... #syounen

タグ: syounen

posted at 22:28:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岩田由記夫 @IWATAYUKIO

12年7月6日

何かを成すというのが大切じゃなく何かをするのが大切だ。理屈がなくても、保証がなくても、何もしないより、何かをした方がいい。覚悟というものは何かをした後についてくる。これは爺の経験則です。何をすべきか判らないとかすべき何かが見つからない等と思わぬ事。変わろうとしなければ変われない。

タグ:

posted at 23:59:06

@applemangoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

MusicHorizon 鹿児島 平戸祐介 空がある風景 NowPlaying radiko FM長崎 ローソン ジャズ jazztronik

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました