Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Luna Otohara 音原瑠菜👩‍🦯🪫

@applemango

  • いいね数 88,436/80,493
  • フォロー 4,619 フォロワー 6,029 ツイート 185,640
  • 現在地 鹿児島県 Kagoshima, Japan
  • Web https://www.last.fm/ja/user/apple-mango
  • 自己紹介 音楽・芸術に触れる時間が元気の源。全盲の視覚障害者。自然・季節の音風景や香りが大好き。素敵な音と出会い癒やされながらジタバタしてます。日常の独り言です。Jazztronik、池田綾子、森大輔、成田玲、スムースジャズ、即興演奏、環境映像、公共広告、ACジャパン、オーディオドラマ、鹿児島、徳之島 土偶部名クララ
Favolog ホーム » @applemango » 2015年10月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月06日(火)

スプラッシュアイドル @splashidol

15年10月6日

勝田一樹『Kazuki Katsuta 1stソロアルバム発売記念Live』 amzn.to/1JPfwH7 2014年に六本木スイートベイジルSTB139で行なったステージの模様を収録したライヴDVDです。bit.ly/1Mppr6B

タグ:

posted at 04:29:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひらめきメモ @shh7

15年10月6日

少しいっぱいいっぱいでへたってるときは、ちょっとでも回復の兆候が見えてきたらすかさず「あ、よくなってきたかも」って言葉にして表現すると良い。そうやって上昇の糸口はがっちりつかんで自分を引き上げる。息継ぎするチャンスは逃さない。何度だってはいあがるべし

タグ:

posted at 12:12:52

黒いシッポ @blacktail1020

15年10月6日

@applemango 大丈夫、ちょっと顔が濡れて力が入らないだけだ! ほら、新しい顔よ!

タグ:

posted at 13:39:42

soundrope @soundrope

15年10月6日

アインシュタインなどの歴史的人物も虜にしたテルミン。モーグ博士が綴った記事から感じるその偉大さ
#テルミン #Moog #シンセ #アナログ #音楽 soundrope.com/blog/leon-ther... pic.twitter.com/XpE0icyVZ3

タグ: Moog アナログ シンセ テルミン 音楽

posted at 16:01:34

ひらめきメモ @shh7

15年10月6日

相談事って、相手が全部話し終わって、その人の中のもやもやをその人自身の言葉で吐き出し終わった後に、それでも残っているもやもや、自分ではどうしても言葉にしきれなかったもやもやに外から言葉を与えてあげるから相手に受け入れてもらえるわけなので、まずは全部聞いてあげないと相談にならない

タグ:

posted at 16:13:08

ひらめきメモ @shh7

15年10月6日

感情の交じった批判をもらった時はいっさい何も言い返さない方が相手自身の中で自分の放った言葉が反響し続けるのでよっぽど効果的。

タグ:

posted at 17:12:50

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

15年10月6日

あるはずのない触感を錯覚させる触覚伝達システム「Haptivity」のVR技術を体験できる京セラのコックピット体験デモ gigaz.in/1jaKTlC pic.twitter.com/elY0jsbcmx

タグ:

posted at 19:24:04

Playwright @Playwright_jp

15年10月6日

東京から良質なサウンドをリリースしているレーベルのインターネットラジオ番組
TOKYO JAZZ TIME rakuten.fm/station/jjazz1... fb.me/7zSMtPiiR

タグ:

posted at 20:13:08

NHKニュース @nhk_news

15年10月6日

ことしのノーベル物理学賞の受賞者に、物質のもとになる最も基本的な粒子のひとつ「ニュートリノ」に質量があることを世界で初めて観測で証明した東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章さんが選ばれました。
特設ページで関連情報をまとめて伝えます。↓
www3.nhk.or.jp/news/gad/tokus...

タグ:

posted at 20:25:55

ひらめきメモ @shh7

15年10月6日

頭で信じられようが信じられまいが、ひとつ言える確かなことは、悩んでるとき、停滞していると思うときほど、自分の意識の及ばない深遠な層から目まぐるしく変わり始めている。自分の変化に自分の頭が気づくのは、わりと変わりきった最後の段階だったりする。それまでじっと待てるかどうか。

タグ:

posted at 21:12:59

@applemangoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

MusicHorizon 鹿児島 平戸祐介 空がある風景 NowPlaying radiko FM長崎 ローソン ジャズ jazztronik

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました